door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,973件の該当がありました。
その内の 2ページ目(全199ページ)を表示しています。
«前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2025/03/03
選挙
東京都知事選挙で、複数の同じ選挙ポスターや風俗店の店名などを載せたポスターが掲示板に貼られたことを受け、与野党7党は選挙ポスターに品位を損なう内容の記載を禁止し、営利目的で使用した場合は100万円以...
2025/02/28
品位
米大リーグのマリナーズなどで活躍し、数々の記録を打ち立てたイチローさんが先ごろ米国野球殿堂入りを果たした。日本人としてはもちろん、アジア人としても史上初の快挙である。全米野球記者協会のベテラン記者の...
2025/02/27
道路下も安全確認
いつも多くの人が利用している道路。その道路には幅があり長さがあり上りがあれば下りがある。路面はアスファルト、コンクリート、砂利、土、石畳などで造られている。道路を囲む環境を観察すると、関連して歩道や...
2025/02/26
何を学ぶか
ゼウスと言えば、ギリシャ神話に出てくる全能の神である。ある時、女神に箱を持たせて人間界に送り出した。ゼウスは「開けてはならない」と命じたが、そういわれると、見たくなるのは神々も同じらしい。女神も箱の...
2025/02/25
睡眠
休みの日、つい家でゴロゴロしてしまうことありますよね。毎朝、起きるのがつらい人も多いだろう。早寝・早起き、規則正しい生活が一番なのは分かるが、果たして、それは生物的には正しいことなのだろうか▼先日、...
2025/02/21
卒業
3月に入ると卒業シーズンの到来。学校生活の思い出を胸に、希望に満ちた旅立ちの春を迎える。県内の公立高校の卒業式は一週間後の3月1日が多い。そのころ弊紙では、県内の建設業に就職する高校生を応援する特集...
2025/02/20
春よ、来い
ユーミンの愛称で親しまれている歌手の松任谷由実さんが、今秋から全国ツアーを開催すると発表した。来年1月に72歳を迎えることにちなんで72公演を予定しているという。年齢を考えれば、女性シンガーとしては...
2025/02/19
運転は慎重に
先日、取材で大分市から別府に向かうため、別大国道を走行していた。中央分離帯側、一番右の車線を走っていたのだが、後方は大型トレーラー、その横(中央車線)に軽自動車という位置取りで走行していた▼白木交差...
2025/02/18
相撲技
得意満面といったところであろうか。米国のトランプ大統領との首脳会談を終えた石破茂首相である。帰国後の読売新聞との単独インタビュー(2月11日付紙面)にこう語った。「トランプ氏は威圧的で強権的だという...
2025/02/17
忘れ物
記者の七つ道具のカメラを忘れてしまった。取材後、録音機などと共にカバンの中に入れたはずが帰社後、見当たらない。もしや車の中に忘れているかもと思い車内を隅々まで探したが見つからなかった。方々探した挙句...
2025/02/13
上を向いて歩こう
「上を向いて歩こう」は、故坂本九さんの代表曲。上を向く理由は、涙がこぼれないためとされている。今の季節、上から降ってくるものに雪がある。先週の大寒波では、人の背丈を越える降雪量で被害も出ている。今週...
2025/02/12
握手と外交
先の大戦で焦土と化した国土。立ち上がろうとする人々を励まそうと、昭和天皇は沖縄県を除く全国各地を訪れ国民との交流を図った。「ご巡幸」である。とはいえ、戦時中まで「神」と崇められた天皇である。宮中から...
2025/02/10
地域おこし
今回は、会社周辺を散策。会社の前を走る県道沿いを散歩してみよう。一般に米良バイパスといわれる県道は、正式名を案外知らない人が多く、県道56号中判田下郡線という。起点は大字片島の旧料金所跡から終点は下...
2025/02/07
この世で一番大事な人
私事で恐縮だが、今年で満64歳になる。そこで連想するのが「ホエン・アイム・シックスティ・フォー」というザ・ビートルズの楽曲(1967年発表)。歌詞は、恋人に向かって「64歳になっても僕を必要としてく...
2025/02/06
楽しい日本
笑い声が絶えなかったという。別府市の鶴見岳で1月26日に開かれた「大寒がまん大会」。零下5度という極寒の中で繰り広げられた競技は、氷の椅子に座ってのかき氷の早食い競争に、氷柱しがみつき競争など。見て...
2025/02/05
高血圧
旦那は血圧が高い。40代男性の望ましい血圧は、家庭用血圧計で上が115、下が75程度だというのに、旦那は上が159、下が105という立派な高血圧だ。もちろん健康診断でも指摘されており、要再検査という...
2025/02/04
道路陥没事故
「新幹線のお医者さん」として親しまれたJR東海の点検車両「ドクターイエロー」が引退した。レール、架線、信号機などに異状がないかどうかを検査する7両編成の専用車両。新幹線をベースにしているが、車体は保...
2025/02/03
上下水道
埼玉県八潮市で起きた下水管破損による道路陥没事故は、トラック1台と運転手を飲み込み陥没した穴は最大幅40㍍となった。地下にはガス管もありガス漏れの危険があることから、半径200㍍以内の住民に避難を呼...
2025/01/31
独裁者
「神の手」とたたえられた心臓外科医がいた。榊原仟(1910~79)。外科手術の模様がラジオ中継されるほど、その力量はつとに知られ、彼が教授を務めた東京女子医大病院にはそれこそ世界中から救いを求める患...
2025/01/30
愛妻の日
先週、暦の上で大寒だというのに日中が15度前後まで気温が上昇して「温かいな」と思いきや、一転、また真冬の気候へと逆戻り。1月下旬だというのに最高気温が15度前後まで上がることなど、あまり経験が無かっ...
«前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次»
arrow_drop_up
TOP