door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,975件の該当がありました。
その内の 31ページ目(全199ページ)を表示しています。
«前
27
28
29
30
31
32
33
34
35
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2022/08/17
神様
「別府大仏」を覚えておられるだろうか。高さ約15㍍の奈良・東大寺の大仏をはるかに上回る24㍍という巨大な仏像だった。1928(昭和3)年に完成した当初は、「日本一の大仏」とうたわれ、別府の観光名所と...
2022/08/16
机からの戦争
今年もまた終戦の日を迎えた。8月が近づくとNHKをはじめ太平洋戦争にまつわる番組が多くなる。戦後77年ともなると、80代の人も半ば以上でないと多くの記憶は残っていない。戦争を経験した人から直に伝える...
2022/08/12
パワースポット竹田市
大分で一番の野菜生産地であるとともに、城下町を中心とした観光地で有名な竹田市。その巨大な資源を背景に地元でどっしりと居座る「岡城」がある。全国的にも指折りの難攻不落の城である。その城域は東西約250...
2022/08/10
序列
外交官が最も頭を悩ますのが、多国間会議の座席の配置だという。中央に議長国。右から国名のアルファベット順に並べるのが基本だが、サミットなどでは在職期間も加味されるという。席次をめぐっては、外務省内でい...
2022/08/09
終戦日の誓い
8月15日は終戦の日。先の戦争で犠牲になられた御霊に対して今年も1分間の黙とうを捧げるつもりだ。今の平和は、戦争で亡くなられた方々の犠牲の上に成り立っている。戦争のない世の中を継続することが、後世に...
2022/08/08
民主主義の危機
日本は寛容な国になったのか、それとも鈍感な国になってしまったのか。思わず考え込んでしまった。山口県阿武町を舞台にした4630万円のコロナ給付金の誤送金事件。オンラインカジノなどに投じ、電子計算機使用...
2022/08/05
小さな危険に注意を
先日、自宅で横になっていた時、足先がもぞもぞするので見てみると、それはそれは小さな「ムカデ」の子どもがいた。恐らくドアや窓の隙間、あるいは換気扇の隙間から入ってきたのか、それとも室内の卵がふ化して生...
2022/08/04
売国奴
10年ぶりの誕生という。奥別府の「アフリカンサファリ」で生まれたキリンの赤ちゃん。生まれてまだ2ヵ月というのに、体長は2㍍を超え、体重も120㌔とか。体毛の方は早くも網目状にきれいに生えそろっている...
2022/08/03
二刀流と二足の草鞋
大谷翔平選手は、投打の二刀流でベーブルース以来104年ぶりに10勝10ホームランに王手をかけながら、弱小チームの中で孤軍奮闘している。二刀流というのは、宮本武蔵で有名な両手に1本ずつ刀を持つ剣術の流...
2022/08/02
廃線JR
収束に向かっているかと思っていた新型コロナウイルスだが、県内では猛威が吹き荒れている。感染者数は連日のように「過去最多を更新した」と報じられる。コロナ禍も3年目に入り、数えて第7波に当たるらしい。県...
2022/08/01
今こそ不撓不屈の精神
福岡管区気象台は6月28日、大分県を含む九州北部が梅雨明けしたとみられると発表した。 統計がある1951年以降で最も早く、6月は初めてだったという。しかし、その後、連日の曇りや雨の日が続き、蒸し蒸し...
2022/07/21
参議院
「ガーシー氏」と聞いて、それが人名だと知ったのは最近のことだ。本名は東谷義和さんといい、NHK党から参院選比例区に出馬し初当選した。芸能界の暴露話をネットで発信し、若者を中心に人気だ。だが、当選証書...
2022/07/20
今こそ宇佐詣で
地球温暖化による異常気象は災害をもたらし、線状降水帯という新しい言葉に怯える。もはや日本にかつての四季はない。コロナも終息が見えず、マスクを外せる日も来ない。給料は上がらないものだと諦めが続く時代に...
2022/07/19
死者への畏敬
日出町にイスラム教徒の土葬墓地を建設する計画が進められている。水源地に近く、宗教上の慣習の違いもあり、地元だけでなく隣接の杵築市からも反対論があるという。それでも町や町議会は、ムスリム団体との間を取...
2022/07/15
空を見上げよう
暗いニュースが続く。何か明るい話題がないか探すと、スケールの大きい話を見つけた▼NASAが昨年打ち上げた最新宇宙望遠鏡の写真が公開された。同望遠鏡は、135億光年以上離れた宇宙を観測することができる...
2022/07/14
変化
自動車を工業製品から、電化製品に変えたと評される米起業家のイーロン・マスク氏。電気自動車メーカー、テスラを率いる大富豪で、その言動は何かと注目の的。先ごろも、前のめりだったはずのツイッター社の買収を...
2022/07/13
暑い夏
夏本番が到来し、連日猛暑が続いている。暑くて動く気がしないのに加え、熱中症対策やエアコンによる電気料金の増、相次ぐ商品値上げのため金額を気にしつつの買い物、家族の小遣いアップを求める家事ストライキな...
2022/07/12
句読点
「参院選は、句点の戦いだね」。知り合いの選挙プランナー氏は教えてくれた。句点とは、もちろん「。」のことである。政党ポスターのキャッチコピーは、句点が目立つというのである。例えば、自民党は「決断と実行...
2022/07/11
思い出の中に流れる歌
吉田拓郎が引退すると報道されている。私が小学校の高学年の頃にデビューし、中学生になった時には「結婚しようよ」「旅の宿」「伽草子」とヒット曲を出し、誰もがギターを手に吉田拓郎の曲を爪弾いていた▼私はど...
2022/07/08
国内自給を高めよう
今年になって、生活に関わるあらゆる価格が高騰している。食料品はもちろん、建築資材のすべてが上昇傾向だ。この価格高騰はどこまで続くのか依然として先行き不透明である。スーパーで買い物して価格が変わらない...
«前
27
28
29
30
31
32
33
34
35
次»
arrow_drop_up
TOP