door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,987件の該当がありました。
その内の 145ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
141
142
143
144
145
146
147
148
149
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2012/10/05
大和男児
今「美熟女」がブームだそうだ。巷では、わざわざ年齢を逆サバ読みする女性までいるとか。女性に囲まれた職場にいたためか、私は美熟女にはうるさい。ポイントを稼ぐつもりはないが、我が社は美人ぞろいだ。あまり...
2012/10/04
濡れ衣
根も葉もない浮名やうわさを立てられたりすることを「濡れ衣」という。その言葉の由来を調べてみた。由来の地は、福岡市博多区は三笠川の、とある橋のたもとに立つ「濡衣塚」だそうだ▼妻に先立たれた男が、周囲の...
水虫
(せい)が本欄で中国の〝恥部〟に触れたが、当方も中国東北部を旅して、汚い所・物をいやというほど見せ付けられた経験がある。だが良いこともいくつかあった。その一つがスポイドを短くしたような合成樹脂容器に...
2012/10/02
中国上
尖閣諸島を巡る中国の嫌がらせが続いている。「中国4千年の歴史」なんて言葉もあるが、世界常識では考えられない行動をしている。反日ばかりでなく、正しい歴史認識や常識を持った人々もいるが、13億人もの人口...
中国下
中国体験記の続き。今回は人民について。中国の新幹線に乗ったが、乗客の多くが携帯電話で話しており、うるさくて眠れもしない。更に、4時間乗車の特急列車がすごい。座席が木造で、とにかく腰が痛い。向かいには...
2012/09/29
レーシック
1年前にレーシックという近視矯正手術をした。きっかけは、お気に入りのメガネが壊れ、ネットでフレームを探していたとき、レーシック手術のサイトを見つけたことだった。手術するのが目なので、怖いという気持ち...
2012/09/28
秋ナス
夏場のナスの収穫を終え、枝切りしておいたら新しい枝が伸びて、美しいナス紺の秋ナスがなり始めた。時を同じくして、先日の新聞の釣り欄には、秋サバのはしりが釣れ始めたとあった▼ご存じのように「秋ナスは嫁に...
2012/09/27
鹿児島
鹿児島県には離島が多い。映画007シリーズで一度だけ日本が舞台になったことがあるが、ロケ地は鹿児島の離島だった。離島が多いと建設業が潤う。建設業が潤うと業界紙もまた潤う。離島といっても有人島のこと。...
2012/09/25
ミス
県外の有力紙が、イスラム揶揄映画問題で武装集団が駐リビア米大使を殺害した事件の記事について、「間違いがあった」と訂正記事を出した。『(米大統領が)「強く避難した」とあるのは「強く非難した」の誤りでし...
防災
旧聞に属するが、夏のある日、雷を伴った激しい雨が窓を打ち付けていた。しかし私は驚かなかった。なぜなら、事前に大雨が降ることは分かっていたからだ。宣伝するわけではないが、ヤフーの防災アプリがとても便利...
2012/09/21
自転車
スポーツの秋だ。私は薄毛、ぽっちゃり気味の30代後半だ。大学生までは、スポーツ大好きで、かなり引き締まっていたが、今は見るも無残な体だ。ウォーキングする気力もないので、横着だが自転車を購入した。自転...
2012/09/20
ウサギ小屋
小学生の孫の運動会に行って、校庭の脇にあるウサギ小屋を見かけた。このウサギ小屋は、文字通りウサちゃんたちが日々暮らす生活の場。もう一つ「ウサギ小屋」があった。こちらは、戦中、戦後の混乱期に、貧しい生...
ぼたもち
あす22日は彼岸のお中日。彼岸といえば、子どもの頃は、お袋がつくってくれた、お供えものの定番はぼたもちとおはぎ。いずれも、もち米とうるち米を混ぜて炊き、適度につぶして丸め小豆あんで包んだ和菓子。基本...
2012/09/14
債権者説明会
某建設会社の債権者説明会に行ってきた。多くの債権者が集まり、弁護士の経緯説明や債権者からの質疑応答があった。私の大学生時代は、県内有数の大手企業で、就職説明会のブースは、いつも列ができた会社だった▼...
ハニー
ハニートラップという言葉をご存じだろうか。直訳すれば「蜜のワナ」だが、本当の意味は、女性の色香で男性を陥れて本来の目的を果たすことをいう▼7,8年前だったか、橋本龍太郎元首相が中国の女性工作員と親密...
2012/09/13
祭り
8日にあった関の鯛つり踊り大会に行った。始まる前は、雨模様だったが、踊りがスタートする頃には、雨もあがり、幼稚園児からお年寄りまで千人以上の踊り手が、お囃子に合わせ踊りを披露した。私の子供も踊ったが...
2012/09/12
シェンシェイ
先日の本欄で紹介された、親日的なパラオの人々の生活ぶり。日本語で先生を「センセー」、煮つけを「ニチュケ」と話すという現地の人たちに、たいへん親近感を覚えた。同時に「センセー」で思い出した古い大分方言...
2012/09/11
国産製品
大手電機メーカーが早期退職者を募集するという。半導体大手が人員削減や身売りするという報道もあった。これだけでも数千人以上が職を失うことになる▼県内にも大手メーカーの工場がある。他人事ではない。私は昨...
2012/09/08
心霊現象
家に帰ると、子供たちがDVDを持って私の帰りを待っていた、よく見ると心霊映像のDVDだ。レンタルビデオ店で借りてきたが、怖いので私が帰るのを待っていたという。私は晩酌が楽しみなのだが、心霊映像を見せ...
2012/09/06
弱いゴルフ
「また韓国か。歯がゆいのう」と書けば、大方の人は「あぁ竹島か」と思うに相違ない。いや、それもあるけど、私がガリガリ歯を噛んでいる?のは、日本の男子も女子も、毎週のように韓国勢に優勝をさらわれているゴ...
«前
141
142
143
144
145
146
147
148
149
次»
arrow_drop_up
TOP