door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,989件の該当がありました。
その内の 195ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
191
192
193
194
195
196
197
198
199
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2008/05/20
漢字の読み間違い
パソコンなどの普及で漢字を書く能力が昔に比べ落ちていると、マスコミが取りあげている。この「四方山」でも、(し)さんが何度か触れたと記憶する▼ところがある日、いつものようにネットサーフィンを楽しんでい...
2008/05/19
野良犬生活
たびたび恐縮だが愛犬アンの話。実はしばらく行方不明になっていた。散歩中放していたら、走り出した中学生の一団にびっくりして、逃げるように走り去り行方不明になった。臆病だから遠くへは行かないだろうと付近...
2008/05/16
連作障害
隣り合わせで畑を作っている夫婦が、「おかしい。エンドウの実が入らない。どうしてでしょうか。去年はたくさんとれたのに」と聞きにきた。行って見ると、サヤはぺしゃんこ。原因はすぐに分かった。「これはなあ。...
2008/05/15
中国の大地震
毒入りギョウザ事件、チベット問題までは「中国よ、品格ある国になってくれ」の心境だったが、今度の四川大地震ばかりは「国をあげてのオリンピックを目前に、なんとまあ気の毒なこと」の同情に変わった。サイクロ...
2008/05/14
完食
「ひだるい時のまずい物なし」という。確かに、食い物が少なく、いつもお腹を空かしていた子どもの頃は、何を食べてもおいしかった。そんな思い出を共有する同期生たちが、今年も別府に集まった▼世話役が開会あい...
2008/05/13
釣りキチ
釣りバカ日誌のロケが佐伯で始まった。私は釣りキチ、つまり気違いであってバカではない。その心は、同じ漫画の主人公でも、私はハマちゃんより釣りキチ三平の方に近い。仕事そっちのけで釣りにハマっているハマち...
2008/05/12
アルゲリッチ音楽祭
11日、別府アルゲリッチ音楽祭「日韓文化交流オーケストラ・コンサート」を“見に”行った▼筆者は、昭和歌謡の大御所、春日八郎や三橋美智也の流行歌に酔いしれるほどの演歌ファンで、クラシックは全くの門外漢...
2008/05/09
他人の痛みに
銀行マンが建設業者に言う。「おたくはこれからも建設業一本でいくのですか?もしそうなら、うちの査定は低くなりますよ」。資金を借りたい一心の業者はうなだれるしかない。心の中は「建設業のほかに何をやれとい...
2008/05/08
県南のこと
「千葉に帰る娘を大分空港まで見送りに行って、わが家に帰ったところに娘から電話がありまして‥。今、お風呂から出たところ、と言うんです。私よりも先に帰り着いて、しかも風呂まで入ったというのには、がっくり...
2008/05/07
限界集落
大分市郊外の某集落。集落といっても、わずか5~6軒。崩れ落ちたり傾きかけた廃屋を3軒目にした。同地の出身者に聞くと、ここに暮らす人は、お年寄りばかりという。もしかしたら限界集落?▼65歳以上の高齢者...
2008/05/02
右往左往
暫定税率を維持する税制関連法案が先日、衆議院で再可決された。これでやっと、国直轄事業や県の事業が正常に近付く▼この2ヵ月間、国会で何を話し合ったのか。野党が叫ぶ、国民の総意や世論が、本当の姿だと言え...
2008/04/30
進歩
愛犬アンの踊りが進歩している。最初は跳んだり跳ねたりだけだったが、最近では回転技を披露する。トリプルアクセル、いやトリプルドッグといったところか、着地もバシッと笑顔で(本当)決める。そのうち、イナバ...
2008/04/28
タケノコ
この「四方山」は〝鮮度抜群〟だ。なにしろつい1時間半前までエッサ、エッサ掘っていたタケノコの話だから。今年もまた、友人が所有する河原内(大分市竹中地区)の竹林に4人で出かけた▼「今年は裏年。あまり期...
2008/04/25
道州制
以前にも触れたが、再び道州制について考えてみる。先日、第3回目の道州制研究会が県庁で開かれた。記者席で各界代表の委員のやりとりを聞いていると、やはりどこか他人事の世界というか地に足のついた意見交換に...
2008/04/24
女性パワー
先日、女性パワーを実感する出来事があった。豊後高田市香々地に行った時、ツーリズム活動の一環で、スイートピーのとり放題という催しがあった。「体験してみませんか」の呼びかけに、何事も経験と思い、千円払っ...
2008/04/23
みんなのうた
NHK「みんなのうた」で「さんかくしかくマルコビッチ」が流れると、愛犬アンが興奮して踊りはじめた。つくづく変な犬だと思う。育て方を間違えていなければ良いのだが▼でもNHKだって変だ。少し前は「なんの...
2008/04/22
大雨の2日間
4月17日。雨の東京・日比谷公会堂は異様な熱気に包まれた。周りには、百台を超えようかという黒塗りの高級車。会場に入りきれないスーツ姿の男たちが雨に濡れてひしめき合い、スピーカーから流れる代表の叫び声...
2008/04/18
戦国時代
歴史が好きな人なら誰でも知っている、戦国時代の武将の性格を表した言葉がある。織田信長を評して「鳴かぬなら、殺してしまえ、ホトトギス」、豊臣秀吉の派手な成金根性を評した「鳴かぬなら、鳴かせて見せよう、...
2008/04/17
最低制限価格
まさか道路特定財源の暫定税率廃止によるガソリン値下げの影響じゃあるまいが、このところ入札の指名もないので、何かネタを探さねばと訪ねた先で、業者さんの嘆き節を聞いた▼「Kさん、聞いてくださいよ。県では...
2008/04/16
プロ野球
プロ野球が開幕して1ヵ月がたったが、やっぱり野球は面白い。特にパ・リーグだ。6球団の力がきっ抗しているからだと私は思う▼中でも、西武と楽天は、やるではないか。両チームとも前評判は芳しくなかったが、開...
«前
191
192
193
194
195
196
197
198
199
次»
arrow_drop_up
TOP