door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,037件の該当がありました。
その内の 15ページ目(全202ページ)を表示しています。
«前
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2024/04/12
竹の復活
先ごろ豊後竹田駅の観光案内所、待合室改修が完工し、お披露目式があった。改修の際、ギネス記録を達成した流しそうめんに使った竹を腰壁の装飾に再利用、また竹炭を川に沈めて水質改善に役立てるなど、竹田市なら...
2024/04/11
先生の呼称
♪もうひとつチェルシー~。そんなフォーク調の音楽とともに、「あなたにもチェルシーあげたい」と、金髪の少女がささやくCMを覚えているとしたら、かなりの年配に限られるかもしれない。あめ玉ではなくキャンデ...
2024/04/10
コンビニコーヒー
コンビニに寄ると、つい買ってしまうのがドリップ式のコーヒーだ。2013年にセブンイレブンが店頭にコーヒーマシンを導入して以降、各社が競い合うように参入し、いまや全国数万店を数えるコンビニの店頭でドリ...
2024/04/09
知事のメッセージ
わが子を思う親の心につけこむような悪質な事件である。子どもの病気に関する情報提供をうたった「子ども難病ナビ」の運営を装い、出資会社から多額の金銭をだましとっていた臼杵市内のITベンチャー企業の元会長...
2024/04/08
サプリメント
紅こうじを原料とするサプリ(健康食品)が腎臓機能障害を引き起こし死者が5人になった▼以前からダイエットや高血圧、糖尿病などに効くなどと謳ったテレビCMが目についていたが、特にダイエットサプリはひどい...
2024/04/05
車社会
約40年暮らした東京から大分に帰ってきた。知らぬうちに郊外の大型ショッピングモールが整備されており、大分駅周辺は再開発の真っ最中だ。すぐに、どこに行くにも車が必要な暮らしが始まった。同僚とともに立ち...
2024/04/04
令和の辰砂
玄界灘に面した佐賀市諸富町は、徐福伝説が伝わる地である。徐福とは、2200年前に古代中国を統一した秦の始皇帝に仕える学者。方士と呼ばれ、医薬、天文だけでなく神仙の術にも通じていたとされる。その徐福は...
2024/04/03
挑戦を恐れるな
空を自由に飛べる鳥は良い。私たち人間は昔から目的地へ行く時に、長い歴史の中で造られてきた「道」を通らなければならない。しかし、鳥は目的地に向かって行くにしても、自由な空には障害物がなく、ほぼ直線的に...
2024/04/02
自民党維新
京都・伏見の「寺田屋」。幕末の志士、坂本龍馬が逗留中、幕府の追っ手に急襲された宿として知られる。この時は風呂に入っていた妻のおりょうが裸のまま龍馬に異変を伝え、すんでのところで逃げることができた。1...
2024/04/01
昭和時代
新年度が始まった。新しい読者の方、これからご愛顧のほど、よろしくお願いします。また、部署異動で読む機会が減った方、弊社のWEBで無料記事や四方山が読めますよ▼3、4月は別れと新たな出会いがある。個人...
2024/03/29
台湾
20数年前、台北で台湾人の住宅の一部を間借りしていた。世帯主のお年寄りは日本統治時代に鉄道の機関士を務めていた日本語世代。「日記は今でも日本語で書き続けている」が口ぐせで、会話は日本語か台湾語で北京...
2024/03/28
人の世の常
「さくら花/とく散りぬとも/おもほへず/人の心ぞ/風も吹きあへず」。そろそろ花見のシーズンである。咲いたと思ったら花びらを散らしていく。はかなさが桜の醍醐味であろう。その桜よりも、人の心は風が吹かず...
2024/03/27
木造建築なう
弊社の真向いで住宅建設が進んでいる。木造住宅で知られるハウスメーカーのモデルハウスだ。会社の窓から現場を一望できるので、地盤調査~根切り~基礎工事と興味深く観察できた。土台が入ったかと思うと、プレカ...
2024/03/26
切り株
1922年の植樹というから1世紀以上にわたって大分市中心部の街並みを見下ろしていたことになる。この間には45年7月16日の米軍機による大分空襲もあった。中心市街地が焼け野原になっても、このクロマツだ...
2024/03/25
母
中津の実家に1人で暮らす母は、およそ「諦める」ということを知らない。欲しい物は必ず手に入れるタイプで、物であれば「迷ったら両方買う」という性格。ともすれば自己中心的とも取られかねない性格なのだが、本...
2024/03/22
賃金落差にガオーッ
年甲斐もなく…と言われてしまいそうだが、「ゴジラ」と聞くだけで胸がときめく。『ゴジラ-1.0(マイナスワン)』も鑑賞した。リアルな特撮技術に驚くとともに、練られたストーリーにも感心した...
2024/03/21
故意と過失
2023年の交通事故死者数は全国で2678人、大分は32人だった。1970年の1万6765人をピークに減少傾向をたどっていたが、2021年の2636人になってからは横ばいとなっている。こうした中で最...
2024/03/19
追及
先の大戦末期、日本は本土決戦のため、武器のほかに食料、衣料などの大量の物資をため込んだ。各地の軍の基地に備蓄された。敗戦と同時に、これらの軍需物資は、武器などを除いて民需物資として民間に放出され、飢...
2024/03/18
バタフライ効果
ある高校で読まれた卒業式の答辞が話題だ。内容を簡潔に説明すると「バタフライ効果」の書き出しで始まり、コロナ禍の苦労とコロナ明けの文化祭や体育祭の思い出、スティーブ・ジョブズの演説からのバタフライ効果...
2024/03/15
評価
大相撲三月場所が始まったなか、「相撲列車」が廃止されたことを、朝日新聞3月9日付の記事で知った。大相撲の年六場所のうち三月(大阪)、七月(愛知)、十一月(九州)の各場所に当たっては、力士たちは団体で...
«前
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次»
arrow_drop_up
TOP