door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,987件の該当がありました。
その内の 140ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
136
137
138
139
140
141
142
143
144
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2013/03/09
OKS48
今週は暖かい。もう春だ。春は別れの季節であり出会いの季節でもある。私の娘も4月からは中学生。制服など出費も多い。この時季、恒例なのが卒業式ソングなどの特集番組だ。私の時代なら、斉藤由貴、渡辺美里、ユ...
2013/03/08
WBC
いよいよ私のシーズンが始まった。サッカーに野球、アウトドアライフと、啓蟄が過ぎた虫の如く私は活動を始める。今年は、いきなりトリニータの開幕戦とWBC予選ラウンドの初戦が重なり、うれしい悲鳴を上げたと...
2013/03/07
お受験
受験シーズンだ。県立高校は募集定員6731人に対し、志願者数は7422人で、1・1倍の競争率。市立別府商業が102人に対し、126人で、1・24倍となった。全体的に普通科は定員割れのところが多く、定...
2013/03/06
覆面市議
大分市議会議員に当選した覆面プロレスラーのスカルリーパー・エイジ氏が、覆面着用での議場入りを会派代表者会議に申し入れた。予想はしていたが、早速来たかという思いだ。エイジ議員には失礼だが、私は彼が当選...
2013/03/05
味噌
本紙2月26日号に掲載した「来浦ぐらんま」製の味噌がうまそうなので、試しに二つ買った。昨夜開栓したあぶり太刀魚味噌は、おいしかった。今夜はしょうがジャコ味噌を開けてみよう。当方、ビン入りのおかず味噌...
2013/03/02
ヤブクグリ2
木材産業の活性化による町おこしを目指す日田の会「ヤブクグリ」(2月19日付)の続き▼会のスローガンは「いま、森を見よ!」。活動目的は、日田らしい未来の構築で、日田の産業・観光について考え、〝何か〟す...
2013/03/01
3月
2月は季節の変わり目で、日数も少ないので、あっという間に過ぎ去る。生活費もさほどかからない(それはどうかな?)ことを言った、「二月ひと月は小ぬか三合で暮らす」のごとしで、冷蔵庫には、まだ正月モチがい...
2013/02/28
侍ジャパン
読者のみなさん。一昨夜のサムライジャパンと阪神タイガースの、WBC強化試合を見ましたか。こう言ったら阪神ファンに怒られるに違いないけど、よりにもよって、あの阪神に0対1の完敗とは…。私はもう、5回表...
2013/02/27
大分市議選
24日に投開票された大分市議選で、これからの4年間を託す当選者が決まった。定数2減の44議席に55人が挑んだ〝乱戦〟だったが、市民の関心は低く、「笛吹けど有権者踊らず」。投票率は、前回を5・88ポイ...
2013/02/26
日本フィル
先日、日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートに出かけた。実は開演3時間前に突然写真係として、記者に同行したのだった▼久しぶりのクラッシックだ。学生の頃に吹奏楽でパーカッションを担当していて、日フィ...
2013/02/23
コミュニケーション能力
伊予銀行大分支店が主催した、匹田久美子さんの講演を聴く機会があった。臼杵市の出身で、NHKのアナウンサー経験もあり、今は司会業のかたわら臼杵ケーブルテレビで番組を担当している。笑顔がキュートな素敵な...
2013/02/22
ロコモ
「あなたは片脚立ちで靴下が履けますか?。履けなかったらロコモの心配があります」。聞いたこともない人が多いようだが、ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略で、「運動器症候群」のこと。片脚立ちで靴下が...
2013/02/21
回転ずし
回転ずしがはやっているかどうか知らないが、流行に疎い私は、たまに行きつけのすし屋には行くが、回転ずしには行ったことがなかった。それを知った小学生の孫娘が、「おじいちゃんがかわいそう」とかで、日曜日、...
2013/02/20
おかず
主夫は大変である。電気製品の進歩で家事はずいぶん楽になってはいるが、洗濯は簡単でも、洗濯物を干したり畳んだりは機械がやってくれない。炊事もしかり。献立を決めるのも悩みのタネだ▼ネットに頼って「今夜の...
2013/02/18
ヤブクグリ
「ヤブクグリ」という、木材産業の活性化による町おこしを目指す会が日田市に誕生した。会員は、観光関係者、画家、雑誌編集者、広告業者、アートデザイナー、木材関係者など多様で、市内はもとより東京、大阪、福...
2013/02/16
ミス
歌舞伎界を代表する大名跡を継いで、豪快な演技で人気を博した十二代目市川団十郎が、今月3日に亡くなった。好きな役者のひとりだった。それが、後日、テレビが報道番組で、「中村団十郎」と呼んだ。すぐに訂正し...
2013/02/15
マンションポエム
新築マンションの広告に躍る、短くも人の心に迫るキャッチコピーが気になる。限られた文字数の中にPRポイントを凝縮し、その味わい深さたるや多くの人たちの心をとらえて離さない。ネットでは「マンションポエ...
2013/02/14
中国
以前、この欄でも話題になった中国の大気汚染問題。中国内では、マスクが手放せない状態だ。日本でも、数年前にマスクが品切れ状態になったことがある。新型インフルエンザとSARS(新型肺炎)が流行した時だ。...
2013/02/13
釣り
四方山ネーム(魚)記者は、釣り名人というだけでなく、「魚図鑑がスーツを着て歩いている」といわれるほど魚のあれこれに詳しい。その彼が1ヵ月ほど前、「チヌ(クロダイ)を9枚釣った」と私に話した▼かつては...
2013/02/09
空飛ぶイカ
7日付けの一般紙にイカが飛翔する写真が紹介されていた。一瞬目を疑った方も多かろう。合成にも見える写真だが、イカが飛ぶのを知っている人は少なくない。ほとんどの漁師が自ら体験しているか、周りの漁師から聞...
«前
136
137
138
139
140
141
142
143
144
次»
arrow_drop_up
TOP