door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,043件の該当がありました。
その内の 161ページ目(全203ページ)を表示しています。
«前
157
158
159
160
161
162
163
164
165
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2011/08/17
熱中症
暑い日が続く。ニュースでは連日のように熱中症の話が出てくる。先日はどこかのイベント会場で、参加者が炎天下の中長時間並ばされ、集団で熱中症になったそうだ▼熱中症とは、日射病や熱射病の総称で、高温下で活...
2011/08/12
花火
花火を観に行ってきた。今年も各地で夜空に大輪の花が咲いている▼最近ではあまり聞かなくなったが、花火が上がる時に「た~まや~」「か~ぎや~」と、叫ぶ風習があるのはご存じのとおり。この言葉は一体どこから...
2011/08/11
育児
先日、久しぶりに甥っ子が遊びにやってきて、一日中相手をさせられた。年はまだ4才で、トランプやゲームなどで遊んだのだが、非常に負けず嫌いである。とにかく負けるのが嫌いらしく、トランプで最近覚えた神経衰...
日韓戦
最近はなでしこジャパンばかり持ち上げられてきたが、男子もやるではないか。これまで大きく負け越し、勝っても快勝することがなかった韓国相手に無失点で快勝した。得点も流れの中での3点だったから申し分ない。...
2011/08/09
国土学
全国の建設業者のネットワーク「建設トップランナー倶楽部」で、設立以来お世話になっている大石久和先生(財団法人国土技術研究センター理事長)が書かれた「国土学事始め」を読んだ。すごい本である▼我が国が地震...
2011/08/08
涼
暑い日が続いている。基本的にエアコンをつけない私にとって、暑さは苦にならないのだが、風鈴を窓際に設置したり、部屋の基調を青と白に変えるなど、涼しさを感じる工夫はしている。休みの日などは、風が出ていた...
2011/08/05
スマートフォン
先日、4年近く愛用していた携帯電話の電波受信が、テレビのアナログ放送終了の翌日から不安定になった。電波が飛び交う街中でさえ圏外表示になるので、携帯ショップで見てもらったところ、詳しく調べてみないと分...
2011/08/04
節電ダイエット
やせた。2ヵ月で5㌔。その前に半年で7㌔太ったので、あと2㌔やせなければ、正確にはやせたとは言えないが、このペースでいけば秋になる前には元通りだろう。適度のダイエットはいいことづくめだ。見た目はもち...
2011/08/03
田舎の海
海は広いな大きいな~♪。誰もが1度は聴いて歌ったことがあるだろう。私の父親の実家は離島にあり超が付くほどのド田舎だが、家から徒歩で海に泳ぎに行ける。仕事や日常生活を忘れ、身も心もリフレッシュしたい時...
2011/08/02
カジノ
今、アジアでカジノが活況らしい。一般紙によると、マカオのカジノの22年度売上が1兆8千億円で、米ラスベガスの4倍。それを追うシンガポールが、昨年初めてカジノをオープンさせ、その効果で観光収入が前年比...
2011/08/01
飼い主の責任
先日、友人と出かけていたときのこと。1匹の子猫が友人にすり寄ってきた。その友人は大の猫好きで、家に8匹の猫と生活をしている。そんな猫好きのオーラを感じたのかどうかはわからないが、子猫は友人にすぐ懐い...
2011/07/29
体質改善
1ヵ月ほど前、健康診断で脂肪肝の診断が下された。それ以来、太った事も気になっていたので、ダイエットを兼ねて毎朝スロージョギングを行っている。早起きは三文の徳とはよく言ったもので、生活のリズムを朝型に...
2011/07/28
地上波アナログTV放送終了
地上波アナログTV放送が終了した。58年の歴史に幕を閉じた、ということらしいが、何の感動もわかない。アナログであろうがデジタルであろうが、別に代わり映えしない。それどころか、ラジオでテレビを聴いてい...
2011/07/26
本格
「本格」という言葉は、他の様々な言葉にくっついて使われるが、あいまいでよく意味がわからないことがある。例えば、今日、夏の甲子園の県予選決勝戦が行われる高校野球。ピッチャーに対して「右の本格派」などと...
2011/07/25
別府温泉道
別府は言わずと知れた湯の町だ。私は生まれは熊本だが、育ちはずっと大分で、家族や友人と別府の温泉に数え切れないほど入りに行っている▼別府には「別府八湯温泉道」というものがあり、温泉道に参加している約1...
2011/07/22
ダクマ
「ダクマ」というのは、私の地元鹿児島でテナガエビのことを指す方言。調べてみると、九州地方でダンマ、ダクマ、ダグマなどと呼ぶとあるから、ここ大分も同じかもしれない。そのテナガエビを獲りに、よく川に行っ...
2011/07/21
夏本番
今年も暑い夏がやってきた。夏といえば、海に山に、キャンプにバーベーキュー。ということで先日、気の合う仲間たちと海のキャンプ場で今年初のバーベキューをしてきた。肉や野菜を焼き、ビーチバレーや海水浴をし...
2011/07/20
電波
巷では「地デジ化」一色だ。7月24日のアナログ放送終了に向けて、テレビでの告知はもちろん、電気屋さんなどあちらこちらで「地デジ化急げ」。会社の〝旧型〟テレビの左隅にも「あと○日」と表示されている▼ラ...
2011/07/19
なでしこジャパン
かつて、あきらめない姿勢の代名詞は箕島野球だった。箕島高校(和歌山県)野球部の戦いぶりは、延長戦で何度先行されてもあきらめずに追いつき、最後は逆転勝ちするというもの。もうこの代名詞は古い。これからは...
2011/07/16
判じ物
「春夏冬中」という看板が商店などに掛けられていることがある。読み方も意味もわからない。期間限定の商品か何かだろうか。みなさんはご存じ?。調べてみると、「商い中」ということだった。なるほど。「秋が無い...
«前
157
158
159
160
161
162
163
164
165
次»
arrow_drop_up
TOP