door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,986件の該当がありました。
その内の 106ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2016/02/17
力士の食事
大相撲の初場所中のこと。三段目か序二段か分からなかったが、前途有望らしい若手力士がラジオのインタビューに答えていた。相撲はかなり強いのだが、なにせ体重が120㌔ほどしかなく、目下の最重要課題は「とにか...
2016/02/16
安全資産
年始以来、金融市場が乱高下していますね。中国の経済失速懸念、言えれんようなFRB議長の発言の憶測、日銀クロちゃんのマイナス金利バズーカ砲など、世界はゲスの勘繰りでぐちゃぐちゃになっています▼そして世界...
2016/02/15
電力自由化
4月1日から、電力の小売全面自由化がスタートします。とはいっても、主とワタシのような電気代が少ない家庭では縁がないワン。もちろん、主がワタシのために、24時間の空調設備をつけて、監視カメラで家中放し飼...
2016/02/12
猫
昨年秋ごろから、拙宅がある地域で〝異変〟が続いている。宅地が造成されて約30年。築年数からすれば、当然の異変かもしれないが、それは住宅の塗装替えラッシュだ。しかも「おれも」「私も」式に、工事が広がって...
2016/02/10
楽しい農業
47回目の県農業賞の受賞者を紹介した連載記事「農の先駆者たち」(大分合同新聞)を楽しく、また農業者をたくましく思いながら読んだ。言うまでもなく優秀な個人、法人ばかりだが、私がもしその地に住んでいたら仲...
2016/02/09
気になる電気代
「今年の冬は暖冬になるでしょう」と、昨年の秋頃にテレビのお天気番組で、気象予報士が言っていた。「暖かいなら電気代が助かる」と少しばかり期待していたのだが、期待は裏切られてとても寒い日が続いている▼我が...
2016/02/08
四字熟語
「切磋琢磨」は、日常よく口にする四字熟語。骨や角などを切ったり、玉石などを打ち磨くという意味から転じて、ライバル同士が励まし合い、競い合ってともに向上することを言ったもの。論語(孔子の言行録)に由来す...
2016/02/05
「一かけ二かけ三かけて」
「一かけ二かけ三かけて、仕(四)掛けて殺(五)ろ(六)し(七)て日が暮れて…」は、主が大好きな必殺仕事人のテーマソングです。この歌にあるように「この世は辛いことばかり」ですが、これを歌っ...
2016/02/04
スクープ
新聞各紙が、世論調査結果を報じた。金銭授受問題で甘利明前経済再生担当相が辞任し、内閣支持率が落ちて当たり前?のはずが、なんと「支持率上昇」の摩訶不思議。甘利氏が、「疑惑が広がる前にサプライズ辞任したの...
2016/02/03
関サバ
平成4年、当時の県臼津関地方振興局が発行した「速吸の業―佐賀関町の伝統漁法」の一冊が手元にある。速吸=豊かな漁業資源を育む豊予海峡の、速い潮の流れの「速吸の瀬」のこと。瀬でもまれた魚は、身のしまりがよ...
2016/02/02
二月
狂言に「節分の夜、女に一目ぼれした鬼が、小歌をうたって口説く。女は鬼をだまして隠れ蓑、隠れ笠、打ち出の小づちを取り上げ、豆をまいて追い払う」というのがある。きょう3日は、立春の前の日で季節の変わり目の...
2016/02/01
幽霊はいるのか?
友人たちとの飲み会でのこと。その夜の話題は「幽霊は存在するか」。肯定派と否定派がいて、私はよく分からない中立の立場で聞いていた。否定派の友人が言うには「そもそも国や宗教が違えば死に対する考え方も違うの...
2016/01/29
備えあれば憂いなし
先日、コーヒーを買おうと思い、コンビニに立ち寄った時の事故の話だ。駐車場内でバックしてきた車が、私の車の右前のバンパーに当たった。ぶつかる前に私は車を停車させていて、クラクションを鳴らしたのだが、相手...
2016/01/28
人工地震
新聞といたしましては、ちょっと旧聞に属しますけれど、国土交通省は「1月6日10時30分頃、気象庁が、北朝鮮付近を震源とする自然地震ではない可能性のある地震波を探知しました」とプレスリリースしました。も...
2016/01/27
和食
日本食が海外でブームという。本物の「和食」の店がどの程度あるのか定かでないが、農林水産省の調査では、「日本風の食事も出している」程度の店まで含めると、27年10月現在で約8万8千店に上り、前回調査(2...
2016/01/26
道路ネットワーク
道路ネットワークは地方にとって命綱です。東九州自動車道も、官民挙げての広域的な連携で、ようやく北九州から宮崎市までが一本につながろうとしています▼情報ネットワークがいくら発達しても、インターネット通販...
2016/01/25
寅さん
主のマイブームが、「スターウォーズ」から「寅さん」に変わりました。無料の動画配信サービスが全48話(プラス特別編1話)を配信しているというので、第1話から見て、感動しています▼当初は東映ヤクザ映画のパ...
2016/01/22
金の投資
この話を書いたら、会社の皆さん方びっくり仰天?とは思ったが、書く。私は、実は金投資家なのだ。といっても毎月5千円の積み立て貯金のようなささやか投資。5千円で買える金の量は毎月1㌘前後。これまで2年間に...
2016/01/21
割れ鍋に綴じ蓋
「われなべにとじぶた」ということわざがあります。「割れ鍋に綴じ蓋」と書くのが正解で、「割れ鍋に閉じ蓋」と書くのは間違いです。ましてや主のように「割れ鍋にとじ豚」と呼ぶ卵とじ料理を連想したり、「我何故に...
2016/01/20
油安
車が3台、4台と、鼻歌まじりの軽い足取り?で入っていく。「どこに?」。そりゃガソリンスタンドに決まっとる▼ガソリン価格が下がり続けている。18日朝、出勤途中に大分市内のGSの価格を見ると、レギュラーガ...
«前
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次»
arrow_drop_up
TOP