door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,991件の該当がありました。
その内の 179ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
175
176
177
178
179
180
181
182
183
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2009/11/02
ダム
「国は、ここまでコトが大きくなるとは思わなかったのではないか」。政権交代による公共事業の見直しの中で、一気に表面に出てきた大蘇ダム(熊本県産山村)の漏水問題をめぐって、地元から聞こえてきたヒソヒソ話...
2009/10/30
うちの大家さん
うちの大家さんは名物おじさん。現役時代から土・日・祝日は単身赴任先から帰ってきて、アパートの修理から家族サービスまで、とにかくじっとしていることがなかった。退職後は納屋、倉庫兼作業場などを建てる大工...
2009/10/29
詩人の心
「詩を書きなさい」と、上司や師匠、仕事仲間によく言われる。私の奇怪な言動や文章に、詩人の魂をみるからだろうか。しかし私は詩を書いたことがない。放浪する詩人の心は持っているが▼ところが最近、万葉集やら...
2009/10/28
人を残す
10月24日の札幌ドーム。パ・リーグのクライマックスシリーズ第4戦の終了後、日本シリーズ進出の夢を断たれた楽天の野村監督が、胴上げされて宙に舞っていた。さらになぜか胴上げの渦の中にそれまで死闘を演じ...
2009/10/27
古希
「人生七十古来希なり」。いうまでもなく杜甫の「曲江詩」の一節。「人間70歳まで長生きする者は昔からごくまれ」ということ。この句から70歳を「古希」という▼とうとうその日がやってきました。自分である。...
2009/10/26
愛である
わが自閉症?の愛犬アンは、いつまでたっても自閉症気味だ。誰が来てもこわがるし、長い散歩もきらいだ。自転車がそばを走り抜けるだけでパニックをおこす▼人に対してだけかというと、他の犬に対してもどうやらお...
2009/10/23
一揆
鳩山政権になって、日本全国いたるところで不安まじりのあわただしい動きが目立っている。一番の震源は、やはり国土交通省関連事業の凍結、見直し政策だ。高速道路整備は、無料化は、ダムはどうなるのか?。「ダム...
2009/10/22
夫婦別姓
夫婦別姓導入の論議が急浮上してきた。千葉法相が法案提出に意欲を示したからだが、のんきな私は、とっくに夫婦別姓になっていると思っていた。まだだったことに逆に驚いている。というのも、10年以上も前に夫婦...
2009/10/21
イフ
歴史(過去)に「IF(イフ)」があればおもしろいのだが、残念ながら、ない。そこで人は、フィクションの形でイフの世界をつくりあげ楽しむようになった。SF小説や映画などで「まさかそんな」とあきれながらハ...
2009/10/20
応援団
先日、商業高校の運動会に行ったら、なんと応援団が全員学ランにハチマキ姿。それも2人を除いては女子生徒で、映画の「フレフレ少女」を見ているようだった。男子は、競技の裏方が主で、表の方では全て女性が取り...
2009/10/19
祭り
今、秋の実りに感謝する祭りが各地で行われている。大きな祭りもあれば、お社に地区の人々が集い、神楽を舞って豊作を祝う小さな祭りもある。日本には春、夏、秋、新年の祭りと四季折々、八百万(やおよろず)の神...
2009/10/16
野菜たっぷり
大手長崎ちゃんぽんチェーンが、480㌘もの国産野菜を使用した新商品「野菜たっぷりちゃんぽん」を売り出した。とんでもない大量の野菜が麺の上にのって、ドレッシングまでついているという。これまで私の口には...
2009/10/15
トイレ
あなたは、立ってしますか、それとも座ってしますか?。一体何のこと。ヒント。「若い女性なら100人が100人、立ってすることはない」。もうお分かりだろう。男の人の小便だ▼テレビでも伝えていたが、先日の...
2009/10/14
怒りの日
ヴェルディの「レクイエム」に「怒りの日」という曲がある。ホラー映画「バトルロワイヤル」のテーマ音楽にもなった曲なのでご存じの方もいるだろう。ラッパや太鼓が鳴り響き、弦楽器がキリキリと舞うとても恐ろし...
2009/10/13
重複表現
先日、ネットサーフィンをしていたら「つい使ってしまう重複表現ランキング」(gooランキング)なんてのが目がとまった。そこには「頭痛が痛い」に「馬から落馬する」「登山に登る」等々。よく考えると間違いな...
2009/10/09
高速道路無料化
本当にやる気なんだろうか、高速道路の無料化。歓迎する声もあるが、ここにきて、いたる所から「反対」の声があがっている▼国土交通省が、高速道路の全てを無料にしたと仮定して、自動車利用と二酸化炭素(CO2...
2009/10/08
愚策
妙な事態になりそうだ。今月に入って全国紙が報じたところによると、前原国交相は九州地方整備局など全国の出先機関に対して「今後、各地域で道路建設を推進させようとする期成会や、同じ目的を持つ決起大会に国交...
2009/10/07
大丈夫か
民主党政権が実質的にスタートしてからまだ1ヵ月にもならない。しかし、自分だけの感覚かもしれないが、もうずいぶん長くながめているような気がする。その理由はおそらく政策イメージの濃さだろう。首相はもちろ...
2009/10/06
佐伯寿司
心やさしい県南担当のK記者が、我が方に「佐伯寿司メッセ」の取材に同行しないかと声をかけてくれたので、これは、と思いとびついた。何しろ佐伯の寿司が食べ放題だというのだから▼酒と茶にうるさい私だが、残念...
2009/10/05
ハゼ
秋のお彼岸も過ぎ、田んぼの稲穂は頭(こうべ)を垂れている。この時季になると、おいさんはウズウズしてくる。なんで?。天ぷらや背ごしがとてもうまいマハゼにお目にかかれるからだ▼ハゼ釣りほど手軽な釣りは、...
«前
175
176
177
178
179
180
181
182
183
次»
arrow_drop_up
TOP
S