door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,988件の該当がありました。
その内の 176ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2010/02/03
大相撲
建設業者の二人が例によって喫茶店でボヤキ談義を始めている。「仕事がないんだよ。年度末が近づいてきているというのに」「この前取っただろうが」「ああ、取った。身銭を切ってな」「やりきれないよなあ」。現実...
2010/02/02
地域の夢を専門家が実現
先日、高齢化などで寂しくなった中山間地域を活性化しようと活動している共助研の取材をした。そこで熱く語った、豊後大野市犬飼町の「柴北川を愛する会」事務局長の渡邊さんのお誘いで、同会の新年会におじゃまし...
2010/02/01
おじさん
本棚を整理していたら、10数年前に買った大辞泉(小学館)の付録が出てきた。63ページの小冊子だが、これがなかなか面白い。家庭や職場、趣味、休日にまつわる多彩な内容の豆判大辞泉で、たいへん勉強になる▼...
2010/01/29
雲の上の話
かつて日本航空といえば、庶民にとって文字通り雲の上の存在だった。大学生の就職希望ナンバー1の超人気企業の座に長らく座り、地位と名誉と高収入の恩恵を存分に浴びていた。その名門企業の株が3円まで暴落し、...
2010/01/28
ドライブ
先日、見事な青空だったのでドライブに出かけた。途中で給油し、さてと。どこへ行こうかと思案していたら、隣りにいるカミさんが「初めてのところがいいな」と条件をつけてきた。くじゅう、耶馬渓、湯布院などの有...
2010/01/27
同期の会
毎日の原稿チェックと畑仕事のおかげで、当方は同年代の誰よりも?忙しい。このことは素直に喜ばないといけない。この年になると、大体がヒマを持て余しているようで、竹田の名水汲みの途中に緒方の道の駅に立ち寄...
2010/01/26
叱責
先日、都町のスナックで、偶然に同席した本紙の読者からお叱りを受けた。「わしら下請けは、元請けからたたかれて請けざるを得ず、労務費も出らん。こげな実情をどうして調査して書かんのか。キミらは業界の代弁者...
2010/01/22
川柳
さあ出かけようか。出勤前のあわただしい時間。つけっ放しのテレビはワイドショーでにぎやかだ。一人のコメンテーターがこぼした江戸川柳が耳に入り、思わず振り返る。「本降りになって出て行く雨宿り」。どうやら...
2010/01/21
ネコ
「犬は人に付き、ネコは家に付く」。飼い主が引っ越しをするとき、犬は主人に付いて家を去るが、ネコはその家に残ることをいう。ペットブームの先頭に立つ両者の性格、行動はまるで違う▼わが家はかつて犬を飼って...
2010/01/20
竹町商店街
約30年ぶりに竹町商店街を歩いた。昭和50年代の竹町を知る筆者としては、あまりの衰退ぶりにあ然。当時の大分市の人口より10万人は増えているはずなのにどうしたことか。車社会と大型郊外店進出の影響は全国...
2010/01/19
雪
今年に入って豪雪の日が続いている。大分という温暖な地方に住んでいるので北国の人々の雪に対する思いはとてもわからないけれど、その昔、秋田と青森県境の山奥、八甲田山の麓の村出身の仕事仲間と酒を飲んでいた...
2010/01/18
記者
16日深夜、TOSで阪神・淡路大震災15周年の記念番組「神戸新聞の7日間」があった。地元紙の記者が、震災の悲劇を語り継ぐ内容▼全国各地で開かれる防災講習などに、震災を体験した人たちが、ボランティアで...
2010/01/15
俗説
3人全てが男の子の父親が、同僚から「お前んところの奥さんは、強いんじゃのう」と言われた。子供は「男が強いと女、女が強いと男」という説だ。だが著名な医大教授が監修した本によると、「人々の経験論的な俗説...
2010/01/14
808勝
大関魁皇が前人未到の大記録を達成した。かつての大横綱千代の富士(現・九重親方)の幕内通算807勝を抜く808勝。この偉大な記録をたたえてテレビも新聞も地元の直方市も大騒ぎだ。だが、ちょっと待てよ。大...
2010/01/13
カルチャーショック
年末年始は、異国からの思わぬ来客に振り回されて、すっかり体調を崩してしまい仕事始めに出勤できなかった。その客は東南アジアからやってきた。雪を見たことがないのはもちろんのこと、氷点下も体験したことがな...
2010/01/12
ラグビー
大学ラグビーの日本一を決める試合が10日、東京・国立競技場であった。帝京大対東海大という、異色?の組み合わせに、なんとなく違和感をおぼえながらテレビ観戦した。記憶にあるかぎり正月の大学ラグビーは早稲...
2010/01/08
人生唯一の自由
完璧な自由、勝手気まま、というのはなかなか味わえないものだ。だが、私のたった一つの「完璧な自由」は、回転寿司の店でのひと時▼何といっても、ベルトコンベアで流れてくるすしの中から、文字通り「勝手気まま...
2010/01/07
別府夜話
だいぶ前のこと。別府が観光客でにぎわっている頃の話。ひょんなことから、以前はバッタ屋(正規のルートを通さずに手に入れた品物を極端に安い値で売る者)をしていたという風俗店の客引きと顔見知りになった。そ...
2010/01/06
去る者
民主党政権の金庫番である財務大臣が辞意を示した。首相は慰留に努めたそうだが、健康を理由に応じなかったという。いずれ新聞や週刊誌が書きたてるだろうが、辞意の奥にあるのは単純なものではあるまい。組織は人...
2010/01/05
年金
次々と発覚した社会保険庁の不祥事に、怒り心頭に発した筆者も、今は一転コロリえびす顔。実は、昨年末、社保庁(1月から日本年金機構に改組)の社会保険業務センターから「年金記録の確認のお知らせ」が届いた。...
«前
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次»
arrow_drop_up
TOP