door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,042件の該当がありました。
その内の 141ページ目(全203ページ)を表示しています。
«前
137
138
139
140
141
142
143
144
145
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2013/05/10
引っ越し
引越しのドタバタから、何とか落ち着きを取り戻しつつある。と思ったら、引越し後数日で「オーナー様のご意向で、都市ガスに切り替えます」との案内がポストに入っていた▼「安い」がイメージの都市ガス。実際のと...
2013/05/09
五月病
ゴールデンウィークは楽しめましたか。中には10連休だった人もいる。好天にも恵まれ、観光地は多くの人出でにぎわったみたいだ。私事だが、昨年のGWは無職で迎えた。だから、金銭的に苦しいこともあり、あまり...
2013/05/08
引っ越し
引越しをした。お互いを監視しあう必要があったので?、これまで夫婦二人でワンルームに住んでいた。新居は3DKなので見通しが悪すぎる。「おーい」と呼ばれても、連れがどこにいるのかわからない▼3月中旬に不...
2013/05/03
森林浴
この原稿を書きながら遠方を眺めると、高崎山や鶴見岳、由布岳などの山々がよく見える。毎日のように、大陸から飛来した黄砂やら何やらが、あんなに視界をさえぎっていたのに、どうしたわけだろう。久しぶりにきれ...
2013/05/02
お茶
一日朝、県内の山間部では霜が降りたそうだ。「八十八夜の別れ霜」といって、この日を過ぎると暖かくなり、霜は降りなくなって、種まきの時季になるという意味のたとえだ。きょうはその八十八夜。予報によれば、こ...
2013/05/01
セリ
平安時代に、「芹摘む」ということばが、和歌によく使われたという。宮中の庭そうじをしていた男が、風ですだれが吹き飛ばされた時に、美しいお后がセリを食べているのを見て、たちまち恋におちいり、セリを摘んで...
2013/04/27
ゴールデンウイーク
さあ、お待ちかねのゴールデンウイークだ!。といっても、私は旅行どころか、近場の行楽計画も決めていない。アウトドア派の方だから、出かけるのが嫌いではないが、忙しくて、行けないのが本当のところなのだ▼月...
2013/04/26
方言
自分は、日常の会話のほとんどは方言まる出しだ。その大分方言。もともとは方言ではなかった共通語が、大分に帰化?して、いまだに方言のように使われている言葉がある。古語辞典や方言集を引っ張り出して、〝研究...
2013/04/25
老人会
当方が暮らす地区は、多国籍人民?の集まりだ。県内はもちろん、福岡や宮崎、熊本各県や青森、愛知、兵庫、広島出身の人もいる。郊外の、少し辺ぴなところなのだが、臨海工業地帯に近いことも関係している。県外出...
2013/04/23
世界情勢
米国ボストンの爆弾テロ。中国の鳥インフルエンザ。日本では、震度5以上の地震が多発。北朝鮮は、ヤルヤル挑発。日本を含め、世界はどうなっていくのだろう?▼私は、毎日海外のニュースを見る。どちらかというと...
2013/04/20
子離れ
大分駅南に完成した、博愛会の地域総合支援センターの開所式と博愛大学校どりーむの入校式におじゃました。原基典施設長は、「障がいを持つ人は、18歳までは専用施設に入所できるが、健常者と同じように大学への...
2013/04/19
掘り出し物
時々見るテレビ番組の「なんでも鑑定団」が、結構おもしろい。周囲に聞いても、見ている人が多いようだ。何がおもしろいかといえば、私の場合は、ちょっと屈折していて、書画、骨董などの鑑定を依頼した値打ち物(...
2013/04/18
上手下手
私は字が下手、絵が下手、口も下手。笑顔のつもりが泣き顔になってしまう絵なんかどうでもいいけど、悪筆は始末が悪い。友人などには「長年の、原稿の手書きで暴れ字になり、おまけに若い頃から上司に原稿を急がさ...
2013/04/17
スーさん
映画「釣りバカ日誌」のスーさん役、三国連太郎さんが亡くなった。私は釣りバカ日誌の全シリーズを見た。そんなに好きなのかと聞かれると困るが、実はあまり面白いとは思っていなかった。それなのに飽きもせずに見...
2013/04/16
新社会人
新社会人のみなさん、頑張ってますか。まだ仕事に慣れないと思いますが、この四方山を読んで一息つきましょう。私「せい」が業界をはじめ、政治から宇宙、アイドルまで、幅広く書いていきますよ▼私の娘も先日、中...
2013/04/13
カツオ
吉田兼好が、つれづれなるままに鎌倉を訪れたかどうか、知る由もないが、その兼好法師の随筆集「徒然草」の第百十九段に、「鎌倉の海に、かつをといふ魚は…」で始まる見聞記がある。そこには、「はかばかしき人の...
2013/04/12
つくし
春先のこと。近所のおばさんが座り込んで何か手作業をしている。見るとツクシのへた取りの最中。「ほう。土から出てきた筆じゃな」と言うと、おばさんキョトン。ツクシは漢字で「土筆」と書く。小学校1年で習った...
2013/04/11
アジアウォッチャー
アジアウォッチャー?の私が、今回も気になることを紹介。中国浙江省で鳥インフルエンザにより数人が死亡というニュースだ▼この浙江省、以前、死んだ豚が流れ着いたところだ。何しろそのスケールがすごい。なんと...
2013/04/10
国会議事堂
スイスから来た、春香クリスティーンなる、かわいらしいタレントが8日朝の民放番組に出ていた。来日した動機がユニークだ。父親の母国ということもあるが、国会議事堂がたまらなく好きだからだそうだ。自分の部屋...
2013/04/09
WIN-WIN
先日、コンビニの処分コーナーに衝撃を受けた。千円近い商品が、100円で売られていた。もちろん、大人買い。他のコンビニでも処分品を売っているところがある。何気なく通り過ぎているあなた!掘り出し物がある...
«前
137
138
139
140
141
142
143
144
145
次»
arrow_drop_up
TOP