別大マラソン前日に清掃 25団体が活動に参加〈大分市〉無料
社会貢献・人材育成大分地区
2025年02月03日
2日に行われた「第73回別府大分毎日マラソン大会」前日の1日、大分市市民協働推進課や行政各機関の職員、そのOB、コース周辺事業者、近隣住民などが協力し、大会コース沿線の一斉清掃活動を行った。
今年は25団体、1371人が参加。コース沿線となる「うみたまご」前から、大分市三佐田交差点までのマラソン実施区間内でごみ拾いを実施した。
当日は朝8時に、16カ所のエリアに分けた各清掃スタートポイントに集合。ごみ袋や火ばさみを片手に、沿道や側溝の中、中央分離帯の植栽付近に落ちているごみなどを歩いて回収した。集めたごみの量は45㍑ごみ袋96袋分(昨年比35袋減)だった。
清掃活動に参加した関係企業、団体は次の通り。
▽道守大分会議▽西日本高速道路メンテナンス九州㈱大分保全センター▽J:COM大分ケーブルテレコム㈱▽大分市工業連合会青年部会▽NTT大分グループ▽㈱AKIYOSHI▽㈱大和電業社▽JR九州電気システム㈱大分事業部▽㈱東部開発▽大分河川国道事務所▽県大分土木事務所。
今年は25団体、1371人が参加。コース沿線となる「うみたまご」前から、大分市三佐田交差点までのマラソン実施区間内でごみ拾いを実施した。
当日は朝8時に、16カ所のエリアに分けた各清掃スタートポイントに集合。ごみ袋や火ばさみを片手に、沿道や側溝の中、中央分離帯の植栽付近に落ちているごみなどを歩いて回収した。集めたごみの量は45㍑ごみ袋96袋分(昨年比35袋減)だった。
清掃活動に参加した関係企業、団体は次の通り。
▽道守大分会議▽西日本高速道路メンテナンス九州㈱大分保全センター▽J:COM大分ケーブルテレコム㈱▽大分市工業連合会青年部会▽NTT大分グループ▽㈱AKIYOSHI▽㈱大和電業社▽JR九州電気システム㈱大分事業部▽㈱東部開発▽大分河川国道事務所▽県大分土木事務所。