door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,042件の該当がありました。
その内の 144ページ目(全203ページ)を表示しています。
«前
140
141
142
143
144
145
146
147
148
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2013/02/01
月
月がとてもきれいだ。先週満月だったので、まだ今も丸い。真夜中、月を眺めてみた。気温が低いため、空気が澄んでいて、月が際立っている。月の力は、ご存じのとおり、潮の満ち引きで知られるが、これは月と太陽の...
2013/01/31
クジラ
スーパーの鮮魚売り場をのぞいたら、赤身の肉があった。クジラだ。パックには「今夜は、うまい刺身でリッチな気分!」とある。「リッチな気分」にしてやられて、買った▼反捕鯨団体の暴れ者に度々襲撃される日本の...
2013/01/30
ももクロ
最近、感動して震えたことはありますか?。私も昨年末に感動したことがあったのを思い出した。興味のない人には申し訳ないが、またアイドルについて▼感動したのは、昨年の紅白歌合戦。韓国勢が全滅で、日本人出演...
2013/01/29
教育
何度か教育について書かせてもらった。今回は自身の体験談。生徒を平手で打つ体罰が問題になっているが、昔は当たり前のことだった。ただし打たれても、せいぜい一発だったので、問題になるような過度な体罰はあま...
2013/01/26
ヒヨドリ
朝、畑に行くと、「ヒーヨ、ヒーヨ」とヒヨドリが騒いでいる。「やられたか!」。見回すと、ホウレンソウ、チンゲンサイが無残に食いちぎられて全滅状態だ。この鳥が一番好きなキャベツとブロッコリー、ハクサイに...
2013/01/25
コメ食
変わったヤツだと笑われそうだが、元日の朝、熱かんの霜消しをいただいた後、小さな焼き窯で、イモを焼いてトウゴロウ(イワシの仲間の小さな魚)の干物と一緒に食べた。元日から焼き芋…特に理由はないが、コメの...
2013/01/24
教育論
夢で、アイドルグループAKB48の「まゆゆ」こと渡辺麻友から「私を取るか、家族を取るか?」と詰め寄られた。絶対、まゆゆと言うはずだが、なぜか答えられなかった。しかも、夢を見ながら、この夢は四方山のネ...
2013/01/23
ヒートコットン
人間の体は、一晩の睡眠中に大体コップ1杯分の汗をかくそうだ。その汗などの水分を吸収して、熱に変える綿100%の新素材を使った毛布が、今人気を呼んでいるという。その名はヒートコットン。「これを使ってみ...
2013/01/22
遠隔操作
脅迫メールの誤認逮捕「PC遠隔操作事件」の解決が遅れている。真犯人は掲示板を介してウイルスを他人のパソコンに感染させ操作していた。我が社も掲示板を開設したので、情報を商品とする以上セキュリティーはし...
2013/01/19
中国
中国の高官たちが、尖閣諸島問題を巡り、日本への宣戦布告とも取れる発言を繰り返している。自国の軍隊が自衛隊より優れている、日本なんか相手じゃないなどと堂々と発言している。開いた口がふさがらない▼中国に...
2013/01/18
ユーモア
この欄でも触れたが、昨年の地球滅亡のデマ騒動。一部の人が迷走しただけで、何事もなく過ぎたが、先日、新たな地球滅亡の危機説が出て、数日後に打ち消された▼この話、まゆつばものではなく、NASAの発表に基...
2013/01/17
バーボン
都町のスナックから年賀状が届いた。都町は大分市内の建設業者なら誰もが一度(いや10度?)は足を運んだはずの、言わずと知れた繁華街である。かつては、民官接待、民民接待、官官接待で華やいだ街だ。今は、接...
2013/01/16
ブランド魚
魚の産地名などを付けて、他産地物と差別化している魚を「ブランド魚」と呼ぶ。先日、NHKで、高知県土佐清水市のブランド魚「清水サバ」が紹介された▼ブランド魚といえば、全国に先がけたのは、ほかならぬ「関...
2013/01/12
寒九
今冬は寒さが厳しい。年末年始は、朝夕の2回、計約9㌔の〝強歩〟以外は、ほとんど冬眠状態。こたつに入って本を読んだり、クロスワードパズルにのめり込んだり。ところが4日ほどして左足のかかとに少し痛みを感...
2013/01/11
ことわざ
ラジオを聴いていて、1月9日が「とんちの日」ということを知った。なぜその日がとんちなのか。「一」と「九」で一休。一休さんは、室町中期の臨済宗のお坊さんとか。諸説あるようだが、一休諸国咄で、おもしろ話...
2013/01/10
ダイエット
最近、おなかが苦しい。健康診断も、毎年恒例の肥満判定。私は、ポッチャリ体型だと思うようにしている。響きのかわいいポッチャリだったら、まだ大丈夫だという逃げ道を作ったのだ。人から太った?と聞かれても、...
2013/01/09
主夫
女房との別居生活が半年を超えた。こんなことを書くと一生がモテ期の私を周りの女性がほっとかないので公けにしたくなかったが、プロスポーツもシーズンオフのこの時期はネタが無い。主夫ネタだと3回は書けそうだ...
2013/01/08
車
さて、新年を迎え、春財布など新しい物を購入した人もいるのではないか。新しい物といえば、豪華な話で新車。それも注目はトヨタの新型クラウンだ。好きな人も多いとは思うが、カラーバリエーションの中にピンクが...
2013/01/05
前向き
物事に対する姿勢が、積極的で、建設的な人を「あの人は前向き」と評する。米国の政治、経済などの動向予測で知られる調査会社のギャラップが、「国民の前向き度」なる調査をしたそうだ。148ヵ国の国民千人ずつ...
2012/12/28
筆納め
今年もいろいろありました。解散総選挙・自公が政権奪還、中・韓との領土問題緊迫化等々。県内ではJR大分駅の高架化完成、大分トリニータのJ1復帰など明るい話題もあったが、何といっても衝撃だったのは、日田...
«前
140
141
142
143
144
145
146
147
148
次»
arrow_drop_up
TOP