door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,985件の該当がありました。
その内の 81ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
77
78
79
80
81
82
83
84
85
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2018/04/04
JKビジネス
ネットニュースを見ていたら「JKは売り物なんかじゃない」というドキっとするキャッチフレーズの動画広告が流れていた。見ると、内閣府男女共同参画局による、JKビジネス問題に関するものだった▼JKビジネスと...
2018/04/03
30年度もご愛顧を
新年度を迎え、新たな部署などで、活躍されている方もいるだろう。2018年度も弊紙のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。社員一同、良い紙面づくりに邁進していきます▼さて、桜も散り始め、過ごしやすい陽...
2018/04/02
くしゃみと花見
いや~参った参った。先日まで、固いつぼみのままだった弊社近くの桜並木も、気温の上昇で一気に散り始めた。1日はお天気もよく、この日を逃したら、花見をしないまま終わってしまうと、孫を連れて近くの公園へ出か...
2018/03/30
いよいよ平成30年度
連日、よい天気に恵まれて桜が満開の日々、菜の花も満開になり春本番。公園では、花見と言ってお酒を飲み放題。大きな声を上げて、会話や笑い声が遠くから聞こえ、にぎやかだ。でも、お酒はほどほどに▼29年度が終...
2018/03/29
兵どもが夢のあと
少子化の影響か、29年度も県内で4小学校が廃校となる。大分市野津原の東部、中部、西部小と、中津市耶馬渓町の山移小だ。野津原の3校は、統合されて「野津原小」に生まれ変わり、山移小は143年の歴史に幕を下...
2018/03/28
断食
毎晩、欠かさずジムで2時間ウオーキングをして、食事制限もしているのに、体重がまったく減らないことにイラつき、3日間の断食を決行することにした。断食と言っても、修行僧がするような、生死を彷徨するような修...
2018/03/27
塩ジョイメニュー
杵築市の健康長寿あんしん課は、心疾患の死亡率が高い現状や、女性の食塩摂取量が県平均よりも多いなどの背景から、減塩に関する取り組みをしている。この取り組みの第1弾として、29年9月に家庭でも作れる薄味の...
2018/03/26
定年後の生き方を考える
3月は、学校の卒業、会社の定年退職などなど、いろんな意味で卒業シーズン。それは、新たな人生の出発でもある。一方、定年退職して、趣味もなく友人もなく、家に閉じこもりがち、怒りっぽく頑固になり、手のかかる...
2018/03/23
1000日達成
禁煙を始めて1000日が経過した。千日回峰行とまではいわないが、特に最初の3ヵ月はとても苦しい修行のようなものだった。一番辛かったのは、タバコを求める中毒症状よりも眠気や情緒不安定なイライラなどで、何...
2018/03/22
春分
21日の「春分の日」は、全国的に非常に強い寒気が流れ込み、東京都心でもみぞれが降り、大分市内も冷たい雨が降った。気象庁は、今週末から、日本海側は大雪となり、太平洋側でも雪の積もる所があり、寒気の影響は...
2018/03/20
暴力ダメ
角界が相次ぐ暴力事件で揺れている。記憶に新しいのが、昨年あった横綱日馬富士による貴乃花部屋所属の貴ノ岩への暴行事件。暴行した日馬富士の引退にまで発展し、貴ノ岩の師匠である貴乃花親方の言動が、連日のよう...
2018/03/19
ヘアドネーション
先日、宮城県仙台市の小学6年生の男児が、髪の毛を寄付するというネットニュースを見た。小児ガンや無毛症、先天性の脱毛症などさまざまな理由で髪の毛の悩みを抱える子供たちに医療用ウィッグ(かつら)を無償提供...
2018/03/16
平昌パラリンピック
平昌パラリンピックでの日本勢は、16日(午後5時)までに金2、銀3、銅3の計8個を獲得。26年のソチ大会の6個を超え、目標を達成した。放映時間帯が昼間中心のため、なかなか応援できないのが残念だ▼金メダ...
2018/03/15
竹田市の発展
竹田市は、岡藩主中川氏が竹田村に城下町を建設して以降、昭和29年3月に竹田町、玉来町、入田村、宮城村、菅生村、城原村など10町村が合併して市制を施行。平成17年4月に旧竹田市、荻町、久住町、直入町の1...
2018/03/14
シリア内戦
先日、ニュースでシリアに住む子どもたちが、シリア内戦の状況をSNSを使い命がけでリポートしていた▼シリア内戦は、2世代に渡り独裁政権を続ける、アサド大統領の政府軍と政権に不満を持った国民の戦いに、複数...
2018/03/13
大分県の1位は?
きょうは、おもしろいサイトを見つけたので紹介をしたい。「都道府県別統計とランキングで見る県民性」というサイトで、さまざまな統計や都道府県ランキングが掲載されている。ここで、大分県を調べてみた。お時間が...
2018/03/12
魚見桜
春の訪れを告げる桜祭りが、まもなく県内各地で始まる。日出町豊岡には、江戸時代に辻間村大庄屋を務めた城内氏の屋敷跡地に植えられている、推定樹齢400年以上のヤマザクラの古木がある▼別府湾で漁をする漁師が...
2018/03/09
新燃岳噴火
最近、半袖でもいいようなポカポカ陽気になったかと思えば、急に台風を思わせるような突風が吹くなど、冬から春への季節の変わりを感じる▼3月11日(平成23年)に発生した、東日本大震災発生から7年が経つが、...
2018/03/08
日田市の咸宜園を訪ねて
文化14年(1817)、江戸時代後期を代表する儒学者広瀬淡窓は、日田市に「咸宜園」という私塾を開いた▼「咸宜」とは中国の古い詩集「詩経」にある「咸く宜し」から引用した、すべてのことがよろしいという意味...
2018/03/07
年金問題
先日、友人たちと酒を飲みながら、年金の話で盛り上がった。皆さんご存じの通り、年金には日本国民の20歳から60歳までの人が対象で加入する国民年金と、会社に勤務する人が対象の厚生年金(会社が厚生年金に加入...
«前
77
78
79
80
81
82
83
84
85
次»
arrow_drop_up
TOP