door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,091件の該当がありました。
その内の 1ページ目(全205ページ)を表示しています。
«前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2025/10/09
フードドライブ
NEW
10月に入り日中はまだ残暑が厳しいが、朝晩はうだる暑さから解放され涼しい風が吹くようになった。時がたつのは早いもので、春に植えたイネがもう稲刈りの時期になった。コメの値段は依然として高騰傾向が続いて...
2025/10/08
信頼
NEW
豊後高田市内の「幸運の窓口」に、また行列ができている。サマージャンボで1等5億円と前後賞各1億円の計3人の億万長者がここから誕生した。販売中のハロウィンジャンボにも期待が高まり、券面を握る指先にはさ...
2025/10/07
節約生活
NEW
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。期待や不安の声が入り混じるが、まずわれわれ庶民が新しいリーダーに期待するのは、生活に直結する物価高騰への対策だ▼10月からはさらに3000品目以上が値上がりした...
2025/10/06
高市早苗氏
NEW
秋風が通う宇佐で、10年に1度の「臨時奉幣祭」が6日、古式の作法で行われた。天皇陛下の勅使が御幣物を携え御祭文を奏上する儀式。勅祭社は全国で16社のみで、九州では宇佐と香椎だけだという。今回は御鎮座...
2025/10/03
秋の蚊
NEW
暦の上ではもうすぐ寒露(8日)。秋が深まり草木に宿る露が冷たく感じられる頃とされる。確かに朝夕は涼しくなったとはいえ、日中の暑さはまだまだ夏だ。予報によると10月中は残暑が続き、本当の秋は11月まで...
2025/10/02
民は国の本
時代の流れなのだろうか。県は勤務時間を柔軟に設定できるフレックスタイム制の試行に乗り出した。来年3月までの期間限定とはいえ、朝7時に出勤して午後3時に帰るもよし、夜10時まで働いて週休3日を確保する...
2025/10/01
事実の熱さ
〈炎天をいただいて乞う〉。放浪の俳人、種田山頭火の名句である。まさに照り返しまで背負い込むような厳しい暑さに見舞われた長い夏だった。日田市では35℃以上の猛暑日が62日となり、年間猛暑日数で福岡県太...
2025/09/30
体育の日
もうすぐスポーツの日(10月13日)。私の幼少期は「体育の日」と呼ばれ10月10日と決まっていた。1966年10月10日に東京オリンピックが開催され、「スポーツに親しみ健康な心身を培う」ことを目的に...
2025/09/29
終盤の総裁選
事実上の次期首相を選ぶ自民党総裁選レースが終盤を迎えた。投開票日は10月4日。名乗りを上げている小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相といっ...
2025/09/26
大相撲弓取り式
若貴ブーム以来の大相撲人気らしい。久々の日本人横綱、大の里の誕生などで人気が沸騰し、昨年からチケットの完売、満員御礼が続いているという▼そんな中、秋場所初日の9月14日、テレビ中継で結びの一番の後に...
2025/09/25
無添加
加工食品などに「無添加」と表示したものをよく目にする。無添加とは、保存料、香料、着色料など、人工的な添加物を一切使用していないものを言う。食の安全・安心や健康を気遣う人の商品選びの基準になったりする...
2025/09/24
民主主義
二枚目俳優として名をはせたロバート・レッドフォードが亡くなった。1960~70年代、『明日に向かって撃て!』『スティング』で世界的スターとなり、社会問題に切り込む作品にも積極的に出演した。ハリウッド...
2025/09/22
総裁選
さながら大トリといったところか。自民党総裁選の軸になると見られている小泉進次郎氏が満を持して立候補を表明した。会見ではカンペをめくりながら答える姿が目立ち、「朗読会か」と冷ややかな声も飛んだ。原稿に...
2025/09/19
誤報
「記事は誤報でした。おわびします」と、間違えられた国会議員に謝罪し、1面に訂正記事を出した。国内トップの発行部数を誇る新聞社として痛恨の誤報だったろう▼読売新聞が8月27日に1面トップで報じた国会議...
2025/09/18
賞味期限切れ
宇佐市内の中学校で、賞味期限を3カ月過ぎたパンが給食に提供された。生徒が袋を見て気付いたという。業者は「半年過ぎても細菌は発生せず品質に問題はない」と火消しに躍起のようだが、では賞味期限とは何のため...
2025/09/17
一粒に百手の功あたる
先日、大分市内のスーパーで備蓄米が販売されていたので、つい買ってしまった。8月下旬に精米された価格は、5㌔2000円ほど。ちょうど店頭に出されて間もなくだったので運よく買えたが、その後すぐに消えた。...
2025/09/16
微笑み返し
罰当たりな泥棒がいたものだ。宇佐市内の神社で、さい銭箱を丸ごと盗んだとして市内の無職男性が逮捕された。近くの空き地には硬貨が散乱しており、さい銭箱を逆さまにしてこぼれ落ちた現金を盗んだらしい。空っぽ...
2025/09/12
カボス
裏庭の1本のカボスの木。植えてかれこれ4、5年にもなる。大人の背丈ほどになり、いつかいつか、今年こそはと、実がなるのを毎年待ち望んできた。だが期待は見事に裏切られてきた。とうとう家人が「このカボスの...
2025/09/11
いつでも夢を
「夢がなくなったら、人間はだめになる」。十数年前、取材で橋幸夫さんに伺った言葉だ。誠実な語り口とまなざしは、今も脳裏に残る。「歌手は天命。歌を通じて生きる喜びを伝えたい」とも。82歳で世を去った橋さ...
2025/09/10
信用
美辞麗句を掲げながら、その言葉に自ら足をすくわれる―そんな光景を私たちは幾度となく目にしてきた。たとえば日産自動車のカルロス・ゴーン元会長。コンプライアンス経営を唱え、世界に向けて「透明性」を強調し...
«前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次»
arrow_drop_up
TOP