door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,045件の該当がありました。
その内の 191ページ目(全203ページ)を表示しています。
«前
187
188
189
190
191
192
193
194
195
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2009/01/08
円月
その昔、眠狂四郎シリーズで流行作家となった故柴田錬三郎さんの講演を聴きに行ったことがある。風貌的には、腰に刀をさしたらそのまま浪人侍にも見える感じで、いかにも文士然とした方だった。しかし姿形とは裏腹...
2009/01/07
一粒万倍
「おととととと、こぼれるわえ、一粒万倍万倍と、こぼれし酒を額につけ」。酒いやしい男が、食卓にこぼした酒を吸い飲みしているような情景が浮かんでくる。今日7日は、一粒万倍の日である▼一粒の種子をまけば、...
2009/01/06
初詣
1月5日は、多くの会社の仕事始めの日。当社もこの日、柞原八幡宮に出向いて、今年の社運興隆を祈願した。今年の正月は天候はとても穏やかで、5日の山上も真冬とはほど遠い暖かな空気に包まれていたが、それにし...
2008/12/27
七五四方山
ひねもすのたりとよのくに、教員採用不祥事で、その上不況で派遣切り、滑って転んで大分県、今年は世間をお騒がせ。▼原油価格とガソリン税、二転三転大騒ぎ、公共工事は発注停止、建設業者は七転八倒▼工事減のこ...
2008/12/25
津波不況
「まるで崖から突き落とされた感じ」「気がつくと目の前に大津波が盛り上がり、逃げる間もなかった」「こんな不況の襲来は初めてだ」。メディアを通して聞こえてくる〝百年に一度”の不況の悲鳴だ。米国が病原体で...
回顧2008
12月は師走と言うが、師が走るとはどんな意味?。記者が走るという意味なら実感できる。わが社の記者は取材して原稿を書くだけではない。広告のお願いや入札・建築確認、新年号の企画取材など年末の忙しさにやせ...
2008/12/24
桜島大根
今年も桜島大根を植えた。初めて挑戦した去年は、聖護院を少し大きくしたぐらいの物しか収穫できなかったが、今年は本場物に負けないほどの大根に生長しつつある。我が畑でも、立派に育つことがわかった▼先週末、...
2008/12/20
元気と笑顔
先日、地元銀行主催の講演会で大谷由里子さんという超元気印の女性の話を聞いた。彼女は、お笑いの吉本興業のプロデューサーを経て、現在は人材派遣業の会社経営をしている実業家である。「元気を作る『大谷流』コ...
2008/12/19
門松
新聞をめくると門松の話題。カレンダーが変わるこの時季になると、つい口をついて出るのは、一休禅師の作とされるあの狂歌だ。「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」。門松を立てる度に年を重ね...
2008/12/18
ラーメンスタジアム
博多の「キャナルシティー」にあるラーメンスタジアムが、開場7年目で入場者数800万人を超えた。年平均約120万人が入場したことになる。年平均1千万人の新横浜ラーメン博物館には遠く及ばないが、福岡市民...
2008/12/17
珍交通事故
若かりしころ、当時の千歳村の国道57号で交通取締りに引っかかった。スピード違反だ。車間距離もとらずに当方のすぐ後ろを走っていた中年男も呼び止められた。横着にもその男は、「この人について走っていただけ...
2008/12/16
マルガリータ
引っ越しのどさくさにかまけて、愛犬アンの毛の手入れをほったらかしていたら毛玉がひどくなってどうにもとれなくなったので、トリミングしてもらった。日出町のなじみのトリミング&ドッグランカフェ「Dog B...
2008/12/13
H2O
「H2O?」。化学記号ではありません。ここでいうH2Oは、H2が北海道と広島県、Oは大分県を指す。それが何か?。この3道県は教職員組合の組織率がきわめて高いことで知られている。記号化?されたのも、そ...
2008/12/12
血液型
今年いちばん売れた本のベスト10に、血液型の本がなんと4冊も含まれているという。4冊なのは単純な話で、売れ筋順にB型、O型、A型、AB型の4つ。ふつうなら一冊の中にこれら4種類の血液型が記載されてい...
2008/12/11
コンニャク
日曜日の夜、テレビをつけたら、見たような所が映っている。すぐわかった。杖立温泉にある屋外の共同調理場だ。家内に向かって、「オイ、コンニャクばあちゃんが出るかもしれんぞ」と言い終わらないうちに、Kさん...
2008/12/09
豊肥線
我が家の近くを日豊線と豊肥線の2本の線路が通っている。しかし我が家の愛犬アンは、豊肥線が大好きで、日豊線には目もくれない。ウンコをするのは決まって豊肥線の上である。ハァハァいいながら坂道を登っていく...
2008/12/08
投書
先日、豊肥地区で測量設計会社を経営されている読者の方から投書をいただいた。A4レポート用紙4枚、それも表裏に細かな文字と図をびっしりと書き込んでいる。投書内容のテーマは「限界集落対策」という重厚なも...
2008/12/06
東京商工リサーチによると、今年1~10月までに倒産した企業の中で「負債100億円以上の大型倒産の56・6%が黒字倒産だった」というショッキングな結果が出た。黒字倒産とは、帳簿上では利益が出ているのに...
2008/12/05
裁判員候補者名簿
私は〝落選〟した。裁判員候補者名簿に載ったことを知らせる通知書が、届かなかった。頭の中には、裁判に関われるなど、こんな体験は願ってもないことだから、ぜひ参加してみたい、との気持ちと、「司法に疎い者が...
2008/12/04
芹洋子さん
10年ほど前だったか、歌手の芹洋子事務所からCD「アジアからのメッセージ」が届いた。彼女が仕事で大分に来た折に、担当していた連載企画に登場してもらうため、インタビューしたのだが、そのときの約束で送っ...
«前
187
188
189
190
191
192
193
194
195
次»
arrow_drop_up
TOP