door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,985件の該当がありました。
その内の 50ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
46
47
48
49
50
51
52
53
54
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2020/12/24
タガ緩む
「いま、コロナ『渦』に巻き込まれている最中の人類にとって、すごく心に響く作品になっています」。情報番組に出演した人気俳優が、自身の主演映画をそう紹介して話題になった。コロナ『渦』でなく「禍」の誤りだ...
2020/12/23
今年も1年間、感謝!
「いや~1ヵ月間が早く感じますなぁ~」と私。久々に会った高齢の知人との会話だが、年齢を積み重ねるごとに時が流れるスピードが早く感じられてならない。その知人とは早や80の坂をとっくに越えた方。「何をい...
2020/12/22
会食
憎まれるより愛されたい。そう思うのは誰しもが抱く願望なのかもしれない。かつて「エイちゃんと呼ばれたい」と嘆息した宰相がいた。元祖ツッパリの矢沢永吉の「永ちゃん」ではない。「栄ちゃん」である。昭和元禄...
2020/12/21
安全の意識
子どもの頃は1年が経過するのが長く感じられたが、いつからか足早に時間が流れていくようになった。それだけ人生経験を積んでいるので、1年間に起こる出来事が予測できるからだろう▼もっとも、この経験予測は仕...
2020/12/18
クラス会
卒業して41年間、クラス会を1年も欠かさず続けてきた。われわれのクラスは、ほとんどが東京に就職して県内に残ったのは数人だった。県内に残る一人だった私に「お前は公務員じゃから、卒業したら毎年クラス会を...
2020/12/17
新生活
メガネを手放せない生活になって何年にもなるが、メガネをすることがこんなに不自由だと感じたのは初めてだ。マスクをしていると、レンズがとにかく曇るのである。この季節、寒暖差のある場所を行き来するだけで、...
2020/12/16
鬼退治
京都府福知山市に大江山という山があり、そこには鬼退治の伝説がある。有名な酒呑童子の鬼退治ではなく、飛鳥時代のころ大江山には鬼が集まり人々を苦しめていた。その征伐に麻呂子親王(聖徳太子の弟)が命ぜられ...
2020/12/15
流行語
言葉とは増殖するものだと改めて思う。毎年恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」。コロナ禍の吹き荒れる今年の大賞には「3密」に決まった。大賞の影に隠れてしまっているが、目を引くのが候補に選ばれた30の流...
2020/12/14
市松模様
鬼滅の刃の主人公のひとり竈門炭治郎の着物の柄は「市松模様」という有名な柄だ。ご存知のように、東京五輪のエンブレムにも採用されているし、今治タオルのエッジや有田焼のお皿、江戸切子のデザインにも使われた...
2020/12/11
風見鶏
作家、三島由紀夫が東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部の総監室で割腹してから半世紀がたった。当時、防衛庁長官だった中曽根康弘氏は「常軌を逸した行動」と会見でこきおろしたものだが、「大勲位」と呼ばれ...
2020/12/10
賢者
7月の豪雨で被災した日田市中津江村。女性宅の私道のアスファルトを突き破って育つ大根が話題になっている。8月ごろに道路と石塀のわずかなすき間から芽を出し始め、いまでは青々とした葉を広げ立派な大根に成長...
2020/12/09
鉄道のホテル汽車ポッポ『別邸』グランドオープン
中津の市街地から耶馬溪に向かう国道212号沿いに、レトロな電車を置いたレストランがある。知っている人も多いと思う。きょう12月10日、同敷地内に鉄道のホテル汽車ポッポ「別邸」がグランドオープンする▼...
2020/12/08
和田至誠先生の訃報に接して
とても残念なことに和田至誠先生の訃報を目にすることになった。先生は、大正9年10月22日生まれで、つい先日100歳を迎え、お祝いを受ける姿を新聞で拝見したばかりだった。お祝いに参上せねばと思い、祝い...
2020/12/07
山茶花と椿
この時期、車を走らせていると、街路樹でひときわ目を引く赤い花を見かける機会が多くなった。山茶花の花だ。県内では大分市と日田市が「市の花や花木」に制定している(大分市1973年9月1日、日田市80年1...
2020/12/04
3密
これが発表されると、いよいよ年末だと感じてしまう。1日、今年の新語・流行語大賞が発表され、大賞は妥当と言える「3密」が選ばれた。いまさら説明をする必要もないが、新型コロナウイルスに感染する可能性が高...
2020/12/03
下山
クルマ好きには驚きのニュースであろう。トヨタ自動車は高級セダン「クラウン」の生産を現行モデルで終了するというのだ。トヨタは沈黙を守っているが、お膝元の名古屋に本社を置く中日新聞のスクープだけに信ぴょ...
2020/12/02
鳥インフルエンザに注意
お隣の宮崎県日向市東郷町で「鳥インフルエンザ」の感染が確認された。東郷町での感染確認は、約3年10ヵ月ぶりとなる。11月30日に、町内の養鶏場で感染が疑われる鶏が見つかった。翌日から飼育する約4万羽...
2020/12/01
挨拶
あいさつと会釈は違うらしい。田中角栄元首相の名物秘書として知られた早坂茂三氏の回想録に教えられた。新聞記者だった早坂氏は、当時大蔵相(現在の財務相)の角栄氏に気に入られ、秘書に迎えられた。まず言い渡...
2020/11/30
街の本屋
マンションに引っ越して15年が過ぎたが、本の処理との戦いが終わらない。以前ほど本を買わなくなったが、それでも処分しなければ置き場に困る。長男が通った大学が寄付として受け付けてくれることが判り、段ボー...
2020/11/27
正義
「相手のルール違反が許せなかった」。あおり運転が厳罰化されてから全国で初めて逮捕、起訴された県内在住の男性被告(47)は、先ごろの大分地裁での公判で、そう証言した。被告は7月10日夜、別府市内の国道...
«前
46
47
48
49
50
51
52
53
54
次»
arrow_drop_up
TOP