door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,975件の該当がありました。
その内の 32ページ目(全199ページ)を表示しています。
«前
28
29
30
31
32
33
34
35
36
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2022/07/07
けじめ
例年なら厚い雨雲に覆われる時季というのに、酷暑の日々である。そして、別れの季節でもないのに、大物アーティストの引退の知らせが続いた。シンガー・ソングライターとして音楽界を先導した吉田拓郎さん(76)...
2022/07/06
他人への思いやり
車関係で、心が晴れ晴れしたことを二つ話したい。先日、国道210号を走行中、運送会社のトラックがバックホウを積んでおり、玖珠町から由布市庄内町まで、前方を走行していた。トラックが邪魔だったということで...
2022/07/05
隠ぺい
今から80年前の1942(昭和17)年6月、中部太平洋で日米両軍の機動部隊が激突した。ミッドウェー海戦である。それまで無敵を誇っていた日本海軍だったが、米海軍の奇襲攻撃を前に壊滅的な損害を被った。虎...
2022/07/04
底辺とはどういうことか!
新卒向け就職情報サイトが公開した「底辺の仕事ランキング」に批判が出ている。なんと、上位から①土木・建設作業員②警備スタッフ③工場作業員④倉庫作業員⑤コンビニ店員⑥清掃スタッフ⑦トラック運転手⑧ゴミ収...
2022/07/01
治水
あっという間に梅雨は明けたが、大雨の恐怖は消えない。山脈から海までの距離が極端に短い日本列島の河川はどうしても急流が多くなる。近年では球磨川が大雨で氾濫、大洪水となって沿岸の町や村に大きな被害をもた...
2022/06/30
梅雨
この時季にぴったりの楽曲とくれば、八代亜紀さんの「雨の慕情」を置いてほかに思いつかない。このまま雨が降り続けるとしたら、別れたあの人がやってくるかもしれない……。「憎い ...
2022/06/29
センス
合コン必勝さしすせそ、をご存じだろうか。「さすがですね、知らなかったです、すごいですね、センスがいい、そうなんですか」の頭文字を取った会話術の心得のことだ。言われて悪い気はしない言葉だろうし、覚えて...
2022/06/28
交付金の行方
古都・奈良を代表する世界遺産・法隆寺。コロナ禍で参拝者が減少し収入が落ち込む中、境内の整備費2000万円をまかなうため、ネットを通じて募ったところ、1週間のうちに1億円を突破したという。寺側もよほど...
2022/06/27
ありがとうとごめんなさい
今のNHK朝ドラは、料理人になる夢を抱いて沖縄から東京へ出てきたヒロイン暢子のドラマだ。ある日シェフ代行に指名され、先輩男性たちの中で孤軍奮闘する暢子だったが、現場から上がってくる客の声にも、先輩た...
2022/06/24
東京人は田舎人
総人口約1401万7000人を有する日本一の大都市、首都東京。都の木はイチョウ、花はソメイヨシノ、鳥はユリカモメである。管轄は東京23区、多摩地域、および小笠原諸島を含む。都周辺の神奈川、千葉、埼玉...
円安
艶然とほほえむ伝説の女優、マリリン・モンロー。シルクスクリーンで表現されたモンローの肖像画は、鮮烈な色使いもあって見る者を圧倒する。県立美術館で開催中の「現代アートの100年」展の目玉の一つ。色彩を...
2022/06/22
心がモヤモヤ
内閣府が公表した「令和4年版男女共同参画白書」が、大きな話題となった。中でも20代男性の「65.8%は配偶者、恋人がいない」「デートをしたことがない人が40%」という結果が大きく取り上げられた。白書...
2022/06/21
セダン
「いつかは」という言葉を聞いて、思わず「クラウン」と思い浮かべてしまうのは昭和世代だろう。好景気に沸いた時代、大いにもてはやされた車種が高級感を競い合った3ボックス4ドアのセダンだった。だが今では、...
2022/06/20
高校生は金の卵
県が主催する高校など進路指導担当者向け合同企業説明会と、中津市が主催する企業合同就職説明会を取材した。建設業からも多くの企業が参加しており、業種に関係なく各社のブースは明暗が分かれていた▼県の202...
2022/06/17
破れ穴
先日、洗濯物を干していた際、家族の作業着に妙な穴が空いているのに気付いた。ひざ下くらいの位置に、小さな丸い穴が二つ。ひっかけて裂けたような感じではなく、何かを貫通させたような穴だった。これはどうした...
2022/06/16
さようなら
JR日豊本線臼杵駅を過ぎると左手に見えていた海はいつの間にか消え、険しい山間の地に入る。いくつかのトンネルを抜け景色が開けると、たどり着くのが津久見駅。あの甘くもの悲しいメロディーが迎えてくれる。「...
2022/06/15
SDGs達成を目指して
SDGsは、17のゴールを目標に持続可能な世界を実現するため、2030年までに世界中で取り組んでいく「私たちの世界をより良くするためのみんなの目標」である。会社員の方で、よくスーツに丸いカラー17色...
2022/06/14
値上げ
地元の人たちに愛されている「町中華」といえば、レトロ感があり、味よし、安価なうえに、ボリュームもあるというのが相場だ。時折のれんをくぐる店がある。酢豚をつまみに、コップに注いだビールの最初の一杯が至...
2022/06/13
草刈り
電車に乗って車窓を眺めていると駅の雑草が目についた。駅舎から遠い場所の雑草は特に背が高い。自然の緑は人のストレスをやわらげると言うが、雑草に覆われる風景に心は和まない▼建設業界による本年度の清掃活動...
2022/06/10
飛行機嫌い
5月中旬に「3月に起きた中国東方航空の旅客機墜落は、何者かが故意に操作した可能性がある」というニュースがあったのを覚えているだろうか。しかし、それから続報がないので気になっている▼私は飛行機を見るの...
«前
28
29
30
31
32
33
34
35
36
次»
arrow_drop_up
TOP