door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,989件の該当がありました。
その内の 199ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
192
193
194
195
196
197
198
199
200
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2008/01/18
命
絶滅危ぐ種に指定され、ワシントン条約で輸出入が禁止されている動物を密輸入し、逮捕された親子がいた。以前は、長崎名産のべっ甲細工になっていたタイマイ(ウミガメの一種)や、高級印鑑の材料である象牙が輸入...
2008/01/17
若者たちへ
最近の成人式は、マスコミ(特に民放)が取り上げてくれることを前提にしているのか、どこの地域の会場でもやたらパフォーマンスを見せる若者が目立つ。昔のようにテレビカメラの前で物おじするような若者はほとん...
2008/01/16
結婚ラッシュ
昨年末から、私の周りは結婚ラッシュだ。特に、今年3月は4件も。こっちの都合も考えて結婚してほしいものだ。という私は、ゴールデンウィーク真っ只中に挙式したのであまり他人のことは言えない。福岡に始まり熊...
2008/01/15
経営力
技術と経営に優れた企業づくりに励む建設業の方々に刺激されたわけではないが、こっちも日々技術と経営力を磨いている。技術はともかく、経営の方では、一定の成果が表れた。昨年1年間の野菜生産費の大幅削減に成...
2008/01/11
限界
流行語というには少々重いが、最近「限界」という言葉がマスコミにもやたら登場する。代表的なのは「限界集落」という〝新語”で、65歳以上の高齢者が半分以上になり、冠婚葬祭など共同体として機能できなくなっ...
2008/01/10
鏡開き
若い頃、旧庄内町に取材に行ったときのこと。日陰には雪が残る寒い日だった。目指す畜産農家に着くや、待っていた主人が、「寒かろう。熱いぜんざいを食いない」と、確かそう言って、奥さんに、まずお茶を出すよう...
2008/01/09
動線
豊後高田市に行った時、よく立ち寄るラーメン屋さんがある。昼食時、夫婦で満席の注文を効率よくこなしているこの店。スープは自前でつくっていて、味はまあまあ。同じスープでつくるちゃんぽんセットもあるので、...
2008/01/08
「今年こそは」
言うまでもなく物事は最初の計画が大切。「一年の計は元旦にあり」というではないか。というわけで今年は、いつもより強い決意をもって、「今年こそは」の誓いを立てた▼それは、「辛抱」「節約」だ。節目の60歳...
2008/01/07
将棋
雪が降り正月らしい正月となった。皆で「良い年でありますように」とは、昨年より少しでも良い年にとの、切ない願いの表れだろう。サブプライムローン問題、原油高、株価下落など、一時の勢い?はどこへやらの日本...
2008/01/04
初夢
初夢を覚えていない。見たような気はしているのだが、思い出せない。好きな芸能人が出たような、子供が現れたような、奥さんは出ていないような気がしているが、思い出そうとすればするほど幻影が遠のいてしまう▼...
2007/12/27
お世話になりました
年末の束の間、この一年のわが身を振り返ってみた。最初の頃は、無我夢中で企業回りをして、官庁関係に名刺を配り回り、ネタを探して原稿を書いた。情報のつかみ方や、人間関係の構築すらままならない日々だった。...
2007/12/26
湯たんぽ
今冬は湯たんぽが大人気だそうだ。近年じわじわと売れ行きがよくなっていたらしいのだが、Y紙によると、今年度の出荷個数は10年前の5倍近い300万個に届く勢いとか。もちろん灯油高を反映したもので、これに...
2007/12/25
女性
知り合いの女性が「最近太った」と盛んに言う。見た目では分からない程度なのだが、あまたの女性にとっては深刻な問題らしい。1~2㌔が大問題。リハビリの砂袋の1~2㌔は確かに重かったし、人間の体重が1㌔増...
2007/12/21
大根
自分のことながら感心?するのは、この年になってもチャレンジ精神おう盛(ただし、畑作りに限って)なところだ。珍しい野菜や栽培が難しそうな野菜には、すぐ手を出し、作付けする。今年は桜島大根だった▼あるル...
2007/12/20
大河ドラマ
最初は驚いたな、ほんと。こ、これが上杉謙信かい?…としばらく絶句。まるで少女マンガの中から飛び出してきたような美貌すぎるアニメ顔に、思わずテレビ画面に向かって「ふざけんじゃねえ!」と口走ってしまった...
2007/12/19
カキ
カキがおいしい時季になった。早速土曜日にスーパーで生ガキを仕入れ、酢ガキで一杯。最高だった。仲間にこんな話をすると、きっと何人かは「あたるぞ」と顔をしかめる。大丈夫。「生食用」と表示されたパック入り...
2007/12/18
競売
先日、福井大仏関連の建物が税金を払えないからと、35億円で競売にかけると報じられた。20年ほど前に、寺社仏閣で日本一の大きさを争う建築物や構造物、仏像などが盛んに話題になっていた時期があった。福井大...
2007/12/17
水
最近、ぜいたくになった。ペットボトルの水を、たまにコンビニで買ったりするからだ。今までは、蛇口をひねると出てくる水を飲めばいいじゃないかと思っていたし、水なんてそう変わらないと思っていた▼それなのに...
2007/12/14
“なべ”
夜なべ(夜業)といえば、夜なべ仕事のこと。「♪母さんが夜なべをして、手袋編んでくれた~」という歌もあるが、今の時代、夜なべ仕事をするお母さんは少ないのではないか。そのせいか、今時の若い人たちは、夜な...
2007/12/13
県民性
私たちはどうも自分の素性を知りたがる癖を持っているようだ。大きく区切れば日本人になり、小さく区切れば中津人とか竹田人までいってしまう。本屋に入れば日本もしくは日本人を題名にした本を見つけるのは簡単だ...
«前
192
193
194
195
196
197
198
199
200
次»
arrow_drop_up
TOP