21事業所が受け入れ 大工2年生41人が職場体験無料
社会貢献・人材育成大分地区
2023年11月24日
大分工業高校の土木科2年生41人は、11月15・16日の両日、県内の21事業所でインターンシップを行った。生徒たちは、就職後のイメージを深めるため、また進路決定の一助として、受け入れ先企業でさまざまな学びと体験をした。
16日は、受け入れ先企業である大分市の㈱平和建設と㈱日建総合建設が施工する道路拡幅工事現場(国道10号高江拡幅)に、それぞれの企業にインターンシップで参加していた生徒4人が訪問した。現場では、平和建設の三代達也監理技術者と日建総合建設の渡辺憲司職長が、工事の目的や工期、工法、手順などについて現地を案内しながら説明した。生徒からは、生コンの種類や材料の材質について、また「どのタイミングで現場の工事看板は設置、あるいは撤去するのか」など、具体的な質問があった。
生徒たちは現場でコンクリート打設、型枠打ち付けなどを体験したほか、平和建設でインターンシップに参加した生徒2人は、別の現場で水準測量と写真データ管理の体験も行った。日建総合建設で参加した2人は、重機とドローンの操作体験なども行った。
日建総合建設の渡辺職長は「いまの現場には若い力が必要だ。インターンシップを通じて、もっと建設業へ興味を持ち、ぜひ業界への道を進んでほしい」と期待を寄せた。
参加した工藤忠伸さんは「地面の下の、普段見ることのできない世界を知ることができた」、河野空さんは「実際の現場に行って、大変なこと、やりがい、社会を知ることができた。卒業後は就職を目指している」と話した。
インターンシップの受け入れ事業所は、大分土木事務所、大分市役所道路建設課、別府市役所都市計画課、県土地改良事業団体連合会、九鉄工業㈱大分支店、梅林建設㈱、㈱佐伯建設、朝日工業テクノス㈱、柴田建設㈱、㈱日建総合建設、㈱エムズプランニング、日伸建設工業㈱、三浦国土建設㈱、㈱日建コンサルタント、㈱佐藤設計コンサルタント、㈱平和建設、㈱センコー企画、㈱冨士設計、竜伸建設工業㈱、㈱アサヒライズ、㈱友岡組。
16日は、受け入れ先企業である大分市の㈱平和建設と㈱日建総合建設が施工する道路拡幅工事現場(国道10号高江拡幅)に、それぞれの企業にインターンシップで参加していた生徒4人が訪問した。現場では、平和建設の三代達也監理技術者と日建総合建設の渡辺憲司職長が、工事の目的や工期、工法、手順などについて現地を案内しながら説明した。生徒からは、生コンの種類や材料の材質について、また「どのタイミングで現場の工事看板は設置、あるいは撤去するのか」など、具体的な質問があった。
生徒たちは現場でコンクリート打設、型枠打ち付けなどを体験したほか、平和建設でインターンシップに参加した生徒2人は、別の現場で水準測量と写真データ管理の体験も行った。日建総合建設で参加した2人は、重機とドローンの操作体験なども行った。
日建総合建設の渡辺職長は「いまの現場には若い力が必要だ。インターンシップを通じて、もっと建設業へ興味を持ち、ぜひ業界への道を進んでほしい」と期待を寄せた。
参加した工藤忠伸さんは「地面の下の、普段見ることのできない世界を知ることができた」、河野空さんは「実際の現場に行って、大変なこと、やりがい、社会を知ることができた。卒業後は就職を目指している」と話した。
インターンシップの受け入れ事業所は、大分土木事務所、大分市役所道路建設課、別府市役所都市計画課、県土地改良事業団体連合会、九鉄工業㈱大分支店、梅林建設㈱、㈱佐伯建設、朝日工業テクノス㈱、柴田建設㈱、㈱日建総合建設、㈱エムズプランニング、日伸建設工業㈱、三浦国土建設㈱、㈱日建コンサルタント、㈱佐藤設計コンサルタント、㈱平和建設、㈱センコー企画、㈱冨士設計、竜伸建設工業㈱、㈱アサヒライズ、㈱友岡組。