door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,986件の該当がありました。
その内の 104ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
100
101
102
103
104
105
106
107
108
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2016/04/14
巨大スーパー
主がテレビで、とんでもないスーパーを見たそうです。それは鹿児島県の阿久根市(人口約2万1000人)にある、店舗面積約2㌶、24時間営業の「スーパーセンターA―Zあくね」です。これまでにも「日本一非常識...
2016/04/13
歯の治療
先日、深夜1時頃に突然、虫歯に激痛が走った。すぐに鎮痛剤を飲んだり、正露丸を虫歯の穴に詰めたりして、様子を見ていたが痛みがやわらぐどころか激しくなるばかりで、翌朝までまったく眠れなかった。朝一番に電話...
2016/04/12
トイレ革命
中国が、公衆便所を改善する「トイレ革命」に乗り出したという。この国を旅した人なら、「汚い。もういや」とだれもが顏をしかめる、文字通り近寄りがたい中国の便所。日本を抜いて、世界第2位の経済大国になったと...
2016/04/11
耕作放棄地
耕作放棄地は、実にもったいないワン。作物を育てる広い場所があるのに、農家の後継ぎがいないとかでほったらかしにされ、草がボウボウ生い茂り、蚊や有害虫が繁殖したりで、迷惑な存在でもあります。だから政府は今...
2016/04/08
ネコ
今、空前のネコブームだそうだ。どこのだれがはじき出したのか知らないが、日本の、ネコの市場規模は、年間2兆円超だそうだ。キャットフードにサプリメント、トイレの砂、保険、医療、霊園、ペットホテルと幅広く、...
2016/04/07
訪日客
昨年、別府の3つのホテルに泊まった。そこで感じたのは、韓国、台湾などからの観光客が目立ったこと▼昨年の訪日外国人観光客は、円安効果などで過去最高の約2千万人だった。私が別府で見かけた人たちも、その一部...
2016/04/06
暮しの手帖
「暮しの手帖」は、素晴らしい、実にいい雑誌ですね。「家庭画報」はずいぶん豪華になりましたし、「オレンジページ」などのお手軽情報誌もたくさん発行されていますが、「暮しの手帖」は昭和のスタイルをほとんど変...
2016/04/05
ダイエット再び
1ヵ月で10㌔減量のダイエットを成功させてから、約2ヵ月が過ぎ、恐れていたリバウンドでまたまた肥えてしまった。原因は晩酌だ。毎晩お腹いっぱいになるまで、焼酎とウィスキーを飲む。アル中ではないが、日々の...
2016/04/04
夜が明けた
NHKの朝ドラ「あさが来た」がとうとう終わりましたワン。爆走した人生なのに、とても静かな終わり方で、安心したというか、物足りないというか。でも、幸せな人生のドラマだと思います▼で、ワタシも以前書きまし...
2016/04/01
アラ煮
今は、スーパーのテナントに入って営業している、地域ではよく知られる鮮魚店で魚を買う。「新鮮さが売り」なのは、魚屋として当たり前のことだが、調理が上手で見栄えが良く、大きな声で接客する店主や従業員の応対...
2016/03/31
じいちゃんの名言
新聞に載った、子どものユーモア詩を読んだ方の多くは、たぶん「自分も同じだ」と思ったことだろう。その詩「死んだおじいちゃんの名言」を書いたのは小学校6年の男の子。内容は、「ぼくのおじいちゃんは生前、人(...
2016/03/30
サド
さあ。あすはもう4月だ。あちこちで花祭りや温泉祭りが開かれて、にぎわい、人の動き、出入りが盛んになるけど、浮かれていると、急に寒が戻ってくる。「4月のさど倒し」というように、サド(山野に生えるタデ科の...
2016/03/29
新幹線
26日に北海道新幹線が開業しましたが、東九州新幹線は調査結果が公表されただけで、今生きているワタシたちが乗れる可能性はないでしょうね。新幹線整備の費用対効果(B/C)も1・07と、採算ベースギリギリで...
2016/03/28
白鵬
横綱白鵬が、奇策で横綱日馬富士を退け、4場所ぶり36度目の優勝を果たした。日馬の顔面に右手を出し、ひらりと左に飛んで、日馬の体にはほとんど触らないまま勝負あり。時間前、私は「白鵬がまたなんかやりそう」...
2016/03/25
都会の健康法
主は、先日大阪に帰省した時に、重い荷物を持って、目的地の父の家や実家にたどり着くのに、たいそうくたびれたそうです。大分では、どこに行くにも車で移動しますからね。買い物も、近所の地元スーパーや500㍍先...
2016/03/24
新しいちから
県政だより「新時代おおいた」の3・4月号を見た。特集1は「明日の農林水産業を担う新しい力」。ラジオを聴いたり、テレビを見たり、新聞を読んだりして少しはその動きを知っていたつもりだが、近年、県内では一次...
2016/03/23
体力測定
「あなた体のバランス能力にちょっと問題がありますよ。改善しないと,老いてから転びやすくなってけがをしたりしますから」と、先日、わが地区であった体力測定で指摘された▼私は、かれこれ25年間、速足でせっせ...
2016/03/22
サクラ
田んぼの麦が穂を出し始め、畔の脇に目をやると田ゼリがあちこち横ばいに伸びている。堤防上に植わった桜並木を通り抜けながら木々を見上げると、つぼみがだいぶ膨らんでいる。一昨日、地区の公園のそうじをしながら...
2016/03/18
どうなる消費税増税
日銀のクロちゃんは相変わらず鼻息が荒いですが、景気低迷は続くばかり。大手企業のベアも控えめになりました。そんなわけで、どうやら消費税アップが見送られそうな気配が出てきました▼首相は消費税アップをすると...
2016/03/17
致知
1月の初め、私あてに「致知」という名の、昭和38年創刊の月刊誌が、同名の東京の出版社から送られてきた。送り主は、親戚先の年下の勉強家。昨年11月、彼から「ためになる本を送ります」と聞いていたのですぐに...
«前
100
101
102
103
104
105
106
107
108
次»
arrow_drop_up
TOP