door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,977件の該当がありました。
その内の 38ページ目(全199ページ)を表示しています。
«前
34
35
36
37
38
39
40
41
42
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2022/01/07
鏡開き
正月も終わり、めでためでたのお屠蘇気分もようやく覚め、徐々にではあるが仕事へ復帰し、日常を取り戻し始めたころだと思う。かく言う自分もそのクチである▼さて、来たる11日は「鏡開き」である。そもそも鏡開...
2022/01/06
逆境の先に見たもの
「北の国から」で有名な俳優・田中邦衛は、いぶし銀の輝きを持っていた名脇役だ。若い頃は、加山雄三や高倉健の映画で味のある演技を重ねてきた。しかし、本人は自分で道を切り拓いて来たわけではないという。いろ...
2022/01/05
謎のルール
厳しい寒さに襲われた正月の日本列島。休みは家にこもりきりだったという方が多いのではなかろうか。休みの感覚が抜けない内に取り掛かる作業には危険が伴う。ぜひゆっくりと体を本調子に戻し、安全対策を万全に行...
2021/12/28
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。年末年始はどのように過ごされましたか。クリスマスからの寒波も幾分和らぎましたね。県内各地では、初詣や初売りでにぎわった所も多かったみたいです▼昨年も新型コロナウイ...
2021/12/27
最後のニュース
年の瀬を迎えると「今年もいろいろなことがあったなあ」と振り返るのが人の常である。賛否両論の東京五輪・パラリンピックでは大分出身のアスリートも活躍し、多くの人が感動した。県内に目を向けると、春の選抜で...
2021/12/24
宇佐の世界遺産
今年、国内審査を通過して、7月27日に国際かんがい排水委員会(ICID)に国際申請していた「宇佐のかんがい用水群(平田井路・広瀬井路)」が、11月26日に北アフリカモロッコ・マラケシュで開かれた第7...
2021/12/23
生々流転
佐伯湾で行われている取り組みが、全国の酒造メーカーから注目されている。清酒、麦焼酎各20本に、ワインなどが十数メートルの海底に沈められ数ヵ月間熟成させる試みだ。別府大の研究では、地上で保管するよりも...
2021/12/22
ジャック・マイヨール
12月22日は、ジャック・マイヨール(1927~2001)の20回目の命日である。彼の名を聞いてピンと来る方は、海の好きな方か映画の好きな方であろう。彼は、1976年当時、人類史上初めて素潜りで10...
2021/12/21
偽装
今年は日本が米国と激突した太平洋戦争開戦から80年を迎える。この大戦争、ここ大分から始まったといっても過言ではない。1941(昭和16)年12月8日、米ハワイの真珠湾を攻撃した日本海軍の連合艦隊は佐...
2021/12/20
駐車券
先日、駐車場の料金所で膨らんだ財布から山のようにレシートを広げて当日のレシートを探しているご婦人がいた。当然長蛇の列となり、その中の一人の私は心の中で「迷惑じゃなあ」とつぶやいた。似たようなことは重...
2021/12/17
宇宙港
今「大分」が熱い。大分トリニータの天皇杯の決勝進出、大分空港が宇宙港になることを記念したプロモーションなど、全国ニュースで大分県が取り上げられている。これを機会に、さまざな文章内にある「大分」を「だ...
2021/12/16
チルい
恥ずかしながら「チルい」という言葉を知らなかった。辞書の出版で知られる三省堂主催の「辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2021』」で、大賞に選ばれたのがこの「チルい」である。「落ち着く」を意味する「ch...
2021/12/15
ライカ
旅行の選択肢に宇宙が入る時代が来る―そんな夢を抱かせてくれる前澤友作社長の宇宙滞在中のニュースが話題だ。ガガーリンが人類初の宇宙飛行に成功してから60年、宇宙や衛星に関する研究は目覚ましい進歩を遂げ...
2021/12/14
メークドラマ
「メークドラマ」。もっともらしく聞こえるが、海外では全く通用しない和製英語である。でも、由緒は正しい。文化勲章を受賞した巨人軍終身名誉監督の長島茂雄さんが1995年、巨人ナインの奮起を促すために「大...
2021/12/13
修学旅行の思い出
私が生きているうちに軍事でも研究でもなく一般人が宇宙旅行に行く時代が来るとは…長生きをすると人類の夢に出会えるということを実感した。このコロナ禍で、以前のように海外に行けるのはいつだろ...
2021/12/10
鬼平逝く
どれほど多くの人たちがこの楽曲に慰められたことだろうか。「千の風になって」。私たちはこの世に生を受けた瞬間から、死という「別れ」を宿命づけられている。大切な人を失うたびに味わう深い悲しみ。傷ついた心...
2021/12/09
ハッカー
最近、徳島県の病院がハッカー集団によって病院の顧客名簿や電子カルテなどがハッキングされ、莫大な金額の身代金を要求される事件があった。犯人たちは「あなたのデータは盗まれ暗号化された。身代金を払わなけれ...
2021/12/08
コンプラ
「コンプラ? 俺はそんな揚げ物は、まだ食ったことないなあ」。産経新聞11月29日付紙面によると、巨額脱税の疑いで逮捕された日本大のドン、田中英寿容疑者はかつて、大学関係者からコンプライアンス(法令順...
2021/12/07
12月8日
今年もまた12月8日がやって来た。今から80年前の1941年のこの日、旧日本海軍が、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して奇襲攻撃を行った。そして、ま...
2021/12/06
堀悌吉
明日は12月8日だ。ビートルズに影響された人たちはジョン・レノンの命日としてしのぶ日なのかもしれないが、旧日本海軍が真珠湾を攻撃した日でもある。戦争についてメディアが特集を組むのは、夏の終戦記念日、...
«前
34
35
36
37
38
39
40
41
42
次»
arrow_drop_up
TOP