door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,044件の該当がありました。
その内の 185ページ目(全203ページ)を表示しています。
«前
181
182
183
184
185
186
187
188
189
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2009/07/09
子どもとペット
わが息子は生き物を飼うのが好きである。正確には飼うのが好きではなく、飼っているのを見たり、触ったりするのが好きで、世話は嫌いだ。そのくせやたらとペットを欲しがるから困る▼この息子が小学生だったころ、...
2009/07/07
市長殿
「市民の側からいえば、大分市長は殿だ」と言ったら、「バカな。市長は市民が選んだ、市民の政治的代表に過ぎん。何が殿だ!」と、小うるさい方に怒られそうだ。だけど、やはり市長は殿だ。ただしそれは「との」で...
2009/07/06
郷ひろみ
女房がコンサートのチケットをもらったので行かないかという。「絶対に行かない」と私。なぜなら、そのタレント歌手が郷ひろみだったからである。郷ひろみは私と同じ年齢で、高校生の時に「僕たち男の子」などと声...
2009/07/04
ぶらり2
先日のコラムの続き。東京の下町ぶらり歩きの途中で偶然立ち寄った本所松坂町の吉良上野介邸跡。高家の格式を表すなまこ壁に囲まれた黒塗りの門をくぐって中に入ると、30坪弱の狭い敷地の正面に赤い鳥居の「松坂...
2009/07/02
作業服
最近、現場におじゃますることが多くなった。まだ見習いの身としては、非常に勉強になる大事な場所と時間。だが、通常は一応「OLさん」もどき(オフィスレディではなく、オールドレディ、かもしれない…)なので...
2009/07/01
つるっとする
つるっとする?。大分の方言だ。頭つるつるでもなければ、冷やしうどんでもない。「ちょっとだけ眠る」の意味で、どうしてそれが「つるっと」かは、分かるようで分からない。自分もよくつるっとするが、実に気持ち...
2009/06/30
トンカチ父ちゃん
申し訳ありません。きょうは読者の皆様に大変残念なお知らせがあります。7月からは本紙4面に連載中の4コマ漫画『トンカチ父ちゃん』の掲載日が変更になり、皆さまと、顔を合わせる日が少なくなりました。掲載日...
2009/06/29
コンセント
やれ茶道だ酒道だと、(庵)の道楽には我ながら困ったものだが、上には上がいる、という話▼ジャズ喫茶で、置いてあったオーディオ雑誌を読んでいたら、マスターが「関心ありますか」と声をかけてきた。私はいい音...
2009/06/26
ばあちゃんのほのぼの茶屋
耶馬渓町の山あいの、のどかな道沿いに、知る人ぞ知る「ばあちゃんのほのぼの茶屋」がある。メニューはなく「昼の定食」だけ。ご飯に手作りコンニャクのおかずや、だんご汁など、醤油もかけない素朴な品々が300...
2009/06/25
かぐや
昨年9月、日本の月探査機「かぐや」が打ち上げられ、月を周回しながら月面の様子をハイビジョンカメラで撮影した。このコラムでも「かぐや」を月に帰る愛しいかぐや姫にたとえてつづったことがある。6月11日未...
2009/06/24
餃子の王将
テレビが伝えていたが、「餃子の王将」の躍進ぶりがすごい。今年3月期決算では300近い全店が黒字だったという。数年前は、急激な店舗展開と他の外食産業への参入などのツケで、業績悪化を招き、つぶれると言わ...
2009/06/23
時間よ、止まれ!
作曲家の三木たかしさんが亡くなられました。享年64歳の若さで。ファンの一人として「また一人大切な人がいなくなった」というさびしい思いでいっぱいです。三木さんは、歌謡曲全盛の昭和40年代から平成21年...
2009/06/22
ネットビジネス
友人が半年ほど前、リサーチ会社に会員登録をした。会員になると、その会社を通して、消費者の視点でサービス度などを判定してもらいたい店などから依頼を受け、満足度などを判定する仕事が回ってくる▼直接その店...
2009/06/19
女と男
鶴崎出身のご主人は大企業に勤めていた。竜野辺り(兵庫県)の出身の奥さんが、鼻の穴を膨らませながら「私たちは、竜野女に鶴崎男よ」と言った。「竜野女に姫路男」をもじって、竜野の女はべっぴんで心やさしく、...
2009/06/18
山内一弘後援会会長
石川和明さんという方にお会いした。宇佐市安心院町を地盤とする総合建設業「大正建設グループ」の会長をされているが、建設関連の取材のためにお会いしたわけではない。石川さんのもうひとつの〝大きな肩書き”「...
2009/06/17
金魚と安全
金もないのに愛金家を名乗る筆者。実は私、金は金でも、金魚の王様・ランチュウを飼育している。先日は、脱色(金魚はある時期までは黒子といってすべて色が黒い)前の稚魚2匹を買い、どう変化するか楽しもうとし...
2009/06/16
酒道
酒道(さかみち)を転がり落ちるようにカクテルに凝り始めたら、床一面にジンやらウォッカやら酒のボトルが散乱し始めた。廃人の館である。しかし深酒、二日酔いなしの、健やかな毎日だ▼ドライ・マティーニの配合...
2009/06/15
ホワイトリカー
だいぶ前に亡くなったが、近所に「リカちゃん」のニックネームで呼ばれていたおっさんがいた。愛らしい呼び名だが、その通りで花菱アチャコ(古い!)の顔にアイロンをかけたような愛きょうのある顔。それがなんで...
2009/06/12
一風堂の河原社長
先日、ラーメン業界のカリスマこと、一風堂(福岡)の河原成美社長がテレビに出演していた。このラーメンチェーンのすごいのは、1店舗当たりの集客力と売り上げで、他の追随を許さない。1店舗平均の年間売り上げ...
2009/06/11
ぶらり
厄介な持病を抱えているため年に数回、東京の病院に通っている。先日も検査と診察を終え、ホッとして病院を出た。帰りの飛行機の便まで3時間ほど余裕があるので、ぶらりと歩きはじめた。JRお茶の水駅そばから湯...
«前
181
182
183
184
185
186
187
188
189
次»
arrow_drop_up
TOP