door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,986件の該当がありました。
その内の 119ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
115
116
117
118
119
120
121
122
123
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2014/12/26
回顧
今年も、大変お世話になりました。弊紙は、今年も皆様のお役に立てたでしょうか▼さて、今年一年を表す漢字が「税」となり、消費税増税で生活環境が大きく変化しました。しかし、ネット上では、候補として「嘘」「災...
2014/12/25
AOC
フランスワインは、大ざっぱに「AOC」と「テーブルワイン」の2つに分けられる。「テーブルワイン」は日常消費用のワイン。「AOC」は同国のAOC法(原産地呼称統制法)の基準を満たし、認証されたワインのこ...
2014/12/24
サンタ追跡
昨日は、すてきなクリスマス・イヴを過ごせましたでしょうか。クリスマスになると、毎年行われるのがアメリカのサンタ追跡。今年も、サンタ追跡の元祖であるNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)と、Googleの...
2014/12/22
やせうま
本紙ビルのすぐ近くに、なかなかの評判の讃岐うどんの店がある。メニューには、大分ダンゴ汁とやせうまも並ぶ。ときどき行くが、先日、昼食ついでに、やせうま二人分を買って、家に持ち帰った。「おいしい」と家内は...
2014/12/19
角松
アッという間もなく今年も暮れて、あと10日余りでカレンダーは「平成27年」に変わる。毎年のことだが、近くの神社に立てられた門松を目にすると、一休さんの「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくも...
2014/12/18
失敗談
年寄りがよく「今の若けえモンは…」と言う。これは昔から伝統的に言われ続けている風習みたいなもの。当社の諸先輩方の話を聞くと、「今だから話せるが」と前置きして、若いころの失敗談を話してくれ...
2014/12/17
公衆浴場
久しぶりに大分市内の大型温浴施設に行った。雨あがりで寒かったせいか、お客さんは多い。浴室に向かうと「男湯」と「女湯」ののれんがかかっている。私は、純粋な男だから、迷いもなく「男湯」に入った▼なんでこん...
2014/12/16
団塊世代
今、団塊の世代向けビジネスがすごいらしい。モーレツ社員と称されたように、終戦の焼野原から世界2位、今3位の経済大国の基礎をつくった、戦後生まれの人々。生めよ増やせよの国策で、戦前6000万人だった人口...
2014/12/15
総選挙
与党325対野党150(無所属、諸派を含む)。第47回衆議院選挙は与党の圧勝で終わった。とりわけ自民党は単独で、全ての常任委員長ポストを握れる絶対安定多数(266議席)を大きく上回る290議席を獲得し...
2014/12/12
言葉づくり
住宅から生まれた言葉は多い。出色と思うものの一つが「女房は台所からもらえ」だ。妻をめとるなら、格式の高い家よりも、台所から出入りできるような、格式にこだわらない家からの方がよいということ。気楽な女房の...
2014/12/11
キラキラネーム
キラキラネームというらしいが、新聞の出生欄を見ると、読めない名前が何と多いことか。奇抜な名前でない限り、当て字、音訓混合で名前をつけてよいとの戸籍上の緩和があったのをきっかけに、親の子供に期する思いが...
2014/12/10
法人税
主が、デスクに「県内にある県外企業の商業施設が評価された」という原稿を出したら「県外企業が、大分で1千億売っても、利益は全部本社が吸い上げる。地方にカネが落ちん仕組みになっとる」と言ったそうです。そこ...
2014/12/09
トイレ
「昔雪隠今トイレ」。田舎の親戚の法事にお参りしてびっくりした。築100年を過ぎた古い家の便所が、豪華、ピッカピカ、広々とした、まさに近代トイレに生まれ変わっているではないか。聞くと、「余生も長くはない...
2014/12/08
ダイヤの指輪
やっと我が家にも〝春〟が来てくれそうだ。息子が、3年間付き合っている彼女にプロポーズして、承諾の返事をもらったと報告があった。実はこのプロポーズの演出に、私たち夫婦も協力した。「まだ結婚しないのか?」...
2014/12/05
シャンソン
主は先日、シャンソンのコンサートに行ったそうです。クラシックやらジャズやらロックやらアイドルやら、いろんなコンサートやライブに行ったことはあるけど、シャンソンは初めてということです▼歌手は、佐伯出身の...
2014/12/04
心は錦
歌詞の一節に「ボロは着てても心は錦」という歌がある。身なりはみすぼらしくても、心は美しい。心が豊かできれいであれば、外見などどうでもよい、という意味だ▼それは、海外の話題を集めたテレビ番組に登場する、...
2014/12/03
佐伯ラーメン
佐伯ラーメンが、何といっていいのかよくわからないブームになってますね。ワタシの主もとりこになったようです。東京ラーメンショーでは初日と2日目には首位を争い、最終的には、なんと4位に輝いたそうです。ラー...
2014/12/02
禁酒
先日、テレビのチャンネルを切り替えていたら、画面に「禁酒」の2文字が彫り込まれた石柱が目に入った。所は石川県津幡町のある集落。「ナニコレ珍百景」という番組だった▼なんで石柱に禁酒か。しばらく見ていて、...
2014/12/01
熟年婚活
孤独なお年寄りたちに朗報である。某テレビで熟年の婚活が盛んに行われ、事実50~60代の結婚が増えているデータが示された▼昔なら「いい年をして恥ずかしい」「世間体が悪い」とか言われ、高齢者の再婚は、家族...
2014/11/28
産業観光
富岡製糸場が世界遺産に登録され、観光スポットとして人気になりましたね。地域の伝統ある産業施設は観光資源としても役に立つのですね▼ワタシの主が産業遺産とまちおこしを特集したテレビを見ていたら、30年前に...
«前
115
116
117
118
119
120
121
122
123
次»
arrow_drop_up
TOP