door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,989件の該当がありました。
その内の 183ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
179
180
181
182
183
184
185
186
187
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2009/06/17
金魚と安全
金もないのに愛金家を名乗る筆者。実は私、金は金でも、金魚の王様・ランチュウを飼育している。先日は、脱色(金魚はある時期までは黒子といってすべて色が黒い)前の稚魚2匹を買い、どう変化するか楽しもうとし...
2009/06/16
酒道
酒道(さかみち)を転がり落ちるようにカクテルに凝り始めたら、床一面にジンやらウォッカやら酒のボトルが散乱し始めた。廃人の館である。しかし深酒、二日酔いなしの、健やかな毎日だ▼ドライ・マティーニの配合...
2009/06/15
ホワイトリカー
だいぶ前に亡くなったが、近所に「リカちゃん」のニックネームで呼ばれていたおっさんがいた。愛らしい呼び名だが、その通りで花菱アチャコ(古い!)の顔にアイロンをかけたような愛きょうのある顔。それがなんで...
2009/06/12
一風堂の河原社長
先日、ラーメン業界のカリスマこと、一風堂(福岡)の河原成美社長がテレビに出演していた。このラーメンチェーンのすごいのは、1店舗当たりの集客力と売り上げで、他の追随を許さない。1店舗平均の年間売り上げ...
2009/06/11
ぶらり
厄介な持病を抱えているため年に数回、東京の病院に通っている。先日も検査と診察を終え、ホッとして病院を出た。帰りの飛行機の便まで3時間ほど余裕があるので、ぶらりと歩きはじめた。JRお茶の水駅そばから湯...
2009/06/10
エコポイント
今、薄型テレビや大型冷蔵庫が飛ぶように?売れているという。新聞報道によると、市場調査会社がまとめた5月18日から1週間の販売動向(台数ベース)によれば、前者は前年同月に比べ60%増、後者は2・2倍だ...
2009/06/09
映像と文章
先日、「県土木建築部が公共工事の新たな手法で、地域住民の要望に応えながらコスト縮減を図っている」とNHKが報じた。本紙編集部でも番組が放送されるということで話題になり、早く帰ってテレビを観る者、私の...
2009/06/05
修悦体
現場から生まれた、見事なテクニックを持つ人がいる。佐藤修悦氏がその人。一時期はテレビにも出て、ブレイクした。彼は、ガムテープ一本から様々な文字をささっと作り出す達人だ▼彼は、三和警備保障(株)(東京...
2009/06/04
酒道
茶の道を究めんと茶人宣言はしたものの、実生活は相変わらず茶人らしからぬ日々である。それもそのはず、茶よりも酒を飲む量が多い。私の場合、コーヒー、茶、水、スポーツドリンク、ジュース、酒など、一日当たり...
2009/06/03
死闘
建設業界の不況の深刻さについては、このコラムでも何度も取り上げてきた。しかし何度話題にしても、し過ぎることはない。これからも執拗に取り上げていくつもりだ。先日も土木特A級の業者が「廃業」というつらい...
2009/06/02
ゴルフ
日本の宇宙ロケットのパイオニアと呼ばれた故糸川英夫博士は、70歳でなんとクラシックバレエを始めたそうだ。なぜバレエなのか知らないが、白鳥の湖の純白の衣装姿の博士を写真で見た時は、一瞬戦慄をおぼえた。...
2009/06/01
自動車珍談
交差点に差し掛かっても、右折するのか左折するのか、方向指示灯をつけないドライバーがいる。当方が見る限り「いる」というより「多い」のが実態で、信号が青に変わると、右・左折直前に点滅を始めるか、中には点...
2009/05/29
選挙
新型インフルエンザ騒ぎで大揺れの日本列島だが、その陰で国民の未来を決しかねない重大な衆院選挙が刻一刻と迫っている。リミットは9月。自民、民主の拮抗する2大勢力のどちらが権力を握るのか、日々のマスコミ...
2009/05/28
劔岳 点の記
東映が6月20日に公開する映画「劔岳 点の記」(つるぎだけ てんのき)が話題を呼んでいる。映画と同名の原作は、新田次郎だ▼日本陸軍が国防用に日本地図を完成させたいとしていた明治39年。陸軍参謀本部陸...
2009/05/27
三隣亡
「三隣亡」。建築業の方ならよく知っていると思うが、三隣亡の日に建築をすれば火事を起こし、近隣3軒を焼き滅ぼすという忌(い)み言葉である。ほかでもよく使われる。「今日は上司に怒られるし、財布は落とすは...
2009/05/26
前田建設ファンタジー営業部
「前田建設ファンタジー営業部」というインターネットサイトがある。アニメなどに出てくるモノを実際に作るとしたら、どんな技術が必要で、どれくらいの費用がかかるのか…など、まじめに検討した内容を公開してい...
2009/05/25
ニンニク
(し)さんにどっさりトウガラシをもらった。そしてひりひりするようなニンニクの四方山をゲラで読んでゲラゲラ笑った▼無性にニンニクが欲しくなった。宇佐産の生っぽいニンニクをみつけたので買った。袋から出し...
2009/05/22
痛がる息子
「ニラニンニクにぎり屁」は、臭気の強いものを並べあげた表現。握り屁は個人差があるようだが、確かにこの3つはにおいがきつい。それはさておき本日はニンニクについての一考察を▼多くの国で栽培され、食用はも...
2009/05/21
自殺
死んで花実が咲くものか。しかし、それでも人は何かを心に秘めて死んでいく。昨年、自殺した人は3万2249人もいたそうだ。昨年も、一昨年も、11年前から毎年3万人を超える人が自ら命を絶っているというから...
2009/05/20
節約
総会シーズン。大建協の各支部や各種団体の総会原稿を読み、昨年まではみられなかったことに気付いた。同時に少なからず衝撃を受けた。企業は仕事がなくて大変だが、これら組織も会員の減少などで台所事情は火の車...
«前
179
180
181
182
183
184
185
186
187
次»
arrow_drop_up
TOP