door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,988件の該当がありました。
その内の 177ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
173
174
175
176
177
178
179
180
181
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2009/12/28
たこ揚げ
お正月のたこ揚げ。こま回しや羽根つき、かるたと並ぶ日本の伝統的な正月の遊びであるが、最近はとんと見かけなくなった。一度もやったことのない子どもの方が多いのかもしれない。しかしながら、そういう遊びを楽...
2009/12/25
除夜の鐘
今年も間もなく暮れる。そして本紙もこれが今年の最終号となる。この1年、あっという間の時の流れだったと思うし、いや、いろいろあった、長かったよとタメ息をつく思いも強い。建設業界にとっては、きびしい、と...
2009/12/24
明治の大砲
ゴルフ仲間に、「明治の大砲」のあだ名がついた男がいた。明治大学出身の飛ばし屋というわけではない。明治の時代の大砲は、弾を撃った瞬間、砲身が後退していた(確かに。映画で見た)ことから、衝撃でバック体勢...
2009/12/22
高校駅伝
都大路を駆け抜けた高校駅伝。有力選手を擁する大分東明高校が出場するとあってテレビ桟敷に座った方も多かろう。そして「うそだろう!」とびっくりされた方も多いはずだ。ケタちがいの脚力を持ったアフリカン・ボ...
2009/12/21
亭主関白協会
私は結婚してまだ4年で、「きっとまだ新婚さん」でございますが、残念ながら主人からは、すでに「お母ちゃん」と呼ばれる人間でございます。確かに、新婚当初に比べますと、手料理の品数は減ってきた気がしていま...
2009/12/18
視力
歯、目ほかが機能不全に陥ってしまった。若いころ両眼とも1・2ほどだった視力は、いまや0・2~0・3。文明の利器を扱いはじめてから視力低下が顕著になったように思う(アルコールのせい、と指摘する者もいる...
2009/12/17
舵取り
年の瀬の民主党日本丸は、どうやら迷走状態に入ったようだ。このまま暗礁に乗り上げなければいいが、と無力の一国民によけいな心配までさせる。米軍基地問題をはじめ実にさまざまなマニフェスト航路を設定していた...
2009/12/16
夢
このところ変な夢をよくみる。まぁ、無口な愛犬アンが「私だっていっぱい話したいことがあるのです」としゃべりだす夢などをみるからいつものことだといえばいつものことなのだが。最近、のどや歯が痛くてうなされ...
2009/12/15
同窓会
先日〝一生に一度〟の同窓会当番生の重責を終えた。この日は午後4時からの懇親会のために朝9時半に会場に行き、準備で忙しく動き回るみんなを撮影して回るわが輩。懇親会前に疲れてしまったが、ここが踏ん張りど...
2009/12/14
市民感謝デー
毎週第2土曜日は、大分市公設地方卸売市場の市民感謝デーです。普段は玄人しか買えませんが、この日は一般客でも買えます。新鮮な野菜、魚貝類、肉類がとてもお安く買えるので、この日は私のお買い物デーなのです...
2009/12/11
記憶
記憶とは、過去に体験したことや覚えたことを忘れずに心(脳)にとどめていること。では、人間は一体どのくらいのことを記憶できるのだろうか。体の知識本を読んで、このナゾ?が解けた。ちょうど筆者の年齢に当た...
2009/12/10
嫁姑
私が離婚するまで待てなかったのか。木村佳乃さんよ。東山紀之なんて私と顔の造りは似たようなものなのに、やっぱり男は経済力か。女優にあこがれるなんてのはヘプバーン以来だったのに。ヘプバーンといえば、10...
2009/12/09
飛鳥2
郵船クルーズの豪華客船「飛鳥Ⅱ」が今月初め「錦秋の西国漫遊クルーズ」の途中、中津港に寄港した。県内の報道陣にも公開され、総トン数5万余㌧、15階建てビルにも匹敵する高さ45㍍の巨大船に、日ごろは他社...
2009/12/08
温度差
大分県と熊本県というのは、どこか相性が悪いのだろうか。もちろん筆者の私見であり、お気を悪くされた方にはおわびするが、今大きな問題になっている熊本県産山村の大蘇ダムや、今度の予算見直しで大幅削減された...
2009/12/07
周年
わが愛すべき長老デスクの(し)さんは今年古希、めでたく生誕70周年を迎えられた。ご本人は「冥途の旅の一里塚」とおっしゃるが、あと二里塚でも三里塚でも超えそうな勢いである。まことにめでたい▼そういえば...
2009/12/04
暖冬
沖縄で獲れる赤い魚グルクンが、確か唐津の魚市場に並べられている様子をテレビで見た。海水温が高くなって、魚の行動圏が北上し、玄界灘辺りでも漁獲されるようになったということだった。そのうち関アジ・関サバ...
2009/12/03
床屋談義
久しぶりの床屋談義を一席。「どう、床屋稼業の風ぐあいは」「東西南北どっからでもピューピュー吹くなあ」「お客さん、減ってるの」「常連さんの数は変わらんけど、インターバルが長ごうなったな、あんたもその一...
2009/12/02
ままかり
ママカリの酢漬けに挑戦した。ご承知の方も多いと思うが、ママカリは岡山県の児島湾一体で獲れるイワシの一種。食べたらあまりにもおいしいのでご飯が足りなくなり、隣りの家に駆け込んでまま(ご飯)を借りて食べ...
2009/12/01
ラクテンチ
連休の一日、4歳の孫娘と別府のラクテンチに遊んだ。高崎山同様に近くはよく通るのだが、のぼったのは数十年ぶりだ。「のぼる」という表現がぴったりの急角度ケーブルカーで急斜面をゆるゆるとのぼっていくと、ま...
2009/11/30
コスト
福島県の建設業協会は、低価格入札が多発している現状を把握するため平成19年度から地元の中小企業診断協会支部に委託して「建設工事コストの実態調査」を実施しており、その結果を福島建設工業新聞が伝えている...
«前
173
174
175
176
177
178
179
180
181
次»
arrow_drop_up
TOP