door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,985件の該当がありました。
その内の 86ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2017/10/30
日豊線
台風18号の影響で不通になっている日豊本線臼杵~佐伯間が、12月中旬に運行再開するという。大分市内の8駅が無人駅になる、不通が長期化しそう、などの話に、我ら沿線の人間は気が気でなかったが、運行再開に見...
2017/10/27
出身地
先日、お客さんから、ズバリ「あんたは、大分の出身じゃないね」と言われた。私は幼少期は静岡県で育ち、青年期を神奈川県で過ごし、壮年期から大分県で生活している。各県で生活しているうちに、アクセントがおかし...
2017/10/26
ハゼ
わが地域に広がる広い水田で、数台の大型コンバインがコメの収穫に走り回っている。その作業音が響くと、にわかに大野川のハゼの動きが活発になり?、河川敷や堤防から釣り糸を垂れる人が急に多くなる▼「釣りは道楽...
2017/10/25
嗅覚
健康が気になり始めたこの頃。犬の嗅覚を利用して人体のがんの有無を発見するという新聞記事を見た。犬の嗅覚は、人間の1億倍以上と言われ、すべての病気にはにおいがあることが、研究で分かってきたそうだ。ガン細...
2017/10/24
排除発言
衆議院総選挙が終わった。安倍首相は今なら絶対勝てると、伝家の宝刀を抜いた。だが、離合集散は政治の常とはいうものの、今回は目まぐるしかった。小池希望の党と前原民進党が合流するという秘策が飛び出した。その...
2017/10/23
中国白タク
このところ、全国的に中国人観光客が増えてきているようで、いまだ中国人観光客の来日数は衰えを見せない。家電量販店や化粧品、薬局では、店内に中国人客向けの「大量買いはお断り」の張り紙をよく見かける。店とし...
2017/10/20
霜降
23日は、二十四節季の一つ霜降。赤身に脂肪が入った、あの「シモフリ」のことではない。「霜が降りる」と書いて、「ソウコウ」と読む▼露が冷気により霜となり草花に降りる。霜が降りる時の気温は0度以下になるの...
2017/10/19
駅伝
若い頃、県内一周駅伝の取材をしたことがある。といっても、社内では、別の担当部にいた私の場合は、まあ取材加勢人の一人というところ。初日の宿で、私よりだいぶ若い記者が、駅伝の由来を教えてくれた▼「駅伝ちゅ...
2017/10/18
秋の風物詩
秋になると、各地で様々なお祭りやお祝い事がある。昔からの収穫を祝う習慣が、神社などでのお祭りに代わってきたのだろうか。今日に至っては、人口減少による後継者不足や、生活形態の変化によって、行事の継続が不...
2017/10/17
衆議院選挙・国民審査
投票に行こう。22日は、第48回衆議院議員総選挙の投票日だ。国の選挙費用は、約635・5億円もかかる。投票時間は午前7時~午後8時まで。当日、無理な人は、21日まで期日前投票ができる。不在で他の市町村...
2017/10/16
新語
先日、家族でテレビを見ていたら最近の若者が使う面白い「新語」を紹介していた。アナウンサーはクイズ形式でテレビの出演者に問題を出すが、ほとんどが不正解。我が家の高校1年生と中学2年生の娘は、ほとんど正解...
2017/10/13
イタチ
我が家では、叔父からもらったウサギを屋外で1羽飼っていた。大工仕事が得意な叔父は、一緒に小窓がついたかなり立派な小屋も作ってくれて、当時小さかったウサギには広すぎると思っていたが、15年ほど経った今で...
2017/10/12
渋皮煮
以前、主人の実家のイモ畑横にあったビワの実を取って、ビワ酒を仕込んだ話を書いたが、3ヵ月が過ぎ、思いのほかおいしく出来上がった。初めて果実酒を作ってみたが、芳醇なビワの香り漂う味に仕上がっていた。毎晩...
2017/10/11
おでん
先日、近所のスーパーで晩酌の食材を見ていたら、おでんの種を売っていた。冬の鍋の季節には少し早い気もするが、その日はおでんで一杯飲むことにした▼おでんの人気種を新潟県のおでん種を作る食品会社が調査したと...
2017/10/10
選挙
12日間の選挙戦の火ぶたが切って落とされた。憲法、原発政策、消費税増税などを巡って激しい攻防が展開される▼横文字が好きな小池都知事の影響もあるのだろうが、衆院選の話題が報じられる度に思ったのは、どうも...
2017/10/06
収穫の秋
毎日、妻が作ってくれるお昼のお弁当が大変おいしいので、コメ一粒たりとも残すことなく、毎日きれいに食べてしまう。おかげで大きな体に成長してしまった。妻の責任ではなくて、食べ過ぎる私が悪いのです。どうやっ...
2017/10/05
どこでも花を咲かせよう
「どんなところに置かれても花を咲かせる心を持ち続けよう」。28年12月に亡くなったノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんの著書「置かれた場所で咲きなさい」の中の言葉。「自分の置かれた境遇は選ぶことが...
2017/10/04
三一
外国の人が日本に着て、一番困るのは「日本語は難しい」ことだそうだ。わかる。私なんか、ン十年このかた日本語だけで生活しているのに、まだ日本語の修行が足りない。日本人にしてこれだから、外国人はさもありなん...
2017/10/03
宝くじ
先日、家族で当たりもしない?宝くじの当選金の話で大いに盛り上がった。妻は3億円が当たったら、マンションを建てて家賃収入で優雅に暮らしたいと言う。私は高級車やバイクを買い、大きなガレージを建てて、一日中...
2017/10/02
片付け
家財と言えるほどの物は無いが、巨大地震襲来に備えて、家の片付けを始めて2年近くが経った。初めの頃は、気合いが入っていたつもりだったが、だんだんペースダウンして、片付けた部屋に新たな捨て物が増えるありさ...
«前
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次»
arrow_drop_up
TOP