door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,991件の該当がありました。
その内の 103ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
99
100
101
102
103
104
105
106
107
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2016/05/25
帰省
毎年、大型連休は静岡県熱海市の実家に帰省する。そのときは、北九州空港から出ている、スターフライヤーという格安航空会社を利用しているのだが、今回は、姉から教えてもらった、やはり格安のジェットスターを利用...
2016/05/24
出生率
少子高齢化が深刻になっていますね。既に学校や学習塾は「構造的な問題」を抱えているようで、これからは生産年齢人口が減少するし、消費も上向く気配がないし、このままではお先真っ暗のようです▼このような中、労...
海藻
オゴノリをご存じか。漢字で書くと「海髪海苔」。刺し身のツマの海藻がなんで「海の髪」なのか。だいぶ調べたが、分からずじまい。事典も冷たいなあ▼いろいろな海藻があるが、指し身のツマは、栄養たっぷりという。...
2016/05/20
コンサルの入札制度
「総合評価」による入札方式は工事を行っておられる皆さんにはおなじみのものでしょう。国も県も、運用面の違いはありますが、基本的な考え方や仕組みはほぼ同じですね(運用面での大きな違いは、調査基準価格を下回...
2016/05/19
小満
きょう20日は二十四節季の一つ「小満」。朝早く河川敷辺りを歩くと、茂った草木の間を抜け出てきた、冷涼な空気が肌をかすめて、気持ちがいい。昼は次第に暑さが増してくるが、天気のよい朝は今が最高の季節感だと...
2016/05/18
地震
熊本地震とそれに続く各地の活発な地震活動は、終息の兆しがみえないようだ。それどころか、気象庁は「熊本、大分では、今後も震度6程度の強い地震が予想される。厳重な注意を」と呼びかける。震源域が広がり、いつ...
2016/05/17
補助金
主が泣いています。大分市の予算で、主が追いかけている市道「県庁前古国府線」の拡幅に10億円以上の予算がついていたので「これは今年度から着工か、記事が書ける」と喜んで市に聞くと「その金額は要求段階。国の...
2016/05/16
歌
わが地区に高齢女性の仮称「童謡・懐かしの歌をうたう会」がある。月に1回、歌の先生を招いて、約2時間、〝うたいまくる〟のだ。男の人も歓迎というし、畑仕事も一区切りついたので、試しに行ってみる気になり、参...
2016/05/13
誤字
毎日、なかなかおもしろい原稿がくる。新語、珍語、造語、意味不明語などだ。だけど間違いをそのまま新聞に載せたりしたら一大事だから、けっこう気をつかっている▼「人事移(異)動」とか「立法(方)㍍」「樹木の...
2016/05/12
泥棒
地区の児童公園の清掃日。高齢男性3人が、掃除ついでに「古きよき時代」を語り合っている。その会話を再現▼昔の父ちゃん、母ちゃんは、みんな道徳の先生みたいだった。子供らに「だれ様にも、きちんとあいさつしな...
2016/05/11
間質性肺炎
ゴールデンウィークは、和歌山県に住んでいる姉と連絡を取り合って、久しぶりに神奈川県にいる父に会いに行くことにした。途中、新幹線の車中で携帯電話が何度も鳴り、急いで電話に出ると父が救急車で運ばれた病院か...
2016/05/10
地元業者
7日付本紙1面トップに掲載されたように、日建連(日本建設業連合会)が「生産性向上推進要綱」を定めましたね。本紙の読者で日建連の会員企業は1社だけで、多くの読者には関係ない、と思われるかもしれません。し...
2016/05/09
タラバガニ
カニによく似ているけど、実はカニではない。だけど、「カニの王様」とも呼ばれて、北海道では食の観光の立役者の誉れ高い。とくにカニ缶は、これに勝るものはないといわれるほどうまいと人気だ。8日夜は、NHK総...
2016/05/06
茶
「♪夏も近づく八十八夜」も過ぎて、新茶が出回る時季になった。コーヒーは、たまに口にするだけで、じじ・ばばともにお茶党のわが家。茶の主成分は、カフェイン、タンニン、ビタミンC、アミノ酸で、それぞれがお茶...
2016/05/02
社外取締役
セブン―イレブン・ジャパン、セブン&アイ・ホールディングス、イトーヨーカ堂の最高責任者だった鈴木敏文さんが全役職を解任されました。鈴木さんは日本のコンビニの1号店を立ち上げ、銀行までサービスを広げるな...
2016/04/28
春の香り
この3月、春先だというのにとても寒い日のことでした。入社して半年ほどの若い女性社員が、県外の読者に新聞を届けるため郵便局に出かけました。社に戻ってきた彼女に「寒かったでしょう。お疲れさま」と声をかける...
2016/04/27
死んだ男の残したものは
主が大好きな谷川俊太郎作詞、武満徹作曲の「死んだ男の残したものは」という歌があります。ある男が死んで、残したのは妻と一人の子供で、他には墓石ひとつ残さなかった、という歌詞で始まります。そして妻が死んで...
2016/04/26
フキノトウ
あのコラムニストを知る人は多い。「朝、真っ先に読むのは東西南北」というファンに囲まれ、幅広い層に読まれた大先輩のコラム。夕方、執筆を終えると部下を連れて居酒屋に現れ、そこでもファンに囲まれた。そう。先...
2016/04/25
礼儀
NHKの連続テレビ小説「とと姉ちゃん」は、けなげな物語で進んでいます。主人公の明るさが幸いしているのでしょうけど、母親役の小橋君子を演じる木村多江がとても魅力的です▼主はドラマがスタートしたときのテロ...
2016/04/22
フリーマーケット
私はフリーマーケット(フリマ)が大好きだ。以前、近所でフリマが開催されたとき、何気なく出品されている商品を見ていたら、釣り具でダイワのレガリスという商品名の約3万円もするリールが、4000円で売られて...
«前
99
100
101
102
103
104
105
106
107
次»
arrow_drop_up
TOP
S