door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,987件の該当がありました。
その内の 143ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
139
140
141
142
143
144
145
146
147
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2012/12/05
日本語
「すごいおいしい」「いただいてください」…近ごろ何か日本語が変だ。読者の方々も、ご近所との普段の会話やテレビ画面のタレントなどの言葉に首をかしげたことが、多かれ少なかれあるはず。昔は、ちゃんとしゃべ...
2012/12/04
カット野菜
当方、そこいらの農家のおいさん、おばさんには負けない〝本格的な野菜農家〟(ただし作付け面積だけ)だから、めったに野菜を買うことはなく、スーパーに行っても、野菜売り場には、まず行かない。通りかかること...
2012/12/01
衆院選
あれよあれよという間に、もう師走。この時季になると、我ら凡人には、何の関係もないのに、なぜか人並みに気ぜわしくなる。今年は、それに衆院総選挙が〝割って入った〟から、余計だ▼まさに急転直下の解散総選挙...
2012/11/30
読み間違い
恥ずかしさにもいろいろありだが、漢字の読み間違いの恥ずかしさは、ほかとは比べ物にならない、何か特別なものがある▼読者の方々は、新聞は活字で情報を届けているので読み間違いなんか関係ないと思われるだろう...
2012/11/29
退職金
国債と借入金などの国の借金が、9月末現在で過去最高の983兆円。もう首が回らない状態だ。地方も負けず劣らず?火の車。個人所得の減少や企業収益の悪化で税収不振が続き、地方債の償還や利払い、高齢化による...
2012/11/28
大奥
毎週金曜日はお楽しみがある。ドラマ「大奥」だ。一般的な徳川将軍を取り巻く女の園ではなく、逆のパターンの女性将軍を囲む男たちのドラマだ。この世界、世の男なら誰しもあこがれる?だろう。自分が将軍様なら、...
2012/11/27
J1昇格
「大分県民と行政の支援に感謝したい」。J1昇格を決めたプレーオフ決勝戦後の森島康仁選手のインタビューのコメントだ。髪を七三に分けて、公務員の管理職のような髪形でプレーオフに臨んでいた彼らしい優等生の...
2012/11/24
鍋物
「小雪」(22日)も過ぎて、いよいよ寒さが本格化し、湯布院や玖珠方面では、氷点下の観測も。こうなると、夜の食卓は鍋物に限る▼娘が朝、出勤するとき、母親が「お母さんは、今夜は夜なべだからね」と言ったら...
2012/11/22
パチンコ
わが家から車で3分ほどの所に大きなパチンコ店がある。私はやらないから行ったことはないが、近所のヒマ人たちは、よく行くようだ。その一人と出会った。「どこに行く?」と聞くと、「いちパチです」と言う。玉一...
2012/11/21
記憶プッツン
NHKのキャスターが、警視庁玉川署に強制わいせつ容疑で現行犯逮捕されたという。本人は、酔っていて記憶にない、と犯行を否認していると報じられている。社内でこの話をしていたら、女性社員が、「酔って記憶が...
2012/11/20
トリニータ
やってくれました。われらがトリニータ。プレーオフ初戦を4対0で京都を粉砕。森島が4得点の活躍だった▼最初の得点を森島が決めた時、私は「うっそ―っ」と思わず叫んだ。なぜなら、長身の森島は、セットプレー...
2012/11/17
6
「構想4年8ヵ月の四方山に乞うご期待」と大見栄を切ったものの、この原稿を書き始めたのは掲載の前日、つまり、締め切りギリギリだ。今回は「6」をテーマに書かなければならない。前回、「5」で書いた20年4...
2012/11/16
アイロン
秋の夜長、みなさんは何をしている?。私事だが、最近はアイロン掛けにハマっている。自分のワイシャツに掛けるのだが、しわが伸びる瞬間がたまらない。ついでに子供の服なども掛ける。もし、大分県男子アイロン掛...
2012/11/15
山椒
ホームセンターで山椒の苗木を売っていた。庭の片隅に植えたい気もあるのだが、過去2回失敗しているので買うのはやめた▼山椒といえば、若葉は木の芽和えや木の芽田楽に、また焼き魚や刺身のつまとして親しまれ、...
2012/11/14
大分県の日
11月8日は「世界都市計画の日」、9日は「一一九番の日」など、1年中「〇〇の日」がやたらと多い。では、きょう14日は何の日?でしょう。県民ならみんな知っていると思いきや、知らない方も多いようで。「大...
2012/11/13
東九州新幹線
九州地方知事会(会長・広瀬勝貞知事)はさきに、東九州新幹線の実現を目指して、国に働きかける特別決議を採択した。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業による鹿児島や熊本の経済活性化が脚光を浴びているのに対し...
2012/11/10
お歳暮
東京などの大都市部では、お歳暮商戦が熱を帯びて?いるらしい。ひと昔前は、その時季になると、売る方も買う方も、血まなこになるほどの〝一大年間行事〟だったが、景気の低迷や贈答文化の薄れ、とりわけ高齢化の...
2012/11/08
カジダン
料理、洗濯、そうじなどの家事に積極的な男性を家事男(カジダン)と呼ぶそうだ。そう、男女共同参画の〝先頭〟を行く人たちだ。そんな意識を多くの人に持ってもらおうと、県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネ...
2012/11/07
バトン
フットサルのワールドカップが開催中だ。日本代表にキングカズこと三浦知良選手がプレーしていることでも話題である。私も高校、大学とサッカーをしたが、友達と大分トリニータの前身、大分トリニティーの入団試験...
一献
「酒は三献に限る」という戒めの言葉がある。時代劇でよく見られる場面。あるじが客に、吸い物や酒の肴のお膳に、盃とお銚子を添えて出し、「まずは一献召し上がりくだされ」とか言って、盃3杯の酒をすすめる。「...
«前
139
140
141
142
143
144
145
146
147
次»
arrow_drop_up
TOP