door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,988件の該当がありました。
その内の 181ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
177
178
179
180
181
182
183
184
185
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2009/08/27
土木未来レディーの未来
社内外で好評?の「土木未来(ときめき)レディー」のコーナー。4月以降、途絶えている。新任所長や各種表彰受賞者のインタビューなどが相次いだため、掲載できない、という事情があったが…。長老デスクは「そろ...
2009/08/26
歴女
今に始まったことではないが、このごろ「歴女」がメディアに取り上げられることが多い。言うまでもなく歴史好きな女性のことだが、主に、読みやすい歴史小説やイケメンキャラクターが登場するゲームを通じて歴史好...
2009/08/25
不屈
10年前は、年間完成工事高30億円の建設会社社長。65歳になった今は、朝の8時から翌日の午前4時まで20時間働くタクシーの運転手。人生波乱万丈とはいえ、この落差は尋常ではない。早寝早起きの度が過ぎて...
2009/08/24
芋の蔓
戦時中ならともかく、今どき、サツマイモの蔓(つる)を食べる人は少なかろう。「資源を大切に」をモットー?とし、かつ貧乏性の筆者は、食べられる物なら大体何でも食べる主義。イモの蔓は好んで食べる。これがけ...
2009/08/21
型やぶり
世の中には、型やぶりの人がいる。しかもその型やぶりの人を人生相談の回答者にしている新聞がある。回答もまた型やぶりだ。悩み深き相談者がたずねる。「妻子ある高校教師です。担任クラスの女生徒を好きになり、...
2009/08/20
追突
幸い大事には至らなかったが、もしかしたら私ら夫婦は、この若さ?で地獄に、いや極楽浄土の旅に発ち、来年は揃って初盆を迎えたかもしれないのだ。実は、初盆参りに出かけた13日、大分市内の県道で、信号停車し...
群衆
フィギュアスケートのクラシック音楽が、ひそかなブームになっているようだ。「フィギュアスケートの音楽」と題したCDや、FMの音楽番組でも「フィギュアスケートのコーナーを希望」などというリクエストがある...
2009/08/18
カーナビ
先日やっと、念願のカーナビを手に入れた。そのカーナビ、地図情報が古くなったらどうするのだろうと思っていたら、SDカードで地図情報を購入すれば更新できるのだという。本体さえ壊れなければ、長く使えるよう...
2009/08/17
バース
ランディー・バース。日本球界史上最強の助っ人といわれた、元阪神タイガースの強打者だ。今は米・オクラホマ州の上院議員という同氏が先日、BS日テレの「マーティーズBAR」なる番組に登場。阪神での思い出や...
2009/08/11
罪と罰
東京地裁で裁判員制度による初の裁判が行われたところ、「市民ならではの感覚の質問だ」とか、マスコミ的には実に評判がよろしいらしい。制度施行前はあれほど悪口を書いていたくせに、である▼確かに今の裁判制度...
2009/08/06
昼顔
朝顔、昼顔、夕顔の季節である。それぞれにかれんな美しい花だ。夕顔は源氏物語の題名にもなっている。さぞかし美しい女性だったろう▼ところで「昼顔」という、カトリーヌ・ドヌーヴ主演のフランス映画がある。こ...
2009/08/05
災害復旧特約予算
私の父は、建具屋でガラス屋で、便利大工だ。だから台風が来ると「どこか、ガラスが割れないかな」と楽しみにしていた。それが人情というものかもしれないが、人情とは実に不謹慎なものである▼ところで、長い梅雨...
2009/08/04
石造仁王案内図
「昭和の町」で話題の豊後高田市は、千年の歴史をもつ六郷満山の史跡や、国宝級の遺産が数多く点在する。おもしろい案内図を見つけた。市が発行している市内64ヵ所・137体の「石造仁王案内図」だ。仁王とは仏...
2009/07/31
東京と地方
先日、東京で開催された建設トップランナーフォーラムで、遠藤建作大建協杵築速見支部長が登壇した。目標50㌶、おそらく日本一の茶園の造成というスケールの大きな事業を全国に向けて発信した▼そして遠藤さん、...
2009/07/24
選挙
いよいよ衆院選である。これから8月30日まで、自民党と民主党の2大政党がこの国の未来を賭けて戦う。建設業界は、戦後一貫して政権政党の自民党を支持してきたが、今度ばかりは、建前論はともかく心中複雑な思...
シャックリ
酒好きなのにビールが苦手だ。飲むとおいしいのだが、困ったことに飲むとシャックリが出るからだ。もう何十回も苦しい思いをしたおかげというか、この「ヒック!」現象にはだいぶ詳しくなった▼シャックリは、横隔...
2009/07/22
魚離れ
近年魚離れが顕著という。「困ったことじゃ」と、魚屋さんが、今日も「♪魚を食べると頭がよくなる」の歌を流している。だが若い奥さん方は、魚屋には目もくれず、肉屋の方に向かう。頭がよくなるのだったら子供に...
録画
テレビの録画はずいぶんと便利になったものである。ケーブルテレビを視聴しているが、どんどん内蔵ハードディスクにとりだめできる。そのうえDVDに保存できるのだ。録画予約も番組表で一発でできる。2つの番組...
2009/07/17
ハイブリッドカー
マツダとトヨタがハイブリッド技術で提携を目指して交渉中という。マツダはハイブリッド市場への進出を、トヨタはハイブリッド基幹装置の量産効果でコスト削減が可能になるらしい▼マツダといえば、最近になって停...
2009/07/16
綱引き
隣県の知事のパフォーマンス劇場は、どうやら中央の人々やマスコミの総スカンをくらって幕を下ろしたようだ。関西の元気者知事も、全国知事会を強力な圧力団体に〝変身”させようとしたが、やや先走り気味の姿勢を...
«前
177
178
179
180
181
182
183
184
185
次»
arrow_drop_up
TOP