door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,042件の該当がありました。
その内の 130ページ目(全203ページ)を表示しています。
«前
126
127
128
129
130
131
132
133
134
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2014/04/15
便乗値上げ
消費税率が5%から8%に引き上げられて2週間。あの買いだめ騒動で、周りの奥さん方は、物の値段にかなり敏感になったようす▼私は、消費税率アップが決まってから、洗剤やトイレットペーパーなど、買い置きして...
2014/04/12
名称
私は本屋に行くのが好きで、時間を見つけては立ち寄っている。その際、なぜか必ずといっていいほど、トイレに行きたくなる。この現象が「青木まりこ現象」といわれていることを、最近知った。そして他にも、私たち...
2014/04/11
ダイエット
何度かダイエットについて書いたが、その度に挫折し、社内で「やるやる詐欺」と言われた。だけど今度は手ごたえを感じている。これまでは、ダイエット向けのサプリや食品に頼っていたが、今度は違う▼子供に算数を...
2014/04/10
教職員組合②
教職員組合の話の続き▼教組には様々な〝年中行事〟がある。その一つが「交渉」だ。各学校ごとに一斉に、校長ら管理職と交渉するのだという。交渉の中身はよく知らないが、組合側は校長が「うん」というまでやめな...
2014/04/09
教職員組合①
「北海道の教育には問題がある。一番の原因は北海道教職員組合にある」。下村博文文部科学相が旭川市で開かれた政経セミナーで、こう語ったという。25年に行われた全国学力テストの北海道の正答率は59・9%(...
2014/04/08
アンブーム
主が毎朝見ているNHKの連続ドラマ「ごちそうさん」が終了しました。その前の「あまちゃん」は国民的ブームになりましたが、「ごちそうさん」も、戦時中という重いテーマでありながら、悲しみと喜びの複雑な心情...
2014/04/05
ウォーキング
毎朝のウォーキングは単調だ。ともすれば〝よだきい気〟に足を引っ張られそうになったこともあったが、25年ほど続けて習慣付いたのでもう大丈夫。楽しみもある。晩秋から春にかけては、ぎこちなく歩くかわいいカ...
2014/04/04
三国志
私は、悩み事があると、必ず横山光輝の漫画「三国志」を読む。物語に登場する人物は、1192人で武将や文官など、多くの人物の考え方が参考になる▼一番好きな武将は、趙雲子龍だ、趙雲は、劉備が曹操の大軍に追...
2014/04/03
STAP細胞
理研の小保方晴子さんが、STAP細胞の製法を発見したという大ニュースには、リケジョ犬のワタシも興奮して尻尾を振ったものです。でもすぐに「改ざん」「ねつ造」だと、怪しい雲行きになってきました。よくわか...
2014/04/02
クジラ
日本の調査捕鯨が、国際捕鯨取締条約に違反するとして、反捕鯨国の急先鋒、オーストラリアが中止を求めた訴訟で、国際司法裁判所が日本の調査捕鯨は条約違反と認定した。これで南極海での調査捕鯨はできなくなり、...
2014/04/01
消費増税
洋酒棚の辺りが何やら騒がしい。近付いてみると、棚の上に置いてある、一円玉がいっぱい入った小物入れから「1日からいよいよ消費税が上がるぞ。うれしいな」と喜ぶ声が聞こえる。下手な創作だが、消費税率引き上...
2014/03/29
世界不況
ワタシは犬一倍耳がいいのです。だからマンションの4階で主の帰りを待っていても、主がマンションの20㍍手前に近づいただけで、足音が聞こえてワンワン吠えるのです▼それに、犬一倍鼻も利きます。怪しい人や世...
2014/03/28
ニッチ
「ニッチ」とは、花や彫刻などを飾る壁のくぼみのこと。そこから生まれた産業名が、新商品や独自の工夫で世に打って出る業種などをいうニッチ産業(すき間産業)である。ふとしたことで浮かんだアイデアを事業化し...
2014/03/27
家政夫
うちの近くに、とても仲の良い夫婦がいる。今どきの若い夫婦は、首をかしげるだろうが、その夫婦は「男は内を言わず、女は外を言わず」のタイプ。つまり夫は家庭のことには口を出さず全て妻まかせで働き、妻は家事...
2014/03/26
水の惑星
「犬が書いた方が読者が喜ぶ」と主が言うので、引き続き名犬アンが代筆するのでよろしく▼主は、水分補給は水よりもアルコール、エンゲル係数よりもアルコール度数が高いみたいだけど、ワタシは水しか飲ませてもら...
2014/03/21
春分
きょう春分の日は、太陽が真東から出て、真西に入り、昼と夜の長さがほぼ同じ。人々が自然をたたえ、生物をいつくしむ日でもある▼この数日の新聞折込みチラシの数がすごい。多くは「在庫売り尽くし」や「半額~3...
2014/03/20
PM2.5
やっと春が来たと思ったら、街行く人、田舎道を歩く人と、マスクをつけた方が多くなった。大陸などから飛来してくる、あのイヤらしい大気汚染物質に、多くの人が神経質になっている表れでもある▼春本番となると、...
2014/03/19
竹馬
男の子たちの間でけんかゴマが復活したとかの話題をNHKテレビが伝えていた。コマ遊びもそうだが、ガキの頃は竹馬やパッチン、ゴム銃など多種多様な遊びがあった。女の子もたくさんの遊びがあって、「子供は風の...
2014/03/18
鼻毛のアン
1ヵ月以上続いた主のアレルギー鼻炎がやっと快方に向かい、近々復帰できそうな気配。主の回復を願いながら、ワタシの代筆を続けます▼いくら薬を飲み続けても改善しなかった主は、掃除、湯治、毛布の洗濯などあら...
2014/03/15
ワールドカップ
女子レスリングの金メダリスト吉田沙保里選手のお父さん(61)が急死した。吉田選手は、14日朝のテレビで、何事もレスリングを優先してきたコーチでもあるお父さんに感謝の気持ちを表すためにも、15、16日...
«前
126
127
128
129
130
131
132
133
134
次»
arrow_drop_up
TOP