door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,042件の該当がありました。
その内の 145ページ目(全203ページ)を表示しています。
«前
141
142
143
144
145
146
147
148
149
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2012/12/27
年末年始
今年も4日を残すのみとなった。この年の瀬は、クリスマス寒波とかで、厳しい寒さに見舞われたが、ひと昔前までは、これが普通だった。いや、雪が積もった田舎道を、ゴム靴履いて通学した子供の頃の寒さは、今とは...
2012/12/26
ステマ
最近のネットのはやり言葉に「ステマ」というのがある。正式には「ステルスマーケティング」といい、消費者に気付かれないように宣伝をすることだ。例えば、店の評価が書き込める口コミサイトに、自身が経営する店...
2012/12/22
クリスマス
もうすぐ、クリスマス。家族や恋人と過ごす人、仕事の人も多いだろう。最近は、サンタの存在を信じている子は少なくなったようだが、今回はアメリカの夢のある話を紹介▼ご存じの人もいるとは思うが、アメリカの防...
2012/12/21
節酒
先夜、今年最初で最後の忘年会に参加した。昔は、しらしんけん仕事をした(本当です)後、度々居酒屋やスナックで打ち上げた、気心の知れた仲間たちの集まりだが、みんな年とともに生活態度は変わり、かつての飲ん...
2012/12/20
米長
米長邦雄日本将棋連盟会長が18日朝、前立腺がんで69歳の若さで亡くなった▼米長は私が一番好きなプロ棋士だった。将棋に興味のない方は知らないと思うが、プロ棋士はとんでもない才能の持ち主である。まずプロ...
2012/12/19
カメラ小僧
インターネットで「世界に衝撃を与えた写真」というのを見た。紛争地、自然、人々の生活などが撮影されていて、見入ってしまった。私も記者の一人。カメラ撮影ならまかせておけと言いたいが、まだ新米記者。これま...
2012/12/18
政権交代
民主党の惨敗劇は、政権を奪取した3年4ヵ月前に、既に始まっていた。全てとは言わないが、できもしないマニフェストを並べ立て、自らその〝うその公約〟に拘束されて、だんだん自由を失っていった。おのれがおの...
2012/12/15
オシャレ
最近の中高生たちは、みんなオシャレだ。先生たちは注意しないのだろうか?パーマ、茶髪なんていいの?と思ってしまう。これも時代の流れといえばそれまでだが、個性ばかり強調され、本来の生徒としての姿が薄くな...
2012/12/14
エルニーニョ
子供の頃の当方は、寒さなど気にしないで遊びまわった〝風の子〟だったから、冬場には強いと自認している。でも、今冬の早い寒波の到来は、年のせいもあって、少々つらい▼気象庁が9月に発表した予報では、今冬は...
2012/12/13
見合い
87歳になる叔母が亡くなって、葬儀で久しぶりに親族が集まった。叔母の思い出話に花が咲いたが、一番うけたのは、結婚のエピソード。叔母は見合い結婚だったが、相手の男性を初めて見たのが見合いの当日だったと...
2012/12/12
夜声八町
寒い夜、人家まばらな集落の、暗い道路を歩いていると、前方から何やら話し声が。何を言っているかわからないが、声はだんだん近付いてくる。「…さんが」とか、「正月…用意」とか、断片的に聞こえるようになった...
2012/12/11
キツネ
先日、キツネを見た。山中ではなく、地元佐賀関の道でだ。今まで、キツネ、イノシシ、タヌキ、サル、シカは県内のあちこちで見たが、キツネが地元にいたのかと思うと、なんだかうれしくなった。彼いや彼女かも?は...
2012/12/08
ストーカー
「駅はどちらの方ですか?」と、女子高校生に声をかけた男がいるとして、ある県の不審者情報に掲載された。そのニュースを見たとき、目を疑った。えっ?、道をたずねただけで?。また、別のところでは、「女子中学...
2012/12/07
大雪
きょう7日は二十四節気のひとつ「大雪」。雪が激しく降る時季をいう。ここ大分市では、雪こそ降らなかったが、この数日は真冬並みの寒さで、畑の貯水タンクには、氷が張った。今年の節気も、一年で昼がいちばん短...
2012/12/06
デフレ
供給過剰から物やサービスが売れなくなり、業界・業者はやむなく価格を下げる。下げたら下げたで、企業の売り上げ・収益は減少し、景気は低迷する。いうまでもなく、これが、「継続的に物価が下落する状態」のデフ...
2012/12/05
日本語
「すごいおいしい」「いただいてください」…近ごろ何か日本語が変だ。読者の方々も、ご近所との普段の会話やテレビ画面のタレントなどの言葉に首をかしげたことが、多かれ少なかれあるはず。昔は、ちゃんとしゃべ...
2012/12/04
カット野菜
当方、そこいらの農家のおいさん、おばさんには負けない〝本格的な野菜農家〟(ただし作付け面積だけ)だから、めったに野菜を買うことはなく、スーパーに行っても、野菜売り場には、まず行かない。通りかかること...
2012/12/01
衆院選
あれよあれよという間に、もう師走。この時季になると、我ら凡人には、何の関係もないのに、なぜか人並みに気ぜわしくなる。今年は、それに衆院総選挙が〝割って入った〟から、余計だ▼まさに急転直下の解散総選挙...
2012/11/30
読み間違い
恥ずかしさにもいろいろありだが、漢字の読み間違いの恥ずかしさは、ほかとは比べ物にならない、何か特別なものがある▼読者の方々は、新聞は活字で情報を届けているので読み間違いなんか関係ないと思われるだろう...
2012/11/29
退職金
国債と借入金などの国の借金が、9月末現在で過去最高の983兆円。もう首が回らない状態だ。地方も負けず劣らず?火の車。個人所得の減少や企業収益の悪化で税収不振が続き、地方債の償還や利払い、高齢化による...
«前
141
142
143
144
145
146
147
148
149
次»
arrow_drop_up
TOP