door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,975件の該当がありました。
その内の 26ページ目(全199ページ)を表示しています。
«前
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2023/01/24
異業種参入
アフターコロナの経営トレンドは「異業種参入」だという。活況を呈する婚活サービス市場に目を付けたのが大手ホテルのニュー・オータニ。今春、結婚相談所を開設するという。自動車メーカー、マツダのお膝元の広島...
2023/01/23
ケンミンのための政治
「秘密のケンミンショー」というテレビ番組は、紆余曲折しながら10年以上続く人気番組だ。世の中はグローバル化と言い海外旅行者も増えている中で、ディープな地方の話題を取り上げる。その県特有の風習や食文化...
2023/01/20
相棒
週の頭に電気代の請求を見て気が遠くなったのに、昨日さらに気が遠くなる「車検のお知らせ」はがきが届いた。もうお金はない!と豪語しているのに、家族は相変わらず「あれが欲しい、これが欲しい」と口々に言う。...
2023/01/19
知事選
2023年の今年は、統一地方選が行われる年でもある。そんな年初を飾る「選挙」にホットな視線が注がれている。大分市の高崎山自然動物園の野生サルの人気投票「選抜総選挙」である。オスの「イケメンザル」部門...
2023/01/18
負けるな書店
1月になってまもなく、道路を挟んだ会社真向いの書店が閉店した。会社帰りに時々立ち寄っていたなじみの書店だったが、残念でならない。閉店理由は分からないが出版業界は厳しいと聞く。確かに地域の何処でもあっ...
2023/01/17
大分銀行フードドライブ
「社会になくてはならない業種の地元企業が、一社でも多く、地域とともに発展していくことを期待」。弊紙元日の別刷り紙面のインタビュー記事で、私たち建設業界に熱いエールを送っていただいたのは、大分銀行の後...
2023/01/16
蛇口から出る水
中津市の三口浄水場を見学した。今の小学生は浄水場を社会見学するのだろうが、昭和の小学生にとっては新鮮だった。山国川から取水して、旧中津市内に配水される仕組みを聞いて、先人の努力と現代の関係者の日々の...
2023/01/13
福袋
お正月といえば福袋。皆さんは買いましたか。以前から福袋について書きたかったがタイミングが合わなかった。やっと書けるので、以前福袋の製造や発注をしたことがある私が福袋の裏側を紹介▼スポーツや有名ブラン...
2023/01/12
地震から1年
2022年1月22日午前1時8分ごろ、日向灘を震源とするマグニチュード6・6(暫定値)の地震が発生。震源地に近い宮崎県を中心に、大分県、熊本県など九州全域、中国、四国、近畿、東海、北陸など広範囲で揺...
2023/01/11
マラソン
休み中、パソコンに表示された「エントリー」の文字を、じっと見つめる女(私)がいた。ページ上部に書かれているのは「第34回岡の里名水マラソン大会」の文字。竹田市で開かれている、スポーツマンには知名度の...
2023/01/10
下郡
弊社の本社屋は、大分市の下郡という地域にある。西暦710(和銅3)年の平城(奈良)遷都とともに全国に展開された律令体制下で、ここ豊後の国にも国府という政治経済はもちろん軍事や宗教などの文化の中心地が...
2023/01/06
2023年のスポーツ界
スペイン戦で逆転ゴールにつながった三笘薫選手の奇跡の1㍉など、サッカーのワールドカップでは日本中が歓喜に沸いた。「ブラボー」という声があちこちで聞こえたが、目標のベスト8には届かなかったのだから、も...
2023/01/05
心の余裕
車は10年、10万㌔で買い替え。よくそんな声を聴く。セールスマンも言うようだが、せっかく壊れないことで世界が認める日本車に囲まれているのに、なんとももったいない話だ▼友人が10万㌔以上走った三菱の軽...
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。読者の方々は、年末年始をどのように過ごされましたか。県内各地では初詣、各商業施設の初売りが大にぎわいでした。海外旅行へ出掛けた人も多かったみたいですね▼昨年は、3...
2022/12/27
筆納め
今年も残すところあと3日。年齢を重ねるごとに1年が「アッと言う間」に過ぎ去ってしまうが、振り返るといろいろなことがあった▼1月22日午前1時8分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6・6の地震が発生...
2022/12/26
紅白歌合戦
第73回NHK紅白歌合戦の出場歌手に続いて曲目も発表された。これだけの出場歌手がこれだけの曲目を歌えば、世代を問わず聴きたい曲はあるだろうというNHKの思いは伝わってくる▼特別企画にいたっては、加山...
2022/12/23
流星群
「今夜はふたご座流星群が見頃を迎えます」―最近やたらと流星群のご案内を受けているのは気のせいだろうか。月や星の天体イベントを、今年何度耳にしただろう。ちなみに23日未明には、こぐま座流星群が北半球で...
2022/12/22
一人親方
いつものようにノートパソコンを開く。電源を入れていつものように、タッチスイッチの所に人さし指を置く。普段なら指紋を認証して、すぐに動き出すはずなのにまったく反応しない。それどころか「指の位置を変えて...
2022/12/21
会議は原則公開がいい
「原因は火じゃ」。不審火の取材だったと思うが、出火原因につながる何かを聞き出そうと警察署に取材に行った際、不機嫌そうな声で刑事二課長にそう言われたことがある。駆け出し記者は、笑い話のような言葉で軽く...
2022/12/20
防衛力
口さがない政治記者の間ではつい最近まで、岸田文雄首相に「遣唐使」ならぬ「検討使」の名を奉っていたという。閣僚の不祥事や、旧統一教会問題などへの対応について「検討する」を連発していたことにちなむらしい...
«前
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次»
arrow_drop_up
TOP