渡辺 輝光さん(大分土木事務所長)
2020年05月19日
大分土木事務所への異動は、2000年度から01年度までの2年間、当時の道路課に赴任して以来今回で2回目となる。
以前、同事務所の勤務では、サッカーワールドカップ開幕に向けたスポーツ公園周辺の国道197号大分南、東バイパスの道路建設が急ピッチで進んでいたという。
「国や大分市との連携でスポーツ公園周辺の整備に着手していた。道路工事の工程打ち合わせもバタバタだった」と、当時を振り返る。
今年4月、同事務所職員111人を束ねる所長に赴任して、まもなく2ヵ月になるが、管内の道路事情は「国管理区間を含む道路整備の改良率は81・7%で、国を除いても78・5%の改良率だ」という。「大分市中心部は、道路改良によって渋滞が緩和されてきたように思う。しかし、中山間部ではセンターラインがない未改良の県道も多く残っているし、都市部でも渋滞区間がまだある」と、これからの課題も指摘する。
20年度、同事務所における土木建築部予算は約121億円。
土木業者だけでも参加資格者は、A級32社、B級27社、C級72社、D級296社の計427社を数える。
昨年4月1日時点で人口約50万9000人(県全体の約45%)、面積約820平方㌔の大分、由布両市を管轄する同事務所では、毎年、国道や県道、河川、海岸、災害防止対策など多くの工事に追われる。
今年度も、市内の渋滞緩和などを目的に国道197号鶴崎拡幅、同442号宗方拡幅などの事業を継続して進める予定だ。
また、庄の原佐野線下郡工区(L=約0・9㌔)は、26年度事業完成を目指しているが、今年度も引き続き用地交渉が行われる。
「高架になる道路計画の周辺は、工場や病院、ガソリンスタンド、スーパーなどが隣接して用地交渉が大変だ。引き続き協力をお願いしたい」と、地元住民への思いを重視する。
新型コロナウイルス感染防止対策の影響について「今年度も昨年並みの予算確保ができる予定で、新型コロナの影響は、景気が悪くなるからといって発注が無くなる訳ではなく、建設業の仕事が大幅に減るようなことは少ないと見ている」と話し、建設業に大きな影響は考えにくい見通しを示した。
「今、業界は後継者や従業員確保が喫緊の課題となっている。やはり魅力発信、PRが他業界より遅れているのではないかと思う。これまで以上に、ものづくり、防災減災に活躍する企業や団体からの発信が必要と思う」と指摘する。
究極は「儲かる農業」ならぬ「儲かる建設業」を目指したいと力説した。
最近の趣味を聞くと「(愛)妻とドライブしてうまいものを食べて歩くこと」。
また、最近日曜大工も始めたという。大分市生まれの59歳。
略歴~1986年に熊本大学を卒業、県入り。
道路課企画調査班参事、豊後高田土木事務所長、都市・まちづくり推進課長、
18年4月佐伯土木事務所長を経て今年4月から現職。
以前、同事務所の勤務では、サッカーワールドカップ開幕に向けたスポーツ公園周辺の国道197号大分南、東バイパスの道路建設が急ピッチで進んでいたという。
「国や大分市との連携でスポーツ公園周辺の整備に着手していた。道路工事の工程打ち合わせもバタバタだった」と、当時を振り返る。
今年4月、同事務所職員111人を束ねる所長に赴任して、まもなく2ヵ月になるが、管内の道路事情は「国管理区間を含む道路整備の改良率は81・7%で、国を除いても78・5%の改良率だ」という。「大分市中心部は、道路改良によって渋滞が緩和されてきたように思う。しかし、中山間部ではセンターラインがない未改良の県道も多く残っているし、都市部でも渋滞区間がまだある」と、これからの課題も指摘する。
20年度、同事務所における土木建築部予算は約121億円。
土木業者だけでも参加資格者は、A級32社、B級27社、C級72社、D級296社の計427社を数える。
昨年4月1日時点で人口約50万9000人(県全体の約45%)、面積約820平方㌔の大分、由布両市を管轄する同事務所では、毎年、国道や県道、河川、海岸、災害防止対策など多くの工事に追われる。
今年度も、市内の渋滞緩和などを目的に国道197号鶴崎拡幅、同442号宗方拡幅などの事業を継続して進める予定だ。
また、庄の原佐野線下郡工区(L=約0・9㌔)は、26年度事業完成を目指しているが、今年度も引き続き用地交渉が行われる。
「高架になる道路計画の周辺は、工場や病院、ガソリンスタンド、スーパーなどが隣接して用地交渉が大変だ。引き続き協力をお願いしたい」と、地元住民への思いを重視する。
新型コロナウイルス感染防止対策の影響について「今年度も昨年並みの予算確保ができる予定で、新型コロナの影響は、景気が悪くなるからといって発注が無くなる訳ではなく、建設業の仕事が大幅に減るようなことは少ないと見ている」と話し、建設業に大きな影響は考えにくい見通しを示した。
「今、業界は後継者や従業員確保が喫緊の課題となっている。やはり魅力発信、PRが他業界より遅れているのではないかと思う。これまで以上に、ものづくり、防災減災に活躍する企業や団体からの発信が必要と思う」と指摘する。
究極は「儲かる農業」ならぬ「儲かる建設業」を目指したいと力説した。
最近の趣味を聞くと「(愛)妻とドライブしてうまいものを食べて歩くこと」。
また、最近日曜大工も始めたという。大分市生まれの59歳。
略歴~1986年に熊本大学を卒業、県入り。
道路課企画調査班参事、豊後高田土木事務所長、都市・まちづくり推進課長、
18年4月佐伯土木事務所長を経て今年4月から現職。