こたつ記事
2025年01月29日
フジテレビの記者会見が話題だ。会見時間は10時間以上にも及び、内容以上に注目されたのが、質問する側の質問内容である。自分の質問によって、ボロを出させる、揚げ足を取りたいなどの思いが見え見えで、何度も同じことを聞いたりと、多くの批判が出ている▼兵庫県知事選挙の際に、オールドメディアの敗北といわれたが、先日の記者会見を見る限り、オールドメディアの方がちゃんとした質問をしていた。ネットメディアやフリーランス記者のお粗末ぶりには、あきれてしまった▼「こたつ記事」という言葉がある。これは、こたつに入りながら、テレビやラジオで見聞きしたことを、そのまま記事にすることである。特に近年、ポータルサイトのニュースで見かけることが多い。面白いことに、同じような記事が、各メディアごとに掲載されている。人気芸能人の出演番組をチェックし、みんなが記事にするから、同じものが多いのだろう。フリーランス記者などは、それでご飯を食べているかもしれないが、そんなのニュースといえるのだろうか▼今の時代、さまざまな手段で情報を手にすることができる。不正確な情報を鵜呑みにする人もおり、それが拡散されることで、間違った情報が広まってしまう。自分で調べてみれば真偽が分かるのに、調べようともしない人が増えている。情報化社会の功罪だろう▼中国の会社から新しい生成AI(コンテンツを生み出す人工知能)が発表された。今までよりもコストを抑えつつ、性能が高いことで注目されている。いずれは「こたつ記事」などは、簡単にできてしまうかもしれない▼人工知能など、SFの世界がもう手に届くところに来ている。このまま発展を続け、人工知能が暴走して、ターミネーターのような世界にならないことを祈るばかり。(せい)