door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,985件の該当がありました。
その内の 80ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
76
77
78
79
80
81
82
83
84
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2018/05/07
職業訓練
36年余り勤めた会社を60歳で定年退職し、大分市内にある職業訓練校に入所したのは昨年11月だった。定年後再雇用の道もあったが、それでは芸がないような気がして、「六十の手習い」とばかり、新たなことに挑戦...
2018/05/02
ガンバレ耶馬溪
ゴールデンウィーク(GW)が終わりましたが、良い休日は過ごせましたか。また、五月病にかかってしまった方はいませんか。心地よい季節になりましたが、気温が高い日もあるので、これからは熱中症に注意を▼GWの...
2018/05/01
大型連休
大型連休の前半が終わった。天気にも恵まれ、各地の行楽施設や観光地はにぎわいを見せていた。後半も天気に恵まれそうなので、車で遠方に出かける予定の人は、運転に気をつけながら楽しんでほしい▼今回、4月28、...
2018/04/27
セクハラ大乱
日本のかじ取りを決める国会。今、その国会で大変な議論となっている、いわゆる「セクハラ問題」だ▼男女平等の社会を目指す現在、女性の地位向上のために男女雇用機会均等法ができ、男女共同参画社会基本法も成立。...
2018/04/26
キャンプ
昨年の7月に初めて、友人と別府市営の志高湖キャンプ場で、1泊してのキャンプを行った。この時の楽しさが忘れられず、今年はゴールデンウィークにキャンプをすることにした。志高湖キャンプ場は、3月20日から1...
2018/04/25
鯉のぼり
先日、日田市に取材に出かけた時のこと。日田市とは言っても中心部ではなく、すぐお隣は熊本県小国町になる山間の大山町。帰路につこうとしたその時、私の目に留まった「鯉のぼり会場あちら」の看板。これはもしや杖...
2018/04/24
〇〇ハラ
財務省事務次官による「セクハラ」、大韓航空の経営者一族による「パワハラ」が、連日、ワイドショーに取り上げられている▼「〇〇ハラ」の「ハラ」は、ハラスメント」の略で、人を困らせたり、嫌がらせをすること。...
2018/04/23
守り続けるシバザクラ
車を走らせていると、水田や畑の斜面に赤や白、ピンク色で飾った満開の「シバザクラ」をよく見かける。あまりにも美しいのでブレーキを踏んでしまう人も多い。脇見運転には注意したいものだ▼シバザクラは、北アメリ...
2018/04/20
涙もろい
先日、自宅でテレビを見ていたら、感動する場面で自然と涙があふれてきた。感動した内容は、お母さんが夕食を作り、その後、脳梗塞で倒れて病院に運ばれたが、緊急処置もむなしく息を引き取られた。その時亡くなった...
2018/04/19
穀雨
きょう20日は「穀雨」。二十四節気の一つで、4月20日頃から、立夏の5月5日頃までの約15日間の第1日目をいい、春の季節の最後にあたる。この頃は、農業での種まきや育苗のために、雨が必要な時期でもある。...
2018/04/18
ねこ館長
大手インターネットブロバイダ「BIGLOBE(ビッグローブ)」が主催する「第10回みんなで選ぶ温泉大賞」の結果が2月に発表され「温泉地部門」で別府温泉郷(別府八湯)、「旅館ホテル部門」で杉乃井ホテルが...
2018/04/17
骨折
私の父親が、背骨を折って入院したという。諸事情で直ぐに見舞いに行けなかったが、やっと時間ができたので見舞いに行ってきた。入院したのを知ったのは、主人の父が亡くなったのを知らせようと、実家に電話した時。...
2018/04/16
相次ぐ災害
「マスコミは、節目の時にしか来ないね。私たちの現状をいつも伝えて」「早く見つかってほしい。自分の家の裏山も崩れるかもしれないから、心配だよ」「雨が降るたびに、川を見る。川沿いに住みたくないけど、住む場...
2018/04/13
ユーチューバ―
先日、子どもたちがユーチューブで面白動画を見ていた。皆さんもご存じのとおり、ユーチューブには動画を投稿する、ユーチューバーという人たちがたくさんいる。職業でも、子どもたちの将来なりたい仕事ランキングで...
2018/04/12
「ねこ駅長」就任事件
一報を受けたのは3月30日の夕方だった。「昨年9月に就任した竹田市の竹田観光案内所のニャー所長が、JR豊後竹田ねこ駅長に任命されるらしい。任命式は4月8日の午前10時からだ」▼就任したニャー駅長は、1...
2018/04/11
イースター
ここ数年、国内でもクリスマスやハロウィンなど海外生まれのイベントが、大々的に開催されている。その中で、徐々に知名度を上げているのが「イースター」。春先になると、きれいな色やカラフルなデザインが施された...
2018/04/10
健康寿命
2016年12月に、脚本家の橋田壽賀子さんが自身の思いを綴った手記「私は安楽死で逝きたい」が、文藝春秋に掲載され、大きな反響を呼んだ。そして、今年1月に評論家の西部邁さんが入水自殺をし、その際、親交の...
2018/04/09
常に備えを!
9日未明に島根県で発生した震度5強の地震。大分県でも、震度1、2を観測、家族が我が家も揺れたという。私は、揺れには気づかなかったが、ヤフーの防災アプリで地震発生を知った。島根県では、震度5強の地震発生...
2018/04/06
タンポポの魅力
春は、いろいろな草花が満開。ふと足元を見ると、黄色く輝く新鮮な花に目が留まった。周りを見渡すと数十株の「タンポポ」の花(写真)がたくさん咲いていた▼タンポポは、キク科の多年草でユーラシア大陸に広く分布...
2018/04/05
疑問
子どもたちと買い物に出かけた時、行きたい店が定休日だった。子どもが「水曜日に休みの店が多いのはなんで」と聞かれ、私は以前住宅の営業マンをしていて、自分でも疑問に思い調べたことがあったので「水曜日を定休...
«前
76
77
78
79
80
81
82
83
84
次»
arrow_drop_up
TOP