door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,006件の該当がありました。
その内の 103ページ目(全201ページ)を表示しています。
«前
99
100
101
102
103
104
105
106
107
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2016/06/15
熊本地震の本震から2ヵ月
熊本地震の本震発生から2ヵ月。ずいぶん地震発生の回数は減ったが、12日の午後10時頃、また熊本地方を震源地とする最大震度5弱の地震が発生、まだまだ安心できない状況が続いている▼6月初旬、熊本地震で被災...
2016/06/14
認知症
ずいぶん前、身内に認知症患者がいて、苦労したが、昨年、親戚の2人が同じく認知症で入院した。二人とも男性で80代半ば。それぞれ地元有力企業に勤め、何の問題もなく定年を迎えた。退職後は、一方は細々と野菜づ...
2016/06/13
営農10年
家は近所で、ほぼ同じ年齢の5人が、畑いじりを定年後の生きがいにしている。そこは、「リタイア農園」。天気の良い日は、みんな集まって出来具合を褒めたり、けなしたり?とにぎやかだ。うち一人は、農業参入10年...
2016/06/10
子どものしつけ
先日、北海道で子供のしつけとして、男の子が山中で車から降ろされて行方不明になった。私にも年や性別は違うが、同じ子どもを持つ親として、心配でたまらなかった。「食べ物はあるのか」「寝るときはどうしているの...
2016/06/09
雑学
先日、友人と近所の居酒屋で酒を飲んでいたとき、友人が「何でもいいから雑学を教えてくれ」と言ってきた。私は、雑学好きの友人に「トンネルの照明がところどころ消えているのは、トンネルの外と中の明るさの差をな...
2016/06/08
昭和時代の思いで
私がまだ、小学生のころは、大人の男性はほとんどがタバコを吸っていた。電車の中も、座席のイスに灰皿が設けられていた。電車を待つ列の中でも当たり前のようにみんなタバコを吸って、吸い殻をその辺りに投げ捨て、...
2016/06/07
小林愛実
小林愛実さんというピアニストがいますね。何年か前に天才少女としてデビューして、大騒ぎになりました。その後「史上最年少」のタイトルでコンクールで優勝しまくっていたみたい。主はあまり興味がなかったようです...
2016/06/06
てるてる家族
主は毎朝、NHKの連続テレビ小説を2本見ています。ひとつは「とと姉ちゃん」で、もうひとつは再放送番組で、今は「てるてる家族」を見ています▼これは平成15年に放送された、大阪局制作のドラマで、原作は作詞...
2016/06/03
大喜利
じっと家にいないので、昔も今もテレビはあまり見ないが、見逃さないのがひとつある。「笑点」の大喜利だ。お国が高度経済成長の波に乗り始めた昭和41年に放送開始、5月15日の放送で50周年になった。私なんぞ...
2016/06/02
デジタルな音
デジタル全盛の今日ですが、主によると、40年も前に、既にデジタル方式で録音された「レコード」が発売されていたそうで。デジタルカメラが普及しはじめたのは約20年前ですから、映像やカメラよりも、音楽のデジ...
2016/06/01
バスタ新宿
国交省関東地方整備局には、東京国道事務所というのがあって、「バスタ新宿」というとんでもないものを作ったそうですよ。これは、JR新宿駅のホームの上に人工地盤をのせて、バスとタクシーの巨大なターミナルを設...
2016/05/31
衣替え
きょうから6月。異称は水無月(田植えに多くの水を必要とする月の意)。筆者が住む郊外地域では、麦刈りが終わり、田植えに備えて、水田耕起の作業が始まっている。そしてきょうは衣替え(更衣とも)。高校生は制服...
2016/05/30
天国よいとこ
主が小学校に入ったころに「帰って来たヨッパライ」という歌が大ヒットしたそうで。子ども心に深くしみ込んだので、今でも歌詞を覚えているそうです▼この歌は、酒酔い運転で事故を起こし死んだヨッパライが、雲の階...
2016/05/27
中国
先日、東京のドラッグストアで買い物をしていたら、中国人観光客が大量の薬や化粧品をかごに入れて買い物をしていた。これがうわさに聞く爆買いかと見ていると、店員さんが近づき「他のお客さまが購入できなくなるの...
2016/05/26
歩く
主は、とある事情から毎日、新聞社まで「徒歩通勤」をしているようです。片道2㌔足らずで、いい運動になるワン▼で、歩いてみると、自動車通勤とは全く違う風景に出会うようなのです。自動車の運転中は「街並み」な...
2016/05/25
帰省
毎年、大型連休は静岡県熱海市の実家に帰省する。そのときは、北九州空港から出ている、スターフライヤーという格安航空会社を利用しているのだが、今回は、姉から教えてもらった、やはり格安のジェットスターを利用...
2016/05/24
出生率
少子高齢化が深刻になっていますね。既に学校や学習塾は「構造的な問題」を抱えているようで、これからは生産年齢人口が減少するし、消費も上向く気配がないし、このままではお先真っ暗のようです▼このような中、労...
海藻
オゴノリをご存じか。漢字で書くと「海髪海苔」。刺し身のツマの海藻がなんで「海の髪」なのか。だいぶ調べたが、分からずじまい。事典も冷たいなあ▼いろいろな海藻があるが、指し身のツマは、栄養たっぷりという。...
2016/05/20
コンサルの入札制度
「総合評価」による入札方式は工事を行っておられる皆さんにはおなじみのものでしょう。国も県も、運用面の違いはありますが、基本的な考え方や仕組みはほぼ同じですね(運用面での大きな違いは、調査基準価格を下回...
2016/05/19
小満
きょう20日は二十四節季の一つ「小満」。朝早く河川敷辺りを歩くと、茂った草木の間を抜け出てきた、冷涼な空気が肌をかすめて、気持ちがいい。昼は次第に暑さが増してくるが、天気のよい朝は今が最高の季節感だと...
«前
99
100
101
102
103
104
105
106
107
次»
arrow_drop_up
TOP
5月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
5月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
S