door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,973件の該当がありました。
その内の 3ページ目(全199ページ)を表示しています。
«前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2025/01/29
こたつ記事
フジテレビの記者会見が話題だ。会見時間は10時間以上にも及び、内容以上に注目されたのが、質問する側の質問内容である。自分の質問によって、ボロを出させる、揚げ足を取りたいなどの思いが見え見えで、何度も...
2025/01/28
カンニング
今、話題の民放テレビ局の出身ではないが、元日本テレビアナウンサーの徳光和夫さん(83)といえば、涙もろい人情家で知られる人気アナウンサーの一人だ。チャリティー番組の「24時間テレビ」では1978年の...
2025/01/27
花粉症と木造建築
スギ、ヒノキなどの花粉がいよいよ飛び始める。県のスギ花粉の飛散開始は2月上旬ごろと予想されている。今年の花粉量は過去10年で最多とか、例年並みという情報も▼花粉症で自動車を運転する人は、くしゃみに注...
2025/01/24
ご当地グルメ
「道の駅」が大好きな私たち夫婦は、九州の沖縄・離島以外の道の駅は全て制覇している。現在の九州・沖縄の全道の駅は152駅(開業前を含む)。沖縄・離島を除くと、138駅だ。「よく行ったもんだ」とわれなが...
2025/01/23
スマイル
大阪・関西万博に、能登半島地震復興の影響が加わり、建設資材が全国的に不足している。影響は深刻だ。宇佐、豊後高田、国東の3市が宇佐市大堀で整備を進めているごみ処理施設。電線ケーブルの調達が計画通りに行...
2025/01/22
災害
「地震・雷・火事・親父」という言葉をご存知だろうか。昭和時代の怖いものの代名詞で、最初に出てきた地震は、日本に住んでいれば皆さん体験して分かっていると思うが、ネット情報によると13年前の東日本大震災...
2025/01/21
暴言
「まともな大人なら、楽しくてうまい話があって、銭がもうかるものなどないと知っている」。自民党最高顧問の麻生太郎氏が出席した今年の成人式で、若者たちに贈った祝辞という。高額な報酬をエサにした「闇バイト...
2025/01/20
内陸部の縦軸道路構想
中九州横断道路は、大分市と熊本市を結ぶ延長約120㌔の高規格道路で、1994年12月に計画路線に指定された。一昨日の19日、熊本県大津町で国道57号大津道路(菊池郡大津町高尾野―杉水まで延長4・8㌔...
2025/01/17
楽しい日本
つい先ごろまで「美しい国」という標語が飛び交っていたというのに、今度は「楽しい日本」らしい。石破茂首相は年頭記者会見で述べた新しい国のかたち。「強い日本は国会が主導し、豊かな日本は企業が主導した。こ...
2025/01/16
ジャイアン主義
「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」は、ドラえもんに登場するジャイアンの有名な言葉。ジャイアン主義ともいわれる。おかしやゲームを取り上げる際、ジャイアンが言う意地悪な言葉であるが、これには「...
2025/01/15
思いっきり楽しめる
俳優の吉沢亮さんといえば、4年前のNHK大河ドラマ「青天を衝け」で主役の渋沢栄一を演じるなど、実力派とも評されるイケメン俳優の一人だ。何と泥酔した挙げ句、自宅マンションの隣室に侵入していたことが発覚...
2025/01/14
害獣被害対策
昨年末、うちの飼いネコが前脚をけがして帰ってきた。外出するクセがあり、2日帰らないので心配していたら、その始末である。原因は交通事故などが考えられるが、もしかしたら害獣駆除のためのくくりわなに掛かっ...
2025/01/10
こたつで熱中症
義実家では、触るのも抱っこされるのも嫌いという、わがままな御猫様(トラ・雄2歳)を飼っている。しかし旦那は猫アレルギーで、触ることができない。猫は好きなのに、悲しいかな「見るだけ」▼元日は、親戚一同...
2025/01/09
オバケ
正月早々、怪談話などと笑われそうだが、東京・永田町ではちょっとしたオバケ話が持ち上がっているという。ことの発端は、議員宿舎住まいの石破茂首相が首相官邸に隣接する公邸への引っ越しを表明したことだった。...
2025/01/08
年賀
子どもの頃のお正月といえば、お年玉、たこ揚げ、こま、羽子板などの風物詩があるが、今年は孫が来るので童心に戻ってたこ揚げをしようと、昨年買って準備したたこを近所の高校グラウンドで孫と揚げた。当日は風も...
2025/01/07
脱皮
日本全国には約11万の神社があるとされる。このうちの半数近くに当たる4万6000社が八幡神をまつる。その大本である総本宮が宇佐市の宇佐神宮。この地に創建されて、今年で1300年という記念すべき年とあ...
2025/01/06
昭和100年
新年あけましておめでとうございます。読者の皆さま方に於かれましては、何よりも健康で輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。弊社社員一同、今年も全力で皆さまに必要な情報の提供に努める所存でござ...
2024/12/26
来年は大きな一歩へ
作家、池井戸潤さんといえば、当代を代表する人気作家の一人だ。町工場の奮闘を描いた「下町ロケット」、メーカーの不正に材をとった「空飛ぶタイヤ」など映像化された作品も多い。中でも正義派の銀行マンを主役に...
2024/12/25
クリスマス
素晴らしいクリスマスは過ごせましたか。サンタさんのお勤め、ご苦労さまでした。わが家は子どもが大きくなり、ツリーも飾ることなく、ケーキを食べるだけのイベントになってしまった▼クリスマスの夜は、本物のサ...
2024/12/24
巨人の訃報
別府市に本社を置くオムロン太陽は、障がいのある人が中心に働く工場として全国的に知られる。創業は1972年。日本初の福祉工場として、その名を歴史に刻む。障がいのある人に「仕事を与える」というのではなく...
«前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次»
arrow_drop_up
TOP